製薬スポンサーイベントと処方数との関係は? 最終更新:2020/03/10 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 オーストラリアにおいて、製薬企業をスポンサーとするDOAC関連イベントの質、数、内容を明らかにし、DOAC消費量との関係が調べられました。小田倉弘典氏(土橋内科医院院長)が解説します。
男性からプレゼントをもらった女性、お返しは…? 最終更新:2020/03/10 シネマセラピー 人類はもともと性別役割分業で、男女の役割が決まっていました。現在は社会構造の変化に伴いその役割も多様化。人付き合いも複雑ですね。今回もドラマ「マザーゲーム」から人間関係のヒントをお届けします。
仮説検定の作業で注意すべき誤り 最終更新:2020/03/09 統計のそこが知りたい! 「仮説検定」は標本を使っているので判定を誤ることがあります。間違いの内容によって2種類に分けられます。今回は「第一種の誤り」について説明します。
内臓脂肪がつきやすい人の共通点 最終更新:2020/03/09 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 内臓脂肪がつきやすいと、お腹が出てきてメタボ予備軍になってしまいます。そうなる前に、食生活でやってはいけない3ヵ条を守り、食生活の改善をしてもらいましょう。(再掲)
スマホでSpO2を測定する時代! 最終更新:2020/03/06 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 カメラや財布、オーディオプレーヤーとしてなんて当たり前。名刺フォルダに、家電の遠隔リモコンにと、スマホの役割はまさに八面六臂。医療現場での活用法も、ここまで来ているんですね。
尿ウロビリノーゲンが陽性、考えられる原因は? 最終更新:2020/03/06 患者説明用スライド 聞き慣れない値に戸惑う患者さんへ、獨協医科大学病院の志水太郎氏が監修するスライドを活用してアドバイスをしませんか?
新型コロナで昭和の珍現象再び 最終更新:2020/03/05 Dr.中島の新・徒然草 マスクにトイレットペーパー、米にパスタ麺と、さまざまな製品が店頭から消える昨今の現象。新型コロナウイルスの影響であるのは確かですが、インターネットのデマが寄与しているあたりが今どきですね。
スライドで解決!正しいマスクの使い方 最終更新:2020/03/04 患者説明用スライド COVID-19により売り切れが続出しているマスク。しかし、正しく使わないと効果がないばかりか、感染リスクにもなりえます。スライドで正しい使い方を伝えましょう!
外食ランチの糖質量は? 最終更新:2020/03/04 実践型!食事指導スライド 外食で取り過ぎ傾向になってしまうのが、炭水化物。これは糖質を多く含むため、血糖コントロール不良な患者さんの摂取量が気になるところ…。本連載の最終回では、外食の糖質量を比較します。
新型コロナウイルスについて聞かれたら…? 最終更新:2020/03/03 患者説明用スライド 連日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についてさまざまな報道が飛び交う中、不安を抱えて受診される患者さんへの説明に、まとめスライドをご活用ください。
患者さんが言うことを聞かない理由 最終更新:2020/03/02 Dr.デルぽんの診察室観察日記 ちゃんと指導をして薬も出したのに、次に来たとき思うように治っていないと、「あれ?」と思いますよね。とくに悪びれる様子もない患者さんだと、伝え方にも悩むもの。そんなとき、まずは話を聞いてみましょう。
使える英語上達のカギとは 最終更新:2020/03/02 臨床留学通信 from NY 米国で内科レジデントとして奮闘中の工野俊樹氏の連載エッセー。今回は、米国で働きたい方だけでなく、英語での学会発表や、海外の学会参加を考えている皆さんにぜひ知ってほしい英語上達のコツです。
がん免疫療法の主役となる「T細胞」の秘密 最終更新:2020/03/02 そこからですか!?のがん免疫講座 免疫チェックポイント阻害薬の臨床応用が進む中、医師ならば知っておきたい「免疫」の仕組み。基礎の基礎から解説する連載第2回は、がん免疫の主役ともいえる「T細胞」の登場です!
ウマい牛丼の思わぬ落とし穴!? 最終更新:2020/03/02 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 時短外食によく選ばれる牛丼。一見、肉も野菜も取れていいように思えますが、実はカロリーが高く、頻繁に食べる人は注意が必要です。その理由を、坂根直樹氏が説明します。(再掲)
尿糖が陽性、考えられる原因は? 最終更新:2020/02/28 患者説明用スライド 「自分が糖尿病?」―この値が陽性の場合、ショックを受ける患者さんも多いはず。必ずしもそうではないことを獨協医科大学病院の志水太郎氏監修のスライドで伝えませんか?
患者さんの声 ~知ってほしい!「視神経脊髄炎」~ 最終更新:2020/02/28 希少疾病・難治性疾患特集 「視神経脊髄炎」について、罹患後もソプラノ歌手として精力的に活動されている坂井田真実子氏にお話を伺いました。
新型コロナ、医師として思うこと 最終更新:2020/02/27 Dr.中島の新・徒然草 新型コロナウイルスはいまだ拡大の一途。メディアで報じられるニュースに接し、これまでの医師としての“常識・非常識”を問い直す契機になっているようです。
ホルムアルデヒドが検出されても、タバコだけ回収されないのはなぜ? 最終更新:2020/02/26 新型タバコの基礎知識 通常、商品から規制値を超えるホルムアルデヒドが検出されると、その商品は回収されますが、タバコは回収されません。このからくりはどこにあるのでしょうか?
痛みを明らかにする7つの問診項目 最終更新:2020/02/26 エキスパートが教える痛み診療のコツ 痛み診療のエキスパート、花岡一雄氏の連載が再始動!今回は、痛みを不定愁訴で片付けるのではなく、確実な治療につなげるための問診のコツをお伝えします。
ママ友付き合いはなぜ怖い?-女心の二面性 最終更新:2020/02/25 シネマセラピー 女性同士の友達の中でもネガティブイメージを持たれやすいのがママ友。でも、それはドラマの印象なのでしょうか、それとも…。今回はドラマ「マザーゲーム」から女性特有の心理をひもときます。