起立性高血圧に厳格降圧治療は有効か?/BMJ 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/04/07 血圧高値または高血圧症を有する成人コホートにおいて、起立性高血圧は一般的にみられ、厳格降圧治療が起立性高血圧の発生をわずかだが低減することが示された。米国・ハーバード大学医学大学院のStephen P. Juraschek氏らが、個別患者データを用いたメタ解析の結果で報告した。著者は、「今回示された所見は、座位で認められる高血圧症に一般的に用いられるアプローチが、立位で認められる高血圧症も予防可能であることを示す… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット) 原著論文はこちら Juraschek SP, et al. BMJ. 2025;388:e080507. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 日本の大学生の血圧、コロナ禍後に上昇 医療一般 日本発エビデンス(2025/02/25) 起立性低血圧ありの高血圧患者、厳格治療のベネフィットは?/JAMA ジャーナル四天王(2023/10/26) 保険適用の高血圧治療用アプリとは?【治療用アプリの処方の仕方】第1回 治療用アプリの処方の仕方(2024/09/12) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] TIA/軽症脳卒中後の脳卒中リスク、10年後でも顕著に増大/JAMA(2025/04/07) 難治性OABへの尿流動態検査、治療アウトカムを改善せず/Lancet(2025/04/07) FIT大腸がんスクリーニング、返送期限の設定で受検率向上/Lancet(2025/04/07) TIA後の脳卒中リスクは長期間持続する(解説:内山真一郎氏)(2025/04/07) 全般不安症の第1選択薬としてのプレガバリンの可能性〜メタ解析(2025/04/07) EGFR陽性NSCLCへのCRT後オシメルチニブ、OSアップデート解析(LAURA)/ELCC2025(2025/04/07) 多発性骨髄腫に対する新たな二重特異性抗体テクリスタマブ/J&J(2025/04/07) 25年度専攻医、増えた診療科・減った診療科/専門医機構(2025/04/07) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)