“コッツン外傷”の落とし穴 最終更新:2017/04/20 Dr.中島の新・徒然草 大きな出血や目立った外傷もなく、患者さんも「念のため」という理由で受診する軽い頭部外傷。こんな時こそ注意が必要です。中島先生の経験と学びにまつわるエッセイ。
博打と医療の共通点とは 最終更新:2017/04/13 Dr.中島の新・徒然草 “伝説の雀士”赤木しげるを描いた漫画『アカギ』のアニメを視聴した中島先生。命懸けの真剣勝負で麻雀に挑むアカギに、医師のあるべき姿がダブったようです。その心は…
ソムリエの接客、医師の接遇 最終更新:2017/03/30 Dr.中島の新・徒然草 有名ホテルのソムリエが語った接客にかける矜持。患者・家族と接する医師にも相通ずるところがあったようです。ソムリエが語るモットーを医師に置き換えてみると…
占い師に逆指南 最終更新:2017/03/23 Dr.中島の新・徒然草 中島先生の診察室を訪れた占い師見習いの女性。話を聞くと、占いのカウンセリングと医師の問診には、その手法やコツに似たところがあり、大いに盛り上がったようです。
医師の説明不足を訴える患者が後を絶たない意外な理由 最終更新:2017/03/22 患者コミュニケーション塾 インフォームド・コンセントが定着した昨今においても「説明を受けていない」と訴える患者が多いのはなぜなのか?患者からの相談を分析したところ、意外な理由が明らかに。
外国人患者の本人確認は保険証では不十分?提出を拒まれたら? 最終更新:2017/03/21 外国人患者対応エピソード集 外国人患者の受け入れで欠かせない本人確認。「保険証のみで本人確認してよいか?」「有効な身分証がない場合は?」などに関して実際の対応事例を紹介します。
せん妄はどうしたら予防できるのか 最終更新:2017/03/16 診療よろず相談TV 今回のテーマは「せん妄」。 回答者は当該領域のスペシャリスト、国立がん研究センター 東病院精神腫瘍科 科長 小川 朝生氏です。
男の美学 最終更新:2017/03/09 Dr.中島の新・徒然草 本連載の編集者(女性)として切実さを実感できないのが残念ですが、男性のプライドと沽券に関わる重大事なのでしょう。薬の副作用と、QOLのバランスにまつわるお話。
夜中のトイレ 最終更新:2017/03/02 Dr.中島の新・徒然草 歳とともに夜中にトイレに起きる頻度が増えるのは仕方ないこと。でも、50代で夜中に3回も起きるのはさすがに…と思った中島先生が思い当たったのは、ある常用薬でした。
治療薬が増えた、あの皮膚の悪性腫瘍 最終更新:2017/02/21 希少疾病ライブラリ 近年、多くの治療薬が発売されている「悪性黒色腫」。本症の診療は、どうなっているのでしょうか。最新の知見を斎田俊明氏の解説でお届けします。
なぜあなたの話は患者に伝わらないのか? 最終更新:2017/02/20 患者コミュニケーション塾 長時間かけて説明したのに患者に伝わっていなかった…そんな経験はありませんか?全国の患者からの相談を基に、患者の理解を妨げている意外な要因を紹介します。
続・医者は努力が足りない? 最終更新:2017/02/16 Dr.中島の新・徒然草 タレントのテリー伊藤氏がTV番組で放った「医者は努力していない」発言について述べた本連載百十の段の続編。今回は、「医者の努力」とは何かを真面目に考えてみました。
「手術スタッフは全員女性にしてください!」と訴える外国人患者 最終更新:2017/02/15 外国人患者対応エピソード集 今後、増加が見込まれる外国人患者さん。言語や文化の違いから、思わぬ事態に発展することも…。実際にあった事例を紹介する本連載、ぜひ受け入れ準備にお役立てください。
30秒で名医になれる! 最終更新:2017/02/09 Dr.中島の新・徒然草 今回は、中島先生がとある講習会で医師の方々を前に行った3分間プレゼンの再現です。掴み、引き付けるキーワード、そしてオチ。これは参考になります。
(再掲)注意したい創傷処理での査定 最終更新:2017/02/07 斬らレセプト 創傷処理の請求が査定された事例です。麻酔使用のない創傷処理は、査定される場合が多いようです。本事例の問題点と解決策について解説します。
もし、ゴルゴ13が外来に現れたら 最終更新:2017/01/26 Dr.中島の新・徒然草 世界を飛び回る超A級スナイパー・ゴルゴ13が、ある症状を訴えて中島先生の外来に現れた!(という想定です)さあ、一体どんな診断を下すのでしょうか。
頭部外傷後に現れた才能、その後 最終更新:2017/01/19 Dr.中島の新・徒然草 中島先生の外来に現れた、頭部外傷後に思わぬ才能が開花した患者さん。芸術・表現系に明らかな変化があったということで、実際に作品を見せてもらったところ…
乳房温存手術後の放射線治療タイミングと10年生存率:サン・アントニオ乳癌シンポ2016 最終更新:2017/01/17 学会レポート サン・アントニオ乳がんシンポ2016のトピックを埼玉医科大学 総合医療センター ブレストケア科 矢形 寛氏が聴講レポート。NSABP B42、DATA試験など、乳がん診療トレンドはこれだ。
TOP2A変異はアントラサイクリン使用の指標となるか?サン・アントニオ乳癌シンポ2016 最終更新:2017/01/13 学会レポート サン・アントニオ乳がんシンポ2016のトピックを埼玉医科大学 総合医療センター ブレストケア科 矢形 寛氏が聴講レポート。NSABP B42、DATA試験など、乳がん診療トレンドはこれだ。