医師の働き方改革後、小児・救急などで実際に縮小・撤退/日医

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2024/10/28

 

 日本医師会(会長:松本 吉郎氏[松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長])は、定例会見を開催。はじめに松本氏が「財政制度等審議会財政制度分科会の議論を受けて」をテーマに医師会の考え方などを説明した。その中で、「財務省などの試案では、さらなるコストカットが示されているが、すでにその施策も現場では限界に来ていること、この12年間で医療従事者は賃金が抑えられていること、また、新型コロナ以後も患者は戻っておらず、関連の補助金もカットされたことで全国の診療所などは厳しい経営状況にあること」を説明した。松本氏は「今後も政府や関係省庁へ地域の安全を担保するインフラである医療や医療産業の充実のために財政上の手当てを要望する」と語った。

改革後は小児医療、救急医療、手術、宿日直などで大きな影響

 「『医師の働き方改革と地域医療への影響に関する日本医師会調査』(制度開始後調査)の結果について」をテーマに、担当常任理事の城守 国斗氏(医療法人三幸会 理事長)がアンケート調査の結果について説明した。

 この調査は、4月に施行された改正医療法(いわゆる「医師の働き方改革」)の前後で、医師会所属の医療機関に行ったもので、調査は2024年8月20日~9月2日に全国の1万4,216施設で実施された。回答施設数は4,082施設(回答率28.7%)だった(前回調査の回答施設数は3,574施設)。

 「自院の医療提供体制における影響」では、「管理者(病院長)の業務負担が増加している」(27.3%)、「手術件数が減少している」(10.8%)、「外来診療体制の縮小を行っている」(5.3%)の順で多かった。

【制度開始直前調査より影響が小さくなっている項目】
(1)管理者の業務負担の増加について
 制度開始前は「増加する可能性がある」(36.5%)だったものが、制度開始後に「増加した」は27.3%だった。

(2)教育指導体制
 制度開始前に「維持できなくなる可能性がある」(8.9%)だったものが、制度開始後に「維持できなくなっている」は4.1%だった。

(3)周産期医療体制
 制度開始前に「縮小・撤退を検討している」(1.9%)だったものが、制度開始後に「縮小・撤退を行っている」は1.8%だった。

【制度開始直前調査より影響が大きくなっている項目】
(4)小児医療体制
 制度開始前に「縮小・撤退を検討している」(1.8%)だったものが、制度開始後に「縮小・撤退を行っている」は2.3%だった。

(5)救急医療体制
 制度開始前に「縮小・撤退を検討している」(4.3%)だったものが、制度開始後に「縮小・撤退を行っている」は5.3%だった。

(6)手術件数
 制度開始前に「減少する可能性がある」(9.8%)だったものが、制度開始後に「減少している」は10.8%だった。

(7)宿日直体制
 制度開始前に「縮小・撤退を検討している」(6.2%)だったものが、制度開始後に「縮小・撤退を行っている」は8.2%だった。

(8)外来診療体制
 制度開始前に「縮小・撤退を検討している」(7.1%)だったものが、制度開始後に「縮小・撤退を行っている」は9.3%だった。

【医師の派遣・受け入れの状況:派遣している医療機関(672施設)】
(1)医師の引き揚げによる影響
 制度開始前に「引き揚げる医師数が昨年より増加している」(8.8%)だったものが、制度開始後に「引き揚げる医師数が増加する見込み」は8.5%と減少した。

(2)宿日直の応援医師の派遣
 制度開始前に「応援医師派遣を制限する事例が昨年より増加している」(7.0%)だったものが、制度開始後に「応援医師派遣を制限する事例の増加が見込まれる」は9.5%と減少した。

【医師の派遣・受け入れの状況:受け入れている医療機関(2,927施設)】
(1)医師の引き揚げによる影響
 制度開始前に「引き揚げにより昨年より医師数が減少している」(11.2%)だったものが、制度開始後に「引き揚げにより昨年より医師数が減少してする見込み」は15.6%と増加した。

(2)宿日直の応援医師の派遣
 制度開始前に「宿日直の応援医師の確保が昨年より困難」(21.6%)だったものが、制度開始後に「宿日直の応援医師の確保が昨年より困難になることが見込まれる」は23.9%と微増した。

【宿日直許可の取得状況】
 有床診療所(1,122施設)では「宿日直許可の取得は検討していない」が63.5%、病院(2,960施設)では「宿日直許可の取得あり(部分的な宿日直許可も含む)」が93.9%で1番回答が多かった。

【地域の医療提供体制における影響について】
(1)地域の医療提供体制で実際に生じていると考えている問題点について
 有床診療所(1,122施設)、病院(2,960施設)ともに「救急搬送の受入困難(断り)事例の増加」(11.2%/17.3%)の回答が1番多かった。

(2)地域の医療提供体制で懸念される問題について
 同様に有床診療所(1,122施設)、病院(2,960施設)ともに「救急医療体制の縮小・撤退」(33.8%/29.8%)の回答が1番多かった。

(ケアネット 稲川 進)