医学論文的にはどのスマートウォッチがオススメ? 最終更新:2018/04/06 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を紹介します。第112回は、「医学論文的にはどのスマートウォッチがオススメ?」。
書籍紹介『抗菌薬が効かなくなる』 最終更新:2018/04/06 医学のしおり 世界保健機関が「薬剤耐性に関する国際行動計画」を採択する運動のきっかけとなった書籍が、オリジナルコンテンツ「わが国の薬剤耐性菌対策」を加え、日本語訳版で登場。発売前に少しお見せします。
外食で陥りがちな“1人前”の落とし穴 最終更新:2018/04/04 実践型!食事指導スライド 患者に手渡しで使えるスライドと解説がセットになった糖尿病食事指導の新連載スタート!第1回のテーマは、外食で陥りがちな“1人前”の落とし穴。
CKD(慢性腎臓病)の評価方法 最終更新:2018/04/03 家庭医療のパール 日本プライマリ・ケア連合学会 海外家庭医療雑誌 表題翻訳プロジェクトからの寄稿連載。第44回のパールは「CKD(慢性腎臓病)の評価方法」。
アズマネックスの吸入のポイントを確認 最終更新:2018/04/03 吸入薬使い方ガイド 今回は、「ツイストヘラー(アズマネックス)」の吸入手順を細かく確認します。本器では「フタ」の開閉がカギとなります。動画提供は「環境再生保全機構」。
4項目の質問でわかるアルコール依存度 最終更新:2018/04/02 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 飲酒回数の多い患者さんが、アルコール依存症かそうでないかを4つの項目で確認します。依存が高ければ禁酒、それ以外は節酒を勧める指導を坂根直樹氏が解説します。(再掲)
掻くとさらに悪化する皮膚疾患 最終更新:2018/03/30 患者説明用スライド 激しい痒みから患部を掻くことで、ただれたり、かさぶたになる皮膚疾患で、治療には長期間を要します。あらゆる年代に発症する本症の概要を1枚のスライドで説明します。
重篤な患者とのコミュニケーションで役立つ3つの“W” 最終更新:2018/03/30 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国大学病院のがん診療の現状を語る。今回はAtul Gawande氏主催のセミナー参加記で、重篤な患者とのコミュニケーションについての話。
書籍紹介『ポケット呼吸器診療2018』 最終更新:2018/03/28 医学のしおり 絶大な支持を得ている『ポケット呼吸器診療』の最新版の登場です。改訂部分の色付けや各種ガイドラインの更新にも対応し、新項目が追加されました。発刊前に少しだけ公開します。
いつ終わるのか? 花粉症戦争 最終更新:2018/03/27 Dr.デルぽんの診察室観察日記 今年も猛威をふるっている花粉。スギが終わったと思ったらヒノキ…と、まだまだ戦いは続きます。皮膚科医の英知をもってしても、花粉症に抗うのは難しいようです。
再発する不明熱を診たら考えたい難病 最終更新:2018/03/27 希少疾病ライブラリ TRAPSは、再発する発熱や皮疹、筋痛を主訴にアミロイドーシスの合併も懸念されるわが国には数十例しかない難病です。本症の最新知見を堀内孝彦氏が解説します。
カプランマイヤー法の生存曲線を描く 最終更新:2018/03/26 わかる統計教室 簡単なデータから生存曲線の作成を実際に行います。作成時には、n数の記載やいくつか約束ごとがありますので、丁寧にみていきましょう。(再掲)
食べてストレス発散を別の方法で解消 最終更新:2018/03/26 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 ストレスを食べることで発散している患者さんに、別の方法で解消する指導法をお届けします。解消法は、2種類あるそうです。(再掲)
救急診療で困る症候の第1位は? 最終更新:2018/03/23 2018年1月にCareNet.comの「救急診療に関するアンケート」において、救急対応が必要な場面に遭遇した割合、場所、具体的な内容について回答いただきました。院内の働き方改革にもお役立てください。
ほくろと鑑別が難しい悪性黒色腫 最終更新:2018/03/23 患者説明用スライド 悪性黒色腫は、ほくろ様のものが次第に急速に増殖し、転移を起こす危険な悪性腫瘍です。本症の概要を1枚のスライドでお届けします。
腎生検を行うべき患者は? 最終更新:2018/03/22 診療よろず相談TV 「CKD」編第5回、今回のテーマは腎生検を行うべき患者の選び方について。回答者は当該領域のスペシャリスト、国立病院機構東京医療センター腎臓内科の松浦友一氏です。
今の患者さんの食事は腹何分目? 最終更新:2018/03/20 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 「腹八分目」という言葉は、患者さんと医師の間で捉え方が異なると、食事指導がうまくいかない原因となります。具体的な腹八分目の指導について坂根直樹氏が解説します。
アズマネックスの吸入の手順を確認 最終更新:2018/03/20 吸入薬使い方ガイド 今回はツイストヘラー型の吸入の手順を確認します。同じように見えても少しずつ操作法が異なる吸入器について動画で学習ください。動画提供は「環境再生保全機構」。