「お大事に カルテ閉じたら…?」医師のつぶやき川柳 最終更新:2020/02/12 Drs' Voice 仕事中の衝撃的なこと、心に染みること…ふと、つぶやきたくなることはありませんか?今回は、ケアネット会員医師から“病棟・診察室あるある”川柳を募集し、厳選10句を紹介します。
2019年のBest心房細動ガイドライン・レビューは? 最終更新:2020/02/11 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 2019年に発表された「Best6」の心房細動ガイドライン・レビューを紹介。また、面白論文も3つ紹介。小田倉弘典氏(土橋内科医院院長)が解説します。
内臓の線維化を伴う皮膚硬化疾患 最終更新:2020/02/11 希少疾病ライブラリ 全身性強皮症は、線維性皮膚硬化を伴う疾患で内臓病変を伴うと生命予後が悪化します。根治療法はなく、進行を遅らせる治療が行われています。本症の最新知見を石川治氏が解説します。
医師のための“令和版”金八指導スタイルとは? 最終更新:2020/02/11 シネマセラピー 病棟や診療所でスタッフを取りまとめる能力は素質だと思っていませんか?今回、荒田智史氏が紹介する“同調させるスキル”を習得すれば、部下やスタッフとの関係性がより良好なものになるかもしれません。
カイ2乗値が大きくなるのはどんなとき? 最終更新:2020/02/10 統計のそこが知りたい! 今回は、カイ2乗検定におけるカイ2乗値の計算方法と意味をわかりやすく説明します。カイ2乗値の出し方を知れば、カイ2乗検定の理解も進みます。
「プラーク」と呼ばれるのはなぜ? 最終更新:2020/02/10 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 血管壁に溜まったコレステロールは、なぜプラークと呼ばれるのでしょうか。その理由は、歯医者でクリーニングされるプラークとも共通しています。坂根直樹氏が解説します。(再掲)
希少疾病・難治性疾患特集に寄せられた先生方のコメント 最終更新:2020/02/10 希少疾病・難治性疾患特集 本特集に対して、先生方から実に3,000件近いコメントをいただきました。その一部を抜粋してご紹介します。
尿蛋白が陽性、考えられる原因は? 最終更新:2020/02/07 患者説明用スライド 尿蛋白は良性でも陽性になりますが、それはどんな時でしょう。患者さんに安心してもらうためにスライドを活用しませんか?監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
新型コロナ、専門外とは言ってられない! 最終更新:2020/02/06 Dr.中島の新・徒然草 連日トップニュースとして報じられている新型コロナウイルス。ウイルスの全容が解明されていない現段階、医療者としてはあらゆる感染予防策を講じつつ、情報収集に努めるほかありません。
ショウガの本来のあたため効果は? 最終更新:2020/02/06 使える!服薬指導箋 ショウガは熱産生を高めたり、血の巡りをよくして体を温める効果が期待できます。一方、手足などを温める効果は薄いので、冷え性の患者さんには首・手首・足首をしっかり防寒するように伝えましょう。
2019年心房細動論文 Best 5 最終更新:2020/02/05 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 昨年、最大のインパクトを与えた心房細動論文を紹介。日常臨床に役立つこれらの論文は、医師なら誰でも知っておきたい内容です。小田倉弘典氏(土橋内科医院院長)が解説します。
難聴、血尿などを呈する希少疾病 最終更新:2020/02/05 希少疾病ライブラリ 遺伝性腎症のアルポート症候群は、腎機能を早期に障害するため患者のQOLを著しく低める希少疾病です。対症療法が中心となる本症の最新知見を中西浩一氏が解説します。
ビタミンDが豊富な食材を選ぼう 最終更新:2020/02/05 実践型!食事指導スライド 2020年度に改訂された日本人の食事摂取基準。この改訂で注目された栄養素ビタミンDは、免疫力を高める効果も報告されています。飽食な日本人でも不足している場合があるため、役立つ食品を紹介します。
「希少疾病・難治性疾患特集2020」が始まりました! 最終更新:2020/02/04 希少疾病・難治性疾患特集 ケアネットは、2020年も引き続き希少疾病や難治性疾患診療の発展を応援していきます。今年は、患者さんの声をはじめ、さまざまな情報をお届けします。
「しょっちゅうこむら返りになる」という患者さん 最終更新:2020/02/03 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 「こむら返り」の訴えはよく聞きますが、生活習慣病や服用薬が発症リスクになっていることもあるようです。芍薬甘草湯などの薬物治療だけでなく、運動療法も併せて行うよう指導しましょう。
希少疾病・難治性疾患特集 最終更新:2020/02/01 特集 ケアネットは、2020年も引き続き希少疾病や難治性疾患診療の発展を応援していきます。 今年は、患者さんの声をはじめ、さまざまな情報をお届けします。
免疫のプロが考えた、「がん免疫」がわかりにくい理由 最終更新:2020/01/31 そこからですか!?のがん免疫講座 免疫チェックポイント阻害薬の臨床応用が進む中、医師ならば知っておきたい「免疫」の仕組み。基礎の基礎から解説する連載第1回は、免疫研究の歴史や基本事項について解説します。
漫画でうつ病を追体験 最終更新:2020/01/30 Dr.中島の新・徒然草 さまざまな読み物がありますが、時に文字よりも漫画のほうがその世界観や状況に入り込みやすいことがあります。感情移入しやすい自覚がある中島氏が最近手に取ったのは、うつ病体験者の実録漫画でした。
マッチング目前!最後に試される“異様”な集中力 最終更新:2020/01/30 臨床留学通信 from NY 米国で内科レジデントとして奮闘中の工野俊樹氏の連載エッセイ。日本の医師国家試験も集中力が試されますが、USMLEもまた然り。最後の関門となるStep3とは?
あなたはどのタイプ?タイプ別叱られ方-金八先生 最終更新:2020/01/29 シネマセラピー 誰かを指導する際、相手がどのようなタイプかで指導方法を分けていますか?今回は、金八先生から指導相手の特徴を見抜く方法と“叱るスキル”を学びましょう。