周辺国から来る日本脳炎に気を付けろ! 最終更新:2017/07/10 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は「日本脳炎」です。わが国では年間10例前後が報告されている程度ですが、ワクチン未接種層もおり、今後症例数の増加が危惧されます。詳しくは忽那賢志氏のレクチャーでお届けします。
健康にはバランスの取れた体型が大事 最終更新:2017/07/10 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 体型が平均余命を左右するという研究レポートがあります。やせすぎ、肥満はよくありませんが、小太りではどうでしょう?詳細を坂根 直樹氏が解説します。(スライド再掲)
マスクをつけると魅力が低下する 最終更新:2017/07/07 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を紹介します。第94回は、「マスクをつけると魅力が低下する」。
治療にはチームを作って当たる褥瘡 最終更新:2017/07/07 患者説明用スライド 在宅診療などでみられる褥瘡について、患者さんとその家族に理解を深めてもらうために、最低限の知識を1枚のスライドに入れ込み、お届けします。
手術手技を向上させるゲーム 最終更新:2017/07/06 Dr.中島の新・徒然草 「研修医のパフォーマンスが実際に上がった」という論文を読み、早速チャレンジした中島先生。指導医に怒られたり褒められたりしながら進む、ゲームの内容とは…
肉は減量の敵か身体の味方か 最終更新:2017/07/04 糖尿病の食事指導スライド わかりやすい図解で食事指導のポイントがしっかり伝わると好評の本連載から、人気の高いスライドをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは「肉を食べるメリット」です。
借金まみれのフェローたち 最終更新:2017/07/03 循環器内科 米国臨床留学記 医学部の学費が高いのは万国共通。その中でも、米国の医学生やフェローが抱える借金事情には驚愕です。臨床留学中の循環器医・河田 宏氏の現地レポート。
果物を食べ過ぎる患者さんへの指導法 最終更新:2017/07/03 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 適正な果物の1日摂取量は約200gと言われています。患者さんへのその量り方の指導を、坂根 直樹氏が解説します。(スライド再掲)
「昼顔」妻はなぜ不倫する? 最終更新:2017/06/30 シネマセラピー 芸能界も政界も「ゲス不倫」ラッシュの昨今。そもそも、なぜ人は不倫に走るのでしょうか。ドラマ「昼顔」を題材に、その心理と行動原理を徹底追及します。
潜在性甲状腺機能亢進症はどのような時に治療すべきか? 最終更新:2017/06/30 家庭医療のパール 日本プライマリ・ケア連合学会 海外家庭医療雑誌 表題翻訳プロジェクトからの寄稿連載。第37回のパールは「潜在性甲状腺機能亢進症はどのような時に治療すべきか?」。
女性に多い赤い発疹を診たら 最終更新:2017/06/30 患者説明用スライド 多形紅斑は、赤い発疹が四肢に多くでる皮膚疾患です。女性に多く、診療では病因解明が治療の早道となります。本症の概要を1枚のスライドでお届けします。
不遇上等!の心意気 最終更新:2017/06/29 Dr.中島の新・徒然草 努力や貢献が評価されないときに感じる「不遇感」。つい嘆いたり、腐ったりしてしまいがちですが、芸術の世界も医学の世界も、不屈の精神が重要なようです。
虚血性心疾患のAUC改訂、そのポイント 最終更新:2017/06/29 CVフロントライン FFR Club Japanの協力のもと、適切なPCIの推進に重要な役割を担う冠血流予備量比(Fractional Flow Reserve:FFR)に関する最新論文を紹介していく。
肺がん新TNM分類に基づく浸潤径の評価法 最終更新:2017/06/29 診療よろず相談TV 今回のテーマは「肺がん新TNM分類に基づく浸潤径の評価法」。回答者は当該領域のスペシャリスト、国立がん研究センター東病院 呼吸器外科の坪井 正博氏です。
夏のあっさり料理の落とし穴 最終更新:2017/06/28 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 最近は夏バテ知らずで、夏に太る人も多いようです。その原因について、うまく患者さんに気付かせる外来での指導法を坂根 直樹氏に解説いただきます。
直前チェック!認定内科医試験2017の頻出ポイント総ざらい 最終更新:2017/06/27 今週末に迫った認定内科医資格認定試験。知識のヌケモレはありませんか? 試験対策のエキスパートによる長年の分析で見えてきた「頻出ポイント」を最後に確認しておきませんか。
7つの方法で減塩チャレンジ! 最終更新:2017/06/27 糖尿病の食事指導スライド わかりやすい図解で食事指導のポイントがしっかり伝わると好評の本連載から、人気の高いスライドをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは、7つの方法で試す減塩メニューです。
Valve-in-Valve TAVIの成績が明らかに 最終更新:2017/06/27 新治療として期待される、Valve-in-Valve TAVIのレジストリ研究結果が発表され、明確なラーニングカーブの存在が明らかに。予後に寄与するほかの因子とは?
全身に一過性の浮腫を生じる希少疾病 最終更新:2017/06/27 希少疾病ライブラリ 遺伝性血管性浮腫は、全身のさまざまな部位に浮腫が生じる比較的女性に多い希少疾病です。とくに咽頭浮腫を見逃すと予後も不良なことも。本症の最新知見について堀内 孝彦氏が解説します。