スタチンを処方するなら必ず知っておきたいポイントをコンパクト解説 最終更新:2016/09/30 今さら聞けない薬の作用 スタチン薬の多面的作用の発現時期、投与量と効果の関係性、各製剤の特徴と違いとは?処方に際して押さえておきたいポイントをコンパクトに解説します。
(再掲)ワーファリンの処方で必要な検査を勘違い 最終更新:2016/09/27 斬らレセプト ワーファリンの処方で必要な検査であるプロトロンビン時間に付加して別の検査もしたところ査定された事例です。査定とならない場合の対応法を株式会社ソラストの水谷 公治氏が解説。
(再掲)ながらテレビは太るもと! 最終更新:2016/09/26 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 テレビをみながらゴロゴロと寝転び、ましておやつを食べていたら、太らないほうがおかしいです。ながらテレビのデメリットを坂根直樹氏が解説。患者さんが気付くような指導のコツとは。
偶然肺結節を見つけたときには? 最終更新:2016/09/23 家庭医療のパール 日本プライマリ・ケア連合学会 海外家庭医療雑誌 表題翻訳プロジェクトからの寄稿連載。第32回のパールは「偶然肺結節を見つけたときには?」。
つい食べさせないようにする方法は? 最終更新:2016/09/20 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 食事療法で苦労する「つい食べちゃう症候群」について、患者さんの心理面からアプローチし、対策を立てていく方法を、坂根直樹氏に解説いただきます。ポイントは患者さんの視野です。
麻疹ウイルスが引き起こす重篤な脳炎 最終更新:2016/09/20 希少疾病ライブラリ 「亜急性硬化性全脳炎」は、遅発性ウイルス感染で運動機能不全、不随意運動などを生じさせる予後不良の希少疾病です。根本治療はありませんが、生存期間を延長させる治療薬も登場しています。本症の最新知見を、エキスパートドクターの大津 信一氏にアップデートいただきました。「希少疾病ライブラリ」では、最新の疫学、診療、新薬の情報をお届けしています。
(再掲)注意したい1型糖尿病患者への新薬の処方 最終更新:2016/09/20 斬らレセプト 1型糖尿病患者にエクア(DPP-4阻害薬)を処方し、査定された事例です。可能であれば、患者安全の担保からも処方時に稼働する禁忌チェックも必要と株式会社ソラストの水谷 公治氏が解説。
(再掲)楽に覚える妊娠糖尿病の診断基準 最終更新:2016/09/19 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 妊娠糖尿病の診断基準の数値は、細かくて覚えるのに一苦労。診断基準の3つの数字を語呂合わせで覚えることで、患者さんの指導に役立てます。覚えるコツを坂根直樹氏が解説。
骨折治療が終われば骨粗鬆症治療も終了? 最終更新:2016/09/16 患者説明用スライド 高齢者の患者さんには骨折の治療が済むと、骨粗鬆症の治療も終わりだと思う方もおられます。じつは、ここからが骨粗鬆症治療のスタートということを啓発します。
(再掲)処方した適用傷病名の確認もお忘れなく 最終更新:2016/09/13 斬らレセプト 慢性肝不全の患者にウルソを処方したところ、過剰・重複を理由に査定された事例です。原因は、傷病名が適用疾患でありませんでした。確認すべきポイントを株式会社ソラストの水谷 公治氏が解説。
(再掲)簡単!1,600kcalの食品の単位配分 最終更新:2016/09/12 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 1,600kcalの食品分類を語呂合わせで解説していくことで、糖尿病患者さんの食事療法をサポートします。簡単に覚えるコツを、患者指導のエキスパート、坂根直樹氏が解説。
骨粗鬆症の診断の上手な受け方 最終更新:2016/09/09 患者説明用スライド 骨粗鬆症は、自覚症状が乏しい疾病です。特に女性は、閉経したら1度骨量測定などを行い、骨粗鬆症の有無、骨量の状態など理解しておきましょう。
北海道以外は感染注意地域! 最終更新:2016/09/08 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回より、リケッチア症をお届けします。中でもツツガムシ病は、全国で毎年症例が報告され、農作業やアウトドアでは注意しなければいけない感染症です。忽那賢志氏が解説。
(再掲)注意したい添付文書上の適応症記載不足 最終更新:2016/09/06 斬らレセプト アトピー性皮膚炎の眼瞼部炎症に点眼薬を使用したところ査定された事例です。添付文書上、必要な病名が不足していたことが原因でした。記載時の注意点を株式会社ソラストの水谷 公治氏が解説。
(再掲)食品交換表分類を簡単に覚える方法 最終更新:2016/09/05 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 糖尿病患者さんにとり、食品交換表から毎日の食事の質と量のカウントは、煩雑な作業です。掲載量も多く覚えきれません。どう指導するか?坂根直樹氏が記憶のコツをお教えします。
膝の痛みにおける非外科的治療 最終更新:2016/09/05 家庭医療のパール 日本プライマリ・ケア連合学会 海外家庭医療雑誌 表題翻訳プロジェクトからの寄稿連載。第31回のパールは「膝の痛みにおける非外科的治療」。
ロコモの診断はどうするのですか 最終更新:2016/09/02 患者説明用スライド ロコモティブシンドロームの簡単な診断は、7つの質問からなります。1つでも該当するものがあれば、診療を勧めてみましょう。
(再掲)レセプトの病名不足で査定された事例 最終更新:2016/08/30 斬らレセプト 検査に必要な疾患の記載不足により減額査定された事例です。検査に必要な疾患名が明確にわかる記載が必要でした。関連する注意点を株式会社ソラストの水谷 公治氏が解説。
(再掲)糖尿病治療薬はどこに効くの? 最終更新:2016/08/29 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 どんどん種類が増えていく糖尿病治療薬について、処方された薬がどう効いているのか、患者さんには不安の声も。そんな不安を取り除く、Dr.坂根流の患者指導をスライドでお届けします。
降圧利尿薬、副作用を回避して効果を出すコツとは? 最終更新:2016/08/29 今さら聞けない薬の作用 安価でイベント抑制効果が証明されているなどの利点が知られる一方で代謝系の副作用が懸念されるサイアザイド系の降圧利尿薬。副作用を避けつつ、効果を出すためのポイントを簡潔に解説します。