日本初の小児用腎移植拒絶反応抑制薬シムレクト新発売

ノバルティス ファーマ株式会社は10月27日、急性拒絶反応抑制薬「シムレクト小児用静注用10mg」(一般名:バシリキシマブ〔遺伝子組換え〕)を新発売した。
日本初の小児用腎移植拒絶反応抑制薬シムレクト新発売
ノバルティス ファーマ株式会社は10月27日、急性拒絶反応抑制薬「シムレクト小児用静注用10mg」(一般名:バシリキシマブ〔遺伝子組換え〕)を新発売した。
アクテムラに関節リウマチの関節破壊の抑制効果が確認される
中外製薬株式会社は10月27日、同社とスイスのF.ホフマン・ラ・ロシュ社が共同開発中のヒト化抗ヒトIL-6レセプターモノクローナル抗体「アクテムラ」(一般名:トシリズマブ〔遺伝子組換え〕)に関して、海外で実施された関節リウマチ(RA)患者を対象とした臨床第III相二重盲検試験において、メトトレキサート(MTX)との併用におけるアクテムラの投与によってRAに対する関節破壊の抑制効果が認められたと発表した。
免疫抑制剤グラセプター新発売
アステラス製薬株式会社は、免疫抑制剤「グラセプター カプセル0.5mg・1mg・5mg(一般名:タクロリムス水和物)」を、「腎、肝、心、肺、膵移植における拒絶反応の抑制、ならびに骨髄移植における拒絶反応および移植片対宿主病の抑制」を効能・効果として、10月28日に国内で新発売した。
宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~
株式会社バンダイは、楽しみながらウォーキングを継続できる歩数計をコンセプトに、『遊歩計 宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~』『遊歩計 母をたずねて三千里~お母さんに会うまで僕は絶対にあきらめない!!~』(2種/各4,725円・税込)を12月6日に発売すると発表した。
抗生物質テラバンシン 欧州で申請取下げ
アステラス製薬株式会社は10月24日、米国テラバンス社より導入し、欧州医薬品審査庁(EMEA)に承認申請していた抗生物質「テラバンシン(一般名)」について、申請を取下たことを発表した。
喫煙率過去最低の25.7%
日本たばこ産業(JT)が発表した「2008年全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人の喫煙者率が25.7%と、前年から0.3ポイント低下して過去最低を更新したことがわかった。
初のマラリア治療用合剤CoarsucamにWHO事前承認
サノフィ・アベンティス株式会社は10月22日、フランス、パリの本社と非営利団体「顧みられない病気のための新薬イニシアティブ(DNDi:Drugs for Neglected Diseases initiative)」が、アーテスネート(AS)とアモジアキン(AQ)2種類のマラリア治療薬による初の合剤 Coarsucam / Artesunate Amodiaquine Winthrop(ASAQ)が、世界保健機関(WHO)医薬品事前承認プログラムによる承認を取得したと発表した。
精神神経分野に新たな創薬コンソーシアム「ネディック」設立
大日本住友製薬株式会社は10月23日、11月に大阪大学大学院の医学系研究科、薬学研究科の計5講座とともに、精神神経創薬コンソーシアム「ネディック(NDDC:Neuropsychiatry Drug Discovery Consortium)」を設立すると発表した。
重要性はわかっていても、朝食15分未満が6割
株式会社マクロミルが行ったインターネット調査「朝ごはんの実態調査」(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の20歳以上の男女1030名)によると、朝食の重要性を認識しつつも、15分未満が6割を占め、朝食の簡便化が進んでいることがわかった。
更年期障害治療剤メノエイドコンビパッチ 製造販売承認取得
