膀胱がんへの周術期デュルバルマブ併用、EFS・OSを改善(NIAGARA)/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2024/09/26

 

 膀胱全摘除術が可能な筋層浸潤性膀胱がんにおいて、術前化学療法への周術期デュルバルマブ併用は、術前化学療法単独の場合と比較して、無イベント生存期間(EFS)と全生存期間(OS)の有意な改善をもたらしたことが、英国・ロンドン大学クイーン・メアリー校のThomas Powles氏らNIAGARA Investigatorsによる第III相非盲検無作為化試験で示された。術前化学療法に続く膀胱全摘除術は、シスプラチン適応の筋層浸潤性膀胱がん患者における標準治療だが、周術期免疫療法の追加によりアウトカムを改善する可能性が示唆されていた。NEJM誌オンライン版2024年9月15日号掲載の報告。

術前化学療法+周術期デュルバルマブvs.術前化学療法単独

 研究グループは、シスプラチン適応の筋層浸潤性膀胱がん患者を、術前補助療法としてデュルバルマブ+ゲムシタビン+シスプラチンを3週ごと4サイクル投与し、その後に膀胱全摘除術と補助療法としてデュルバルマブを4週ごと8サイクル投与する群(デュルバルマブ群)、または術前補助療法としてゲムシタビン+シスプラチンを投与し、その後に膀胱全摘除術のみを施行する群(対照群)に1対1の割合で無作為に割り付けた。

 主要評価項目は2つで、そのうちの1つがEFS(もう1つは病理学的完全奏効)だった。重要な副次評価項目はOSとした。

EFS、OSが有意に改善

 2018年11月~2021年7月に22ヵ国で1,063例が無作為化された(デュルバルマブ群533例、対照群530例)。両群の被験者のベースライン特性は全体的にバランスが取れており、試験対象は欧州、アジア、北米、オーストラリアおよび南米から登録された筋層浸潤性膀胱がんの代表的な患者集団であったが、黒人患者の割合は小さかった。

 24ヵ月時点の推定EFS率は、デュルバルマブ群67.8%(95%信頼区間[CI]:63.6~71.7)、対照群59.8%(55.4~64.0)であった(病勢進行、再発、膀胱全摘除術の非施行、死亡のハザード比[HR]:0.68、95%CI:0.56~0.82、層別log-rank検定のp<0.001)。

 24ヵ月時点の推定OS率は、デュルバルマブ群82.2%(95%CI:78.7~85.2)、対照群75.2%(71.3~78.8)であった(死亡のHR:0.75、95%CI:0.59~0.93、層別log-rank検定のp=0.01)。

 Grade3または4の治療関連有害事象の発現頻度は、デュルバルマブ群40.6%、対照群40.9%。死亡に至った治療関連有害事象は、各群で0.6%報告された。

 膀胱全摘除術を受けた被験者は、デュルバルマブ群88.0%、対照群83.2%であった。

(ケアネット)