プール熱ってどんな病気?と聞かれたら 最終更新:2023/11/30 患者説明用スライド プール熱(咽頭結膜熱)でよくみられる症状、治療法、感染を広げないためのポイントについてまとめています。患者さんへの説明にお使いください。
認可済のインフルワクチンは不活化ワクチンのみ? 最終更新:2023/11/27 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は本邦で認可されているインフルエンザワクチンの種類について。
インフル予防接種、鶏卵アレルギー児での適切な説明は? 最終更新:2023/11/24 乗り切れ!アレルギー症状の初診対応 重度の鶏卵アレルギーがあり、これまでインフルエンザワクチンを接種したことがない患児。両親に「インフルエンザワクチンを打ってもいいですか?」と聞かれたらどう答える?
中国依存型から脱して、「ペニシリン危機」を乗り越えろ! 最終更新:2023/11/23 現場から木曜日 長らく製造を中国に依存しているβラクタム系抗菌薬。たびたび供給が危ぶまれたことから、昨年12月に、安定供給を図るため国産化する方針が決まりました。早くとも2025年頃から本格的に稼働することになりそうです。
【お悩み募集!採用で3,000ptプレゼント】大塚篤司氏の人生相談がスタートします 最終更新:2023/11/23 Dr.大塚の人生相談 近畿大学医学部皮膚科学教室・教授の大塚篤司氏を回答者とした、医療者向けのキャリア・人生相談コーナーをスタート予定。皆さまのお悩みをお寄せください。採用された方には3,000ptをプレゼント!
「私たちは、財務省の奴隷なのでしょうか…」 最終更新:2023/11/22 ざわつく水曜日 来年の診療報酬、介護報酬の同時改定に向けての議論、”診療報酬改定シリーズ”が本格化してきました。財務省の先制パンチに、医師会をはじめとした各所が猛反発しています。
鶏卵アレルギー、インフルエンザワクチンは接種可能? 最終更新:2023/11/20 一目でわかる診療ビフォーアフター 外来にインフルエンザの予防接種希望で女性が来院。問診票には過去に重篤な鶏卵アレルギーがあったことが記載されています。インフルエンザワクチンは鶏卵由来ですが、接種は可能でしょうか?
新NISAスタート間近!「医師の節税」アンケート結果 最終更新:2023/11/15 Drs' Voice 年末調整に確定申告のシーズンです。今年はさらに定額減税や新NISAスタートなど、税金に関する話題が急増しています。今年から来年にかけての節税対策について、会員医師1,000人に聞きました。
どうなる診療報酬、財務省の先制パンチに日医が猛反発 最終更新:2023/11/15 ざわつく水曜日 来年の診療報酬、介護報酬の同時改定に向けての議論、”診療報酬改定シリーズ”が本格化してきました。財務省対日本医師会という恒例のマッチアップからスタートした、診療報酬改定を巡る動きを探ります。
今日は「世界糖尿病デー」、その由来は? 最終更新:2023/11/14 今日は何の日? 「インスリン」を発見したフレデリック・バンティング医師の誕生日にちなみ、国際連合がこの日を認定し、世界中で糖尿病の啓発イベントなどが行われます。関連するコンテンツをご紹介いたします。
ピカソの絵は何がすごい? 最終更新:2023/11/09 シネマセラピー ピカソの絵は何がすごいのか?シネマセラピーのスピンオフ「アートセラピー」として、発達心理学や進化心理学、比較認知科学、神経美学の視点からアートの本質に迫ります。
エピペンを打てない、打たない医師たち 最終更新:2023/11/08 ざわつく水曜日 昨年、愛知県愛西市で新型コロナワクチン接種後に女性が死亡した問題で、1ヵ月ほど前に愛西市医療事故調査委員会が調査報告書を公開しました。ここには、驚くべき事実が記されていました。
運動時の喘鳴、喘息治療で改善しない時に必要な検査は? 最終更新:2023/11/06 乗り切れ!アレルギー症状の初診対応 陸上部で中距離走を行っている中学生。全力で走ると数分で急にゼーゼーして呼吸が苦しくなるという。喘息治療を行っても改善しない場合、次に行うべき検査は何か?
今日は「難聴ケアの日」です 最終更新:2023/11/03 今日は何の日? 「いい(11)みみ(3)」(いい耳)の語呂と難聴ケアを文化にしたいという思いも込め岡野電気が制定しました。関連するコンテンツをご紹介いたします。
ほとんどの成人が日本脳炎ワクチン未接種者の地域は? 最終更新:2023/11/02 現場から木曜日 静岡県の医療機関に入院していた高齢患者が、日本脳炎ウイルスに感染していたことが話題に。気候変動の影響で、日本脳炎ウイルスを媒介するコガタアカイエカの生息地も変化し、いまや国内全域でワクチン必須です。
その傷はトキソイドが必要?きれい/汚いはどうやって判断? 最終更新:2023/11/01 救急処置おさらい帳 「傷が汚いからトキソイドを打とう」と聞くことがありますが、「何をもって“汚い”と言うのか?」と聞かれると答えるのは難しいのではないでしょうか。今回は、症例を基に破傷風予防の必要性を考えていきます。
英語で「理論的には同意、現実には反対」は?患者さんの説得に使える 最終更新:2023/10/31 1分★医療英語 インターネット、SNSで情報が氾濫する昨今では、患者さんの側からさまざまな治療を提案されることも多く、その中には現実的でない案もあります。そんなときに、便利なフレーズを紹介します。
年齢別、コロナ後遺症の発生頻度は? 最終更新:2023/10/25 患者説明用スライド CDC発表の最新データから、新型コロナウイルス感染後に3ヵ月以上続く何らかの症状があった人の割合を年齢別にグラフ化しています。
インフルエンザの早期流行、全国の患者数が急増、早期対応を/厚労省 最終更新:2023/10/23 まとめる月曜日 「インフルエンザの早期流行、全国の患者数が急増、早期対応を」「利用が低迷する「マイナ保険証」救急医療と生活保護での活用拡大を」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
修学旅行で熱が出てしまった男の子 最終更新:2023/10/19 Dr.中島の新・徒然草 総診の外来を受診したのは、修学旅行で大阪に来ていた支援学校の男の子。サメのTシャツを着てくるほど、USJの「ジョーズ」を楽しみにしていたのに、残念ながら38度台の熱が出てしまいました。