あすか製薬株式会社は10月20日、更年期障害治療剤「メノエイドコンビパッチ」の製造販売承認を同16日付で取得したと発表した。
発熱平均37.8度以上が「休養」のシグナル!? GSK社のかぜのスマート・マナー意識調査結果より
グラクソ・スミスクライン株式会社は10月20日、同社の総合感冒薬「新コンタックかぜ総合」のウェブサイト『コンタック総合研究所(http://contac.jp/soken/)』内で「かぜのスマート・マナー意識調査」を発表した。
閉経後骨粗鬆症に適応、ウェールナラ配合錠に製造販売承認とジュリナ錠に追加承認
バイエル薬品株式会社は10月20日、閉経後骨粗鬆症治療薬「ウェールナラ配合錠」の製造販売承認及び更年期障害治療薬「ジュリナ錠0.5mg」の閉経後骨粗鬆症での適応追加を10月16日付で取得したと発表した。
ジェノトロピンに日本初のSGA性低身長症に対する効能が追加承認取得
ファイザー株式会社は10月16日、ジェノトロピン5.3mg、ジェノトロピン注射用12mg、ジェノトロピンミニクイック皮下注用0.6mg、1.0mg、1.4mg(一般名:ソマトロピン)の、骨端線閉鎖を伴わないSGA(Small-for-Gestational Age:子宮内発育遅延)性低身長症に対する効能追加の承認を取得したと発表した。
ネオーラルにアトピー性皮膚炎への効能が追加承認
ノバルティス ファーマ株式会社は10月16日、免疫抑制剤「ネオーラル(一般名:シクロスポリン)」の10mgカプセル、25mgカプセル、50mgカプセル、内用液についてアトピー性皮膚炎の治療薬として、新たな効能追加の承認を取得したと発表した。
天然型インターフェロン-α製剤スミフェロンに効能・効果の追加取得
大日本住友製薬株式会社は10月16日、天然型インターフェロン-α製剤「スミフェロン」について、新たな効能・効果「C型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善(セログループ1ノ血中HCV RNA量が高い場合を除く)」の追加承認を取得したと発表した。
てんかん治療薬ラミクタール錠 承認取得
グラクソ・スミスクライン株式会社は10月16日、抗てんかん薬「ラミクタール錠小児用2mg」「ラミクタール錠小児用5mg」「ラミクタール錠25mg」「ラミクタール錠100mg」(一般名:ラモトリギン)について製造販売承認を厚生労働省より取得したと発表した。
日本の喘息治療に新たな期待? ブデソニド/ホルモテロール配合剤の日本人患者における試験結果が発表される
アストラゼネカ株式会社は10月14日、ドイツのベルリンにて4日~8日(現地時間)に開催された第18回欧州呼吸器学会(ERS)で、日本人の成人気管支喘息患者におけるブデソニド/ホルモテロール配合剤の有効性、安全性をブデソニドとテオフィリン徐放製剤の併用治療と比較した第III相比較試験結果、ならびに、日本人の成人気管支喘息患者におけるブデソニド/ホルモテロール配合剤の長期投与における安全性、有効性を検討した試験結果が報告されたと発表した。
ニキビ治療剤ディフェリン ゲル0.1%新発売
ガルデルマ株式会社と塩野義製薬株式会社は、10月21日に新有効成分アダパレンを含有する外用尋常性ざ瘡(ニキビ)治療剤「ディフェリン ゲル0.1%」を新発売すると発表した。
日本初のアプタマー医薬品、マクジェンが新発売
ファイザー株式会社は10月14日、加齢黄斑変性症治療剤「マクジェン硝子体内注射用キット0.3mg」(一般名:ペガプタニブナトリウム)を新発売した。
2型糖尿病治療薬SYR-322 FDAの審査終了日延期
武田薬品工業株式会社の100%子会社である武田グローバル研究開発センター株式会社(以下、TGRD社)は、2008年10月8日(米国時間)、米国食品医薬品局(FDA)より、販売許可申請中の2型糖尿病治療薬SYR-322 (一般名:alogliptin)の審査について、審査終了目標日である10月27日までに完了しないため、これを延期する旨の通知を受けたと発表した。