ロコモって何ですか?と聞かれたら 最終更新:2016/08/26 患者説明用スライド ロコモティブシンドロームになると何か問題があるのでしょうか?という患者さんからの問いに答えられるよう、最低限知っておきたい内容を1枚に集約。
(再掲)既往歴の表記不足で査定された事例 最終更新:2016/08/23 斬らレセプト 添付文書の要件記載不足で査定された事例です。治療薬投与の前提条件もレセプト上に記載が必要です。指摘後の対応を株式会社ソラストの水谷 公治氏に解説いただきます。
(再掲)ご飯と麺、太るのはどっち? 最終更新:2016/08/22 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 食欲不振になる夏。麺なら大丈夫と食が進む方も多いと思いますが、意外にも麺には高いカロリーが!麺食の落とし穴を患者指導のエキスパート、坂根 直樹氏(京都医療センター)が解説します。
皮膚に特異的な症状のでる希少疾病 最終更新:2016/08/16 希少疾病ライブラリ 「好酸球性筋膜炎」は、四肢に急速な皮膚硬化と関節の運動制限を生じる原因不明の希少疾病です。青壮年者に多く、働き盛りのQOLを著しく阻害します。本症の最新知見を、エキスパートドクターの茂木精一郎氏にアップデートいただきました。「希少疾病ライブラリ」では、最新の疫学、診療、新薬の情報をお届けしています。
(再掲)医学的コメントをしても査定された事例 最終更新:2016/08/16 斬らレセプト 疼痛への治療に麻酔を使用し、その旨コメントをしたにもかかわらず査定された事例です。どこを勘違いして査定されたのか、株式会社ソラストの水谷 公治氏に解説いただきます。
(再掲)求められるその診療行為の必要性の表記 最終更新:2016/08/09 斬らレセプト 肝機能障害の患者さんへのヒアルロン酸実施が、査定された事例。その行為に必要な診断名がなかったからですが、注意点について株式会社ソラストの水谷 公治氏に解説いただきます。
(再掲)麻酔の深夜加算は要件を確認 最終更新:2016/08/02 斬らレセプト 除細動器使用の麻酔で、深夜加算を請求。要件不合致で査定された事例です。救急処置ではだめでしたが、処置料の通則ではどうでしょう。解説は株式会社ソラストの水谷 公治氏。
診断時に進行期のことが多いリンパ腫 最終更新:2016/08/02 希少疾病ライブラリ 「未分化大細胞リンパ腫」は、50歳以下で発症する、比較的予後の良いリンパ腫です。多くの亜型があることから、診断に難渋することもある希少疾病です。本症の最新知見を、エキスパートドクターの磯部泰司氏にアップデートいただきました。「希少疾病ライブラリ」では、最新の疫学、診療、新薬の情報をお届けしています。
注意したい転倒しやすい場所とは 最終更新:2016/07/22 患者説明用スライド 転びやすい場所は、ある程度決まっています。雨上りの歩道や駐車場など危なそうな場所を覚えておくことで転倒防止に役立てましょう。
転倒防止、靴選びは慎重に【患者指導用スライド】 最終更新:2016/07/15 患者説明用スライド 転倒防止には、靴にも注意を払いましょう。3つのダメなパターンを覚えておいて、靴選びは慎重に。サンダルなどはなるべく避けるようにしましょう。
Ca拮抗薬の“なぜ”がわかる!作用のポイントをコンパクト復習 最終更新:2016/07/13 今さら聞けない薬の作用 顔面紅潮や反射性頻脈が起きやすいCa拮抗薬とそうでないものの違いは?メカニズムを理解すれば、各薬剤の特徴がわかり、副作用の予測、対策にも役立ちます!
AI(人工知能)は医師の仕事をどう変える? 最終更新:2016/07/13 CareNeTV LiVE! 症状や検査データから複数の疾患候補とその確率を提示するAI(人工知能)システム「ホワイト・ジャック」に迫る。AIは医師の仕事を変えるのか?そして医療の未来はどうなるのか?
JVPのフィジカルをもっと深める 最終更新:2016/07/12 症例検討会 「フィジカル教育回診」の第4弾は、前回に引き続き「頸静脈」の身体診察を学習します。今回は、頸静脈診察からわかることを全面に、さまざまな症例を紹介しながら日常診療で役に立つフィジカルを学習していきます。レクチャーはフィジカルの伝道師、平島 修氏(徳洲会奄美ブロック 総合診療研修センター)が講師を務めます。
(再掲)夏場に太る原因の上手な説明法 最終更新:2016/07/11 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 夏は暑いから痩せる季節ではなく、じつは体重増加の危険な落とし穴だらけの季節です。患者の行動を聞き出すことで、その落とし穴を避けることができます。上手な聞き方、説明法を坂根 直樹氏(京都医療センター)に解説いただきます。
お勧めの運動は、ズバリ散歩です 最終更新:2016/07/08 患者説明用スライド 骨が弱まっている方への運動は、散歩(ウオーキング)がおすすめです。できれば、毎日、一定時間歩くことが大事です。しかし、転倒にはご注意を。
日本紅斑熱と紛らわしい感染症 最終更新:2016/07/06 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は、マダニ媒介感染症「ヒト顆粒球アナプラズマ症」をお届けします。米国で年間1,800例以上報告されている本症が、わが国でも報告されてきました。日本紅斑熱とよく似たタイプの感染症ですが、その診療について感染症のエキスパート、忽那賢志氏(国立国際医療研究センター 感染症内科)がレクチャーいたします。
高率に肺高血圧症を発症する難病 最終更新:2016/07/05 希少疾病ライブラリ 「混合性結合組織病」は、膠原病の中の2つ以上の疾患特徴をもち、自己抗体が陽性となる疾患です。40代の女性に多く、病因は不明。肺高血圧症の発症など特異的な症状で時に予後不良となります。本症の最新知見を、エキスパートドクターの吉田俊治氏にアップデートいただきました。「希少疾病ライブラリ」では、最新の疫学、診療、新薬の情報をお届けしています。
料理、洗濯もりっぱな運動です 最終更新:2016/07/01 患者説明用スライド 毎日の家事が忙しいという患者さんには、家事も運動であると指導しましょう。こまめに家事をして、体を動かすことで骨や筋肉の維持や増加になります。
運動は、どのような効果をもたらしますか 最終更新:2016/06/24 患者説明用スライド 毎日の運動は、骨粗鬆症において、骨量の維持や増加に役立ちます。でも無理は禁物です。毎日、どの位を目安に運動を行えばいいでしょうか。
無症状ゆえに静かに進行する血液疾患 最終更新:2016/06/21 希少疾病ライブラリ 「慢性リンパ性白血病」は、遺伝的素因が考えられる血液疾患です。予後も患者によって大きくばらつきがあり、早期発見、病勢評価、予後予測が治療のカギとなります。最近では、新しい治療薬もでてきました。本症の最新知見を、エキスパートドクターの小林幸夫氏にアップデートいただきました。「希少疾病ライブラリ」では、最新の疫学、診療、新薬の情報をお届けしています。