日本における抗認知症薬に関連する有害事象プロファイル

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/06/27

 

 抗認知症薬であるアセチルコリンエステラーゼ阻害薬に関連する有害事象(ADE)の発生率は、5~20%と推定されており、さまざまな症状が認められる。しかし、各抗認知症薬のADEプロファイルの違いを検討した報告は、これまでなかった。帝京大学の小瀬 英司氏らは、抗認知症薬とADEプロファイルに違いがあるかを検討した。Die Pharmazie誌2023年5月1日号の報告。

 医薬品副作用データベース(JADER)に基づき、データを収集した。2004年4月~2021年10月のADEデータを分析するため、レポートオッズ比(ROR)を用いた。対象薬剤は、ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、メマンチンとした。最も発生頻度の高い有害事象の上位10件(徐脈、食欲不振、意識喪失、発作、変性意識状態、転倒、せん妄、嘔吐、失神、横紋筋融解症)を選択した。主要アウトカムはRORとし、副次的アウトカムは抗認知症薬に関連するADEの発現年齢および発生までの期間とした。

 主な結果は以下のとおり。

・70万5,294件のレポートを分析した。
・ドネペジルでRORが最も高かったのは、横紋筋融解症(ROR:2.40、95%信頼区間[CI]:2.031~2.825)であり、次いで食欲不振(ROR:2.01、95%CI:1.770~2.285)、発作(ROR:1.54、95%CI:1.345~1.765)、徐脈(ROR:1.53、95%CI:1.367~1.716)、失神(ROR:1.33、95%CI:1.137~1.562)であった。
・ガランタミンでRORが最も高かったのは、意識喪失(ROR:1.89、95%CI:1.643~2.183)であり、次いで徐脈(ROR:1.50、95%CI:1.321~1.713)であった。
・リバスチグミンでRORが最も高かったのは、嘔吐(ROR:2.01、95%CI:1.733~2.323)であり、次いでせん妄(ROR:1.63、95%CI:1.407~1.900)、転倒(ROR:1.42、95%CI:1.219~1.647)であった。
・メマンチンでRORが最も高かったのは、意識喪失(ROR:3.03、95%CI:2.634~3.480)であり、次いで転倒(ROR:3.01、95%CI:2.593~3.495)、変性意識状態(ROR:2.13、95%CI:1.823~2.480)、失神(ROR:2.05、95%CI:1.710~2.452)、発作(ROR:1.81、95%CI:1.542~2.113)、横紋筋融解症(ROR:1.68、95%CI:1.385~2.033)であった。
・薬剤ごとに有害事象は発生率に違いが認められた。
・徐脈、意識喪失、転倒、失神の発生率に有意な違いが認められた。
・カプランマイヤーによる累積ADE発生率では、ドネペジルは発生までの時間が最も遅く、ガランタミン、リバスチグミン、メマンチンは、ほぼ同様であることが確認された。

(鷹野 敦夫)