せん妄に対する薬理学的治療~システマティックレビュー

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/12/13

 

 入院患者におけるせん妄のマネジメントに用いられる薬剤の有効性を調査するため、ドイツ・ゲッティンゲン大学のMonika Sadlonova氏らは、最新情報を包括的に網羅したシステマティックレビューを実施した。その結果、一部の入院患者においては、激越といったせん妄症状が薬物治療により軽減することが期待できるという。ただし、手術後、終末期、ICU入室など、さまざまな入院患者に対する薬理学的介入の有効性を評価するためには、追加の二重盲検ランダム化プラセボ対照試験を行う必要があると著者らは述べている。General Hospital Psychiatry誌オンライン版2022年10月21日号の報告。

 2021年5月までに公表されたせん妄のマネジメントに対する薬物治療の有効性を評価した研究を、PubMed、Scopus、Embase、Cochrane Libraryのデータベースより検索した。せん妄に対する薬物治療の有効性を実薬群、プラセボ群、未治療群と比較したランダム化または非ランダム化試験をレビュー対象に含めた。

 主な結果は以下のとおり。

・検索された1万1,424件のうち選択基準を満たした33件(3,030例)をレビューした。
・せん妄のマネジメントに使用された薬剤の内訳は、抗精神病薬(27件)、α-2アゴニスト(5件)、ベンゾジアゼピン(2件)、抗うつ薬(1件)、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬(2件)、メラトニン(2件)、オピオイド(1件)、制吐薬(2件)であった。
・所見はそれぞれ異なっており、質の高い研究が相対的に不足していたものの、抗精神病薬(ハロペリドール、オランザピン、リスペリドン、クエチアピンなど)およびデクスメデトミジンは、せん妄のアウトカムを改善する可能性が示唆された。

(鷹野 敦夫)