そんなに東大に入りたい?学歴ブランド化の不都合な真実 最終更新:2022/09/09 シネマセラピー 学歴が“ブランド化”することがたびたび問題視されますが、何が問題かご存じですか?学歴はあるに越したことはないかもしれませんが、教育ビジネスの観点から見るとどうでしょう…。ドラマ「ドラゴン桜」より。
ニフェジピンからアジルサルタンへ 変更の意外な狙いとは? 最終更新:2022/09/09 薬剤師スキルアップ動画集 降圧薬と解熱鎮痛薬を併用する患者さんの降圧薬が変更になりました。それは、アジルサルタンの降圧効果に加えて、“ある意外な作用”を期待したものでした。先生の経験に基づいた薬の選択や使用方法を紹介します。
ピークアウトしつつも、第7波で終わるはずもなく 最終更新:2022/09/08 現場から木曜日 ようやく落ち着きを見せてきた第7波。死亡者数が最多になるのではと予想されています。今後、間違いなくやってくる第8波。発生届の簡略化で、感染者数の全容が把握できない中、立ち向かうことになるかもしれません。
スイカの正しい栄養の知識を患者さんに説明 最終更新:2022/09/08 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 夏の果物スイカ。水分が多い分、カロリーも低いと思われがちですが、実は…という内容です。スイカのひと切れのカロリーなど、きちんと患者さんに説明しましょう。
あの時、ああ言えばよかった! 最終更新:2022/09/08 Dr.中島の新・徒然草 電車に乗っていると、見ず知らずの小学生に、唐突に失礼なことを言われた中島氏。息子を咎めずヘラヘラしている母親にさらに唖然。とっさに返す言葉もなく、悔しい思いをしてしまいました。後々思い付いた、うまい返し方とは?
知っておきたい新しいオピオイド「タペンタドール」 最終更新:2022/09/08 非専門医のための緩和ケアTips 「オピオイドといえばモルヒネ」という時代は終わり、さまざまなオピオイドが登場しています。2014年に承認されたタペンタドール(商品名:タペンタ)について解説します。
「マイナ保険証」をとっかかりに、診療情報すべてが丸裸に!? 最終更新:2022/09/07 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。政府が本腰を入れてきた「マイナ保険証」の導入、その先の狙いとは何なのでしょうか?
英語で「それでお願いします」は?覚えておきたい便利な言い回し! 最終更新:2022/09/06 1分★医療英語 医療現場でも普段の生活でも「頻出中の頻出」といえるこの表現。医療者も患者さんも本当によく使うのでぜひ覚えましょう。外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
日本でも使われているホルモン薬でダウン症患者の認知機能が改善 最終更新:2022/09/06 バイオの火曜日 ダウン症患者の認知機能低下に対し、これまでいくつもの薬剤が検討されてきたものの、臨床試験で改善は示されていない。しかし今回、日本でも性腺機能低下症治療薬として使われる薬剤で、良好な成績が報告された。
サル痘予防が追加された乾燥細胞培養痘そうワクチンLC16「KMB」 最終更新:2022/09/06 下平博士のDIノート 今回は、乾燥細胞培養痘そうワクチンLC16「KMB」を紹介します。本剤は、世界で感染が拡大しているサル痘の予防に用いることができる国内唯一のワクチンです。サル痘の概要やワクチン接種後の注意点などを解説します。
感染症法改正、病床確保拒否する病院に罰則を/内閣府 最終更新:2022/09/05 まとめる月曜日 「感染症法改正、病床確保拒否する病院に罰則を」「オミクロン株対応の新ワクチン、今月中に接種開始へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
熱中症予防には水と塩分が重要、少量の○○が推奨された時代も 最終更新:2022/09/05 一目でわかる診療ビフォーアフター 水分の経口摂取のタイミングと、水分以外に何を摂ることが推奨されているか、高齢者への指導の留意点と併せてご紹介します。
線画はデジタル機能を駆使して簡単に~腹腔鏡下下行結腸切除術~ 最終更新:2022/09/05 誰も教えてくれない手術記録 今回は、前回作成した下書きから線画を描いてみましょう。デジタルツール特有の機能を駆使することで、精緻な線画を簡単・きれいに描くことができます。線画のポイントやうまく描けないときの原因を解説します。
がん患者の「食事」と「症状」の関係を探る 最終更新:2022/09/05 Oncologyインタビュー スマートフォンアプリとAIで収集・調査し、がん患者の食事と症状の関係を明らかにする「WASHOKU」プロジェクトが計画されている。プロジェクトの目的と内容を聞いた。
出るわ出るわ、全数把握の見直しで明らかになる問題点 最終更新:2022/09/02 バズった金曜日 全数把握を見直した運用が宮城県、茨城県、鳥取県、佐賀県の4県で始まりました。厚生労働省は医療機関や保健所の負担を軽減するための緊急措置としていますが、患者側に思わぬ弊害が待ち受けています。それは…。
高層マンションの心停止は生存率が低い? 最終更新:2022/09/02 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 世間では憧れの対象となっているタワーマンション。しかし、救急搬送の際は、高層階は低層階より時間がかかってしまいます。階層別の生存率を調べた今回の論文によると、もしも高層階で心停止してしまったら…。
レボフロキサシン単剤3日分、どの疾患を想起する? 最終更新:2022/09/02 薬剤師スキルアップ動画集 抗菌薬の適応症は広いため、どういった疾患に処方されているのか悩むことは多いでしょう。限られた情報を頼りに、若手薬剤師が推測します。そして、3日間というやや短い期間で処方された理由や薬剤師に求める患者指導について、大和田潔先生が熱く語ります。
10月から適用「後期高齢者の2割負担」のポイントは? 最終更新:2022/09/01 現場から木曜日 10月1日から、後期高齢者の医療費の窓口負担が、1割から2割に増加します。ただし、すべての後期高齢者が対象ではなく、一定の所得がある人に限られます。加えて、2割負担対象者への配慮措置も適用されます。
困ったオムツどこで替えよう、ドイツの場合 最終更新:2022/09/01 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 心臓血管外科医の安健太氏がつづる医療エッセイ。今回のテーマは「ドイツの便利情報」です。家族旅行や留学でドイツに乳飲み子を同道した際に役立つ情報を紹介いたします。