性的マイノリティーの乳がん患者は再発リスクが3倍

性的マイノリティー(レズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダー)の乳がん患者では、シスジェンダー(性自認と生まれ持った性別が一致している人)で異性愛者の乳がん患者と比較して、症状発現から診断までの期間が長く、再発リスクが3倍であることが、米国・スタンフォード大学のErik Eckhert氏らの研究により明らかになった。JAMA Oncology誌オンライン版2023年2月2日号掲載の報告。
多くの医療機関では患者の性的指向や性自認に関するデータは収集していないため、性的マイノリティーにおける乳がんの診断、治療、予後などの医療格差はあまり知られていない。そこで研究グループは、シスジェンダーの異性愛者と比較して、性的マイノリティーの乳がん治療の質と再発率を調査した。
対象は、2008年1月1日~2022年1月1日に治療を受けた性的マイノリティーの乳がん患者92例と、診断年、年齢、病期、ホルモン受容体およびHER2発現でマッチさせたシスジェンダーで異性愛者の乳がん患者92例(対照群)であった。
主な結果は以下のとおり。
・参加者の診断時の年齢中央値は49歳(範囲:43~56歳)で、性的マイノリティー群はレズビアンが80%(74例)、バイセクシャルが13%(12例)、トランスジェンダーが6%(6例)であった。
・対照群と比較して、性的マイノリティー群では症状発現から診断までの期間が長かった(診断までの期間の中央値:性的マイノリティー群64日vs.対照群34日、補正後ハザード比[aHR]:0.65、95%信頼区間[CI]:0.42~0.99、p=0.04)。
・性的マイノリティー群では、がん専門医が推奨する治療を拒否する割合が高かった(補正後オッズ比[aOR]:2.27、95%CI:1.09~4.74、p=0.03)。
・性的マイノリティー群では、乳がんの再発率が高かった(aHR:3.07、95%CI:1.56~6.03、p=0.001)。
これらの結果より、研究グループは「シスジェンダーで異性愛者の乳がん患者と比較して、性的マイノリティーの乳がん患者では診断が遅れており、再発リスクが3倍であることが明らかになった。性的マイノリティーでは医療格差があり、さらなる調査が必要である」とまとめた。
(ケアネット 森 幸子)
関連記事

乳がん診断後に体重が増加しやすい人は?
医療一般(2023/02/06)

中程度の運動で乳がん患者の死亡リスクが60%減!?
医療一般(2022/12/05)

乳がんリスク、初経から妊娠までの身体活動量との関連
医療一般(2022/08/26)
[ 最新ニュース ]

アルドステロン産生腺腫に対する超音波内視鏡下経胃高周波アブレーション/Lancet(2025/02/21)

肥満者の鎮静下内視鏡検査、高流量鼻カニューレ酸素投与で低酸素症が減少/BMJ(2025/02/21)

妊娠糖尿病とメトホルミン―「非劣性試験で有意差なし」の解釈は難しい(解説:住谷哲氏)(2025/02/21)

第22回日本臨床腫瘍学会の注目演題/JSMO2025(2025/02/21)

1日1杯の緑茶が花粉症を抑制か~日本人大規模コホート(2025/02/21)

日本における第2世代抗精神病薬誘発性ジストニア〜JADER分析(2025/02/21)

50代の半数がフレイルに相当!早めの対策が重要/ツムラ(2025/02/21)

飲食店メニューのカロリー表示は摂食障害の患者にとって有害(2025/02/21)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)