2020年および2021年に新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した症候性患者において、Long COVID(新型コロナウイルス感染症[COVID-19]の罹患後症状、いわゆる後遺症)の主要な症状クラスター(身体的痛みや気分変動を伴う持続性疲労、認知に関する問題、持続する呼吸器症状)のいずれかを有する割合は全体で6.2%と推定され、女性および入院を要したSARS-CoV-2初感染者で高いことが、米国・ワシントン大学のSarah Wulf Hanson氏ら世界疾病負担研究(Global Burden of Disease)Long COVID Collaboratorsの解析で明らかとなった。2021年10月、世界保健機関(WHO)は、SARS-CoV-2感染から3ヵ月経過後も認められる、少なくとも2ヵ月以上持続し他の診断では説明がつかない症状として、「post COVID-19 condition」の定義を発表。しばしば「Long COVID」と呼ばれるこれらの症状について、これまでの研究では個々の症状や症状数に関する報告が最も多く、症状の持続期間や重症度、重複症状に関する報告は少なかった。JAMA誌オンライン版2022年10月10日号掲載の報告。
2020年3月~2022年1月の症候性SARS-CoV-2感染者約120万人のデータを解析
研究グループは世界疾病負担研究の一環として、54件の研究および米国の2つの医療記録データベースを用い、2020年3月~2022年1月における症候性SARS-CoV-2感染者のデータを収集し、ベイジアンメタ回帰分析およびプール解析を行った。
54件の研究は、公表された研究が44件、オーストリア・フェロー諸島・ドイツ・イラン・イタリア・オランダ・ロシア・スウェーデン・スイス・米国で実施された共同コホート研究が10件で、医療記録データベースも合わせると、計22ヵ国から約120万人のデータが収集された。内訳は、公表された研究44件で入院例1万501例および非入院例4万2,891例、共同コホート研究10件でそれぞれ1万526例および1,906例、医療記録データベースでそれぞれ25万928例および84万6,046例。
主要評価項目は、SARS-CoV-2感染3ヵ月後における自己報告によるLong COVIDの有病率(主要な3つの症状クラスター[身体的痛みや気分変動を伴う持続性疲労、認知に関する問題、持続する呼吸器症状]のうち少なくとも1つを有する割合)とし、20歳以上と20歳未満に分け入院・非入院別ならびに男女別に推計した。そのほか、Long COVID症状クラスターの持続期間や相対的な重症度についても評価した。
感染3ヵ月後のLong COVID有病率は全体で6.2%、20歳以上の女性では10.6%
解析に含まれた各研究・コホートの平均年齢の範囲は4~66歳、男性の割合は26~88%であった。
モデルを用いた解析でCOVID-19以前の健康状態を調整した結果、SARS-CoV-2感染3ヵ月後における症候性SARS-CoV-2感染者のLong COVID有病率は、全体で6.2%(95%不確定区間[UI]:2.4~13.3%)であった。
症状クラスター別では、身体的痛みや気分変動を伴う持続性疲労が3.2%(95%UI:0.6~10.0%)、持続する呼吸器症状が3.7%(0.9~9.6%)、認知に関する問題が2.2%(0.3~7.6%)であった。Long COVID症例における各症状クラスターの割合は、それぞれ51.0%(95%UI:16.9~92.4%)、60.4%(18.9~89.1%)および35.4%(9.4~75.1%)と推定された。
SARS-CoV-2感染3ヵ月後のLong COVID有病率は、20歳以上の女性では10.6%(95%UI:4.3~22.2%)であり、20歳以上の男性での5.4%(2.2~11.7%)と比べて高率であった。20歳未満では男女とも2.8%(95%UI:0.9~7.0%)と推定された。
Long COVIDの症状クラスターの推定平均持続期間は、入院例で9.0ヵ月(95%UI:7.0~12.0)、非入院例では4.0ヵ月(3.6~4.6)であった。
SARS-CoV-2感染3ヵ月後にLong COVID症状を有していた人のうち、推定15.1%(95%UI:10.3~21.1)は12ヵ月後も症状が持続していた。
(ケアネット)