50歳以上における帯状疱疹ワクチンの有効性と安全性について、カナダ・St. Michael's HospitalのAndrea C. Tricco氏らは、弱毒生ワクチンとアジュバント組換え型サブユニットワクチンおよびプラセボを比較するシステマティックレビューとメタ解析を行った。これまで、弱毒生ワクチンとアジュバント組換え型サブユニットワクチンを直接比較する検討は行われていなかったが、今回の解析により、アジュバント組換え型サブユニットワクチンのほうが、より多くの帯状疱疹の発症を予防できる可能性が示された。ただし一方で同ワクチンは、注射部位での有害事象のリスクがより大きいことも示された。BMJ誌2018年10月25日号掲載の報告。
システマティックレビューとメタ解析で検討
研究グループによるシステマティックレビューとメタ解析(ベイジアンメタ解析とネットワークメタ解析)は、2017年1月以降のMedline、Embase、Cochrane Libraryと、灰色文献(grey literature:検索困難・未公表の試験)や試験の参照文献リストなども検索して行われた。包含試験の適格基準は、実験的、準実験的および観察的な試験で、弱毒生ワクチンと、アジュバント組換え型サブユニットワクチン、プラセボ、あるいは非ワクチンを比較検討し、50歳以上を対象に行われた試験とした。
主要評価項目は帯状疱疹の発症で、ほかに眼部帯状疱疹の発症、帯状疱疹後神経痛、QOL、有害事象、死亡について評価した。
有効性はアジュバント組換え型サブユニットワクチン
2,037のタイトルとアブストラクトおよび175の全文論文をスクリーニング後、被験者204万4,504例のデータを含む27試験(無作為化試験は22)と、18の関連試験報告(companion report)が適格基準を満たしていた。
5つの無作為化試験のネットワークメタ解析の結果、生ワクチンとプラセボの間に、検査室で確定された帯状疱疹の発症について統計的に有意差はないことが認められた。一方で、サブユニットワクチンは、生ワクチンに対しても(ワクチン有効性:85%、95%確信区間[CrI]:31~98)、プラセボに対しても(同:94%、79~98)統計的優越性が認められた(いずれもp<0.05)。
11の無作為化試験のネットワークメタ解析の結果、サブユニットワクチンは注射部位での有害事象が、統計的に有意に多いことが認められた。生ワクチンとの相対リスク(RR)は1.79(95%Crl:1.05~2.34)、リスク差は30%(95%Crl:2~51)であり、プラセボと比較したRRは5.63(95%Crl:3.57~7.29)、リスク差53%(95%Crl:30~73)であった。
9つの無作為化試験のネットワーク解析から、サブユニットワクチンはプラセボよりも、統計的に有意に全身性有害事象の発現が多いことが示された(RR:2.28、95%Crl:1.45~3.65、リスク差:20%、95%Crl:6~40)。
(ケアネット)