急性中耳炎における痛みの対処法 最終更新:2018/07/05 使える!服薬指導箋 急性中耳炎の強い痛みと熱感は、適度に冷やしてやわらげることができます。タオルにくるんだ保冷剤などを耳の後ろに当てて冷やしてあげましょう。
医師の子供はやっぱり医師に? 最終更新:2018/07/03 宮本研のメディア×ドクターの視座 親が医師であることや、そのまた親も医師であることには、プラスとマイナスの両面があるのかもしれません。今回のテーマは「医師家系」です。
リンパ節転移陰性乳がんへの化学療法の必要性など/ASCO2018レポート 最終更新:2018/07/03 学会レポート ASCO2018乳がんトピックを埼玉医科大学 総合医療センター ブレストケア科 矢形 寛氏が聴講レポート。現在そして今後の乳がん診療トレンドはこれだ。
ブリーズヘラーは1日1回でOK 最終更新:2018/07/03 吸入薬使い方ガイド ブリーズヘラー(オンブレス、シーブリ、ウルティブロ)は、薬剤を見る、音を聞く、味を感じる、の3点で、患者さん自身が正しい吸入方法を確認できます。動画提供は「環境再生保全機構」。
脂質代謝遺伝子の発現を調節する「パルモディア錠」 最終更新:2018/07/03 下平博士のDIノート パルモディア錠は、フィブラート系薬に分類される高脂血症治療薬で、血中の中性脂肪を低下させるとともにHDL-コレステロールを増加させる作用が期待されています。下平先生が要点を解説します。
抗凝固薬特集スタート 見どころ紹介 最終更新:2018/07/02 抗凝固薬特集 7月より抗凝固薬特集が始まります。総監修の山下武志氏(心臓血管研究所所長)に、本特集の見どころをご紹介いただきます(動画)。
ST上昇心筋梗塞におけるFFR 最終更新:2018/07/02 CVフロントライン FFR Club Japanの協力のもと、適切なPCIの推進に重要な役割を担う冠血流予備量比(Fractional Flow Reserve:FFR)に関する最新論文を紹介していく。
飲酒後にラーメンが食べたくなる理由 最終更新:2018/07/02 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 アルコールはグリコーゲンを使って代謝されるので、糖分(炭水化物)が欲しくなります。とくにビールはカリウムを含むので、塩分も欲しくなります。体に惑わされないよう指導しましょう。(再掲)
有名な自己免疫疾患のあの皮膚症状 最終更新:2018/06/29 患者説明用スライド 蝶形紅斑で有名な全身性エリテマトーデスですが、手足のしもやけや脱毛などさまざまな皮膚症状もあります。本症の概要を1枚のスライドで説明します。
大阪府北部地震:自宅編 最終更新:2018/06/28 Dr.中島の新・徒然草 大阪府北部地震レポート、今回は自宅編。震源地直下にある自宅の被害は、事前対策が功を奏し、最小限で済んだそう。大地震経験者のDr.中島だからこそ伝えられる震災の教訓とは。
JACCRO GC-07など消化器がんの最新情報…ASCO2018レポート 最終更新:2018/06/28 学会レポート ASCO2018消化器がんトピックを、愛知県がんセンター中央病院 成田有季哉氏が聴講レポート。現在そして今後の消化器がん診療トレンドはこれだ。
「抜歯したら抗菌薬」は本当に必須か 最終更新:2018/06/28 論文で探る服薬指導のエビデンス 抜歯処置を受けた患者さんには、セットのように抗菌薬が処方されますが、本当に必要なのでしょうか?論文を読み解きながら、抗菌薬の有用性や必要となるケースを考えます。
意識障害の診断では「低血糖」に注目 最終更新:2018/06/27 救急診療の基礎知識 今回の意識障害の診断では、坂本壮氏の10のルールのひとつ「低血糖の除外」を学ぶとともに、低血糖だった場合の対応も学習します。
チーム医療における薬剤師の役割とは 最終更新:2018/06/27 はらこしなみの在宅訪問日誌 参加している緩和ケア委員会からの宿題「チーム医療における薬剤師の必要性」。ずーーーっと悩んでいました。そして当日。遅刻しました…。
学会でありがちなこと 最終更新:2018/06/26 Dr.デルぽんの診察室観察日記 各専門分野で毎年開催される学会。科によって雰囲気はさまざまですが、共通する「学会あるある」なネタも。そんな出来事を、デルぽん先生が漫画にしてみました☆
運動機能を阻害する遺伝子性の神経難病 最終更新:2018/06/26 希少疾病ライブラリ 遺伝性ジストニアは、予後は良好ですが、進展すると患者の運動機能に著しい悪影響をもたらし、QOLを悪化させる難病です。本疾患の最新知見を岡山大学の武本麻美氏が解説します。