PTSDはテトリスで予防、ユーモアで治療 最終更新:2018/06/12 シネマセラピー 映画「アメリカン・スナイパー」の主人公は戦地での生活が原因でPTSDを発症しますが、これを見事に克服します。彼の乗り越え力とPTG(心的外傷後成長)について解説します。
喫煙する男性は注意したい難病 最終更新:2018/06/12 希少疾病ライブラリ バージャー病は、動脈に炎症性血栓閉塞を生じ、最悪の場合、肢の切断へと至る難病です。喫煙者に多い本疾患の最新知見を川崎医科大学の渡部芳子氏が解説します。
これがMRによる不適切な情報提供の実態 最終更新:2018/06/12 早耳うさこの薬局がざわつくニュース 製薬会社から医療者への情報提供や広告が適切かどうかを調査した結果が公表されました。与えられた情報をうのみにして、客観的な評価をしなければ大変なことになるかも?
5つのチェック項目で腎機能低下を防ぐ 最終更新:2018/06/11 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 生活習慣を改善することで、健診での尿たんぱく陽性者が減るという報告があります。5つの健康習慣を患者さんと確認し、できていないところを意識してもらいましょう。(再掲)
来年見直される薬機法 注目の論点は 最終更新:2018/06/11 赤羽根弁護士の「薬剤師的に気になった法律問題」 2019年の薬機法改正に向けて、厚生労働省で議論が開始されました。なかでも興味深いのが「遠隔服薬指導」についての検討。赤羽根秀宜弁護士が、薬剤師の視点も踏まえて説明します。
ASCO2018消化器がん現地速報(Lower GI) 最終更新:2018/06/08 学会レポート ASCO2018の消化器がんトピックを相澤病院がん集学治療センター中村将人氏が現地シカゴからオンサイトレビュー。Lower GIの今年の目玉は?
痒みや皮膚の落屑がQOLを低下させる皮膚疾患 最終更新:2018/06/08 患者説明用スライド 「乾癬」は言葉が先行し、誤解を受けやすい皮膚疾患ですが、最近では症状を抑える治療薬が開発されています。本症の概要を1枚のスライドで説明します。
みんなを救う、とっておきの言葉 最終更新:2018/06/07 Dr.中島の新・徒然草 ある日、某病院の救急医が患者の受け入れ準備を進めていると、予想外な展開に意気消沈してしまいます。後日、その医師が伝授されたDr.中島の“便利な一言”とは?
ASCO2018消化器がん現地速報(Upper GI) 最終更新:2018/06/07 学会レポート ASCO2018消化器がんトピックを国立がん研究センター中央病院 加藤健氏が現地シカゴからオンサイトレビュー。トピック満載のUpper GI、今年の目玉は?
風邪予防のうがいは水でするだけで効果あり 最終更新:2018/06/07 使える!服薬指導箋 風邪予防のうがいは、水でもうがい液と同等の効果があることが報告されています。うがいは1日3回がおすすめです。習慣づけて、風邪をひかないようにしましょう。
患者さん、野菜を食べて!今すぐ役立つ手軽な野菜不足解消法 最終更新:2018/06/06 実践型!食事指導スライド 好評連載中の実践型!糖尿病食事指導スライド。第3回はベジファーストの最初の一歩「実践!コンビニ食でも野菜を手軽に取る方法」。
ASCO2018現地速報 肺がん 今年の目玉 最終更新:2018/06/06 学会レポート ASCO2018肺がんトピックを近畿大学 光冨徹哉氏が現地シカゴからオンサイトレビュー。肺がん今年のホット・トピックをまとめる。
施設内でオペ!流血あり(>_<、) 最終更新:2018/06/06 はらこしなみの在宅訪問日誌 褥瘡の外科処置が目の前で…!高齢者専用住宅で外科的処置を経験しました…。訪問医のA先生は麻酔科出身。外科的処置も慣れていらっしゃいます。
エリプタは1日1回1アクション 最終更新:2018/06/05 吸入薬使い方ガイド エリプタ(レルベア、アノーロ)は、患者さんの使いやすさを考えて設計されたデバイスです。残り回数が少なくなったら、カウンターが赤くなります。動画提供は「環境再生保全機構」。
ASCO2018現地速報 肺がんIO治療の風向きなど 最終更新:2018/06/05 学会レポート ASCO2018トピックをダートマス大学 白井敬祐氏が現地シカゴから速報。肺がんIMpower150など注目演題の結果は?
世界初のアレルギー性鼻炎貼付薬「アレサガテープ」 最終更新:2018/06/05 下平博士のDIノート 世界初の経皮吸収型アレルギー性鼻炎治療薬が発売されました。安定した血中薬物濃度の維持により、日中だけでなく、睡眠中や起床時にも効果の持続が期待されます。下平先生が要点を解説します。
空腹をポジティブに捉える動機付け 最終更新:2018/06/04 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 ついつい食べ過ぎてしまう患者さんには、空腹感を味方につけるアドバイスをしてみましょう。ダイエットが前向きになるかもしれません。坂根直樹氏が解説します。(再掲)
育児をする医師は負け組? 最終更新:2018/06/04 宮本研のメディア×ドクターの視座 長時間労働をいとわず、昼夜を問わず駆けつけ、常に超人的なパフォーマンスを発揮する―医師が育児と仕事を両立させることと、“医師としての美徳”の関係とは。
審査過程がわかれば、レセプトは簡単 最終更新:2018/06/04 知っておきたいレセプトの話 最も見えづらいレセプト審査は、大きく4段階に分かれます。コンピューターチェックの後、目視によって抽出・審査・決定がなされます。審査委員の視点でレセプトを確認してみましょう。(再掲)