働き方改革スタートから1年、「変化を感じる」は35%/ウォルターズ・クルワー調査 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/04/09 医師の働き方改革がスタートして1年。医療業界向けの情報サービス事業のウォルターズ・クルワー・ヘルスは医師を対象に「『医師の働き方改革』に関する調査」と題したアンケートを行い、その結果を発表した。 「自身の勤務先の働き方改革の取り組み」を聞いた設問には、「取り組んでいる」との回答が83%だったが、その中で自身の働き方にも「変化を感じる」と答えた人は35%に留まった。 ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 杉崎 真名) 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 有給休暇取得率の高い診療科は?/医師1,000人アンケート 医療一般(2025/02/19) 医師の働き方改革後、小児・救急などで実際に縮小・撤退/日医 医療一般(2024/10/28) 第193回 医師の働き方改革、面接指導はA水準医師も対象に/厚労省 まとめる月曜日(2024/05/13) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] DES留置術前の石灰化病変処置、オービタルアテレクトミーは予後を改善するか/Lancet(2025/04/15) 鉄欠乏症心不全患者に対するカルボキシマルトース第二鉄の静注は、心不全入院と心血管死を有意に減少させなかった:The FAIR-HF2無作為化臨床試験-心不全治療において貧血は難題-(解説:佐田政隆氏)(2025/04/15) 非小細胞肺がん、肺がんコンパクトパネルのリアルワールドデータ/Anticancer Res(2025/04/15) 女性の体型は膣内の微生物叢で変わるか/北里大(2025/04/15) ワインによる各脂質レベルへの影響~メタ解析(2025/04/15) 乳がん患者と医師の間に治験情報に関する認識ギャップ/ケアネット・イシュラン共同調査(2025/04/15) 統合失調症に対する抗精神病薬の投与量と治療中止との関係〜メタ解析(2025/04/15) ボディイメージにまつわる問題は小児期に始まる(2025/04/15) AIサポートにより前眼部疾患の診断精度が向上か(2025/04/15) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
鉄欠乏症心不全患者に対するカルボキシマルトース第二鉄の静注は、心不全入院と心血管死を有意に減少させなかった:The FAIR-HF2無作為化臨床試験-心不全治療において貧血は難題-(解説:佐田政隆氏)(2025/04/15)