コロナ後遺症、2ヵ月以上悩む成人は1~2割/コロナ禍でも診療所は増加 最終更新:2023/10/02 まとめる月曜日 「新型コロナ後遺症、2ヵ月以上の後遺症に悩む成人の割合は1~2割」「コロナ禍でも診療所は増加の一方、産婦人科・小児科の標榜病院は減少」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
病院でレジオネラ症集団感染、地域住民にも感染? 最終更新:2023/09/27 ざわつく水曜日 7月、宮城県の病院でレジオネラ症集団感染が発覚しました。その後の調べで病院利用者だけではなく、病院利用がない地域住民にも感染が広がっていたことがわかりました。どうしてそんなことが起きたのでしょうか?
コロナ入院患者の6割が半年後のMRIで複数臓器に異常 最終更新:2023/09/26 バイオの火曜日 コロナ入院患者の61%が約半年後もMRI検査で複数臓器の異常を呈していることが報告されました。異常の生じやすい臓器とは?重症患者を検査することで治療が改善し、回復を早める可能性があるかもしれません。
前向き研究でなければ検討できない「アウトカム」に注意! 最終更新:2023/09/26 「実践的」臨床研究入門 今回はO(アウトカム)を設定する際の要点について解説します。ぜひ検討したいものであっても、後ろ向き研究では設定できないアウトカムには注意が必要です。
イクラでアレルギー、ほかに除去すべき魚卵はあるか? 最終更新:2023/09/25 乗り切れ!アレルギー症状の初診対応 3歳の男児がイクラを5粒ほど食べたあと、10分ほどして顔に蕁麻疹が出現し、その後に咳も出て呼吸がゼーゼーと苦しそうになり、救急外来を受診した。ほかに除去を指導すべきものはあるか?
コロナの医療体制、10月から大幅見直し/糖尿病の新呼称「ダイアベティス」提案 最終更新:2023/09/25 まとめる月曜日 「新型コロナの医療体制、10月から大幅見直し」「過労死ライン超える医師、労災未認定。兵庫4病院も違法残業で是正勧告」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
コロナワクチン廃棄の件、政府が国民に伝えていないこと 最終更新:2023/09/22 バズった金曜日 今月20日からオミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種が始まりました。それに伴い、既存ワクチン約8,630万回分が廃棄されるそうです。今後、これに対する国からの説明や検証はあるのでしょうか…。
認知症のある患者さん、意思決定はどこまでできる? 最終更新:2023/09/22 非専門医のための緩和ケアTips 認知症などを持つ高齢患者さんの場合、どれだけ話を理解して治療方針を決められる状態なのか、それを評価することが最初のポイントになります。そういいつつ、これがなかなか難しいのも事実です。
「5類」化は失敗だったのか?学級閉鎖急増 最終更新:2023/09/21 現場から木曜日 現在、全国的に新型コロナだけでなくインフルエンザも再び急増し、学級閉鎖に追い込まれる学校も相次いでいます。コロナ5類化により、緩和ムードの裏で政府のサポートが減り、医療機関の負担は増えています。
コロナの症状、ワクチン回数による違い 最終更新:2023/09/20 患者説明用スライド 新型コロナウイルス感染症の症状は人によってさまざまですが、ワクチン接種回数で現れやすい症状に違いがあるようです。
コロナ起源は野生動物か研究所か…、CIAが賄賂で結論をねじ曲げた? 最終更新:2023/09/19 バイオの火曜日 くすぶり続ける新型コロナの起源問題。米国議会の委員会によると、武漢の研究所が起源という米国中央情報局(CIA)解析担当官6人の結論がほかでもないCIAからの袖の下によって変えさせられたという密告が…。
英語で「治療に当たる」は?知っていると便利なこの表現! 最終更新:2023/09/19 1分★医療英語 「治療に当たる」「診療する」…、医療者であれば日常的過ぎて改めて考えることもない言葉ですが、だからこそ、英語の医療現場でも、状況に合わせたさまざまな表現が存在します。ちょっとこなれた表現を紹介します。
翻訳「DeepL」、一歩“深い”使い方をしよう 最終更新:2023/09/18 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語での学会発表で、大きな味方になるのが機械翻訳サービスです。ここ数年で精度が大幅に向上し、実務で使えるレベルになってきました。皆さんもうお使いかもしれませんが、一步「深い」使い方を紹介します。
コロナ2価ワクチン、効果はどのくらい持続している? 最終更新:2023/09/18 患者説明用スライド 22年秋接種および23年春接種で使用されたオミクロン株対応2価ワクチン、感染や入院・死亡の予防効果はどのくらい持続したのでしょうか?米国での約630万人対象の研究結果からグラフ化して示します。
コロナ前に逆戻りする人ほど、医療崩壊を見くびる傾向? 最終更新:2023/09/15 バズった金曜日 最近の東京都心を見渡すと、withコロナを通り越し、まるでコロナがなかったかのような状況です。しかし、全国でのコロナ感染者は急増中で地方都市は医療崩壊目前。これは医療制度だけの問題なのでしょうか。
学会抄録などの字数オーバー、一瞬で解決する方法を教えます 最終更新:2023/09/15 医療者のためのAI活用術 論文執筆や学会抄録作成の際に、指定された文字数を超過してしまい文字数を削るのに苦労した経験はないでしょうか?そのような場合にもChatGPTが役立ちます。また、英文書き換えに使える方法も紹介します。
皆さんはXBB対応ワクチンを接種しますか? 最終更新:2023/09/14 現場から木曜日 9月20日から開始となるXBB.1.5対応ワクチン接種。医療従事者であれば、最多で7回目となります。新たなワクチンは新変異株にも対応。パンデミックは「いたちごっこ上等」で向き合わないといけません。
最近多い若者の不定愁訴、やはりコロナ後遺症? 最終更新:2023/09/14 Dr.中島の新・徒然草 医師会で内科医の同級生に、総診での鑑別診断が大変だと話していた中島氏。診断が付かない症例には苦労します。とくに最近気になっているのは、若い人の不定愁訴が多いこと。やはり疑わしいのはコロナ後遺症です。
Guardant360と肺がんのT-DXd承認にあたり 最終更新:2023/09/12 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「Guardant360と肺がんのT-DXd承認にあたり」
コロナワクチン接種、来年度も高齢者向けは無料、一般は自己負担に/厚労省 最終更新:2023/09/11 まとめる月曜日 「コロナワクチン接種、来年度も高齢者向けは無料、一般は自己負担に」「コロナ病床確保料504億円過大支給、医療機関に返還要求」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!