PCI後DAPTにCHADS2-VASc/HAS-BLEDは成立するか?~抗血小板剤も個別化の時代に~(解説:中野 明彦 氏)-519 提供元:臨床研究適正評価教育機構 ツイート 公開日:2016/04/27 企画協力J-CLEAR 本記事のコメンテーター 中野 明彦( なかの あきひこ ) 氏 群馬県済生会前橋病院 循環器内科 代表部長 J-CLEAR推薦コメンテーター オリジナルのニュース PCI後1年超のDAPT継続期間を予測するモデル/JAMA(2016/04/07掲載) PCI(ステント留置)後の、適正DAPT期間の議論が続いている。多くの、とくに新しいDESが(おそらくメーカーの思惑も手伝って)、short DAPTに舵を切るべくその安全性検証に躍起になっているが、そこに水を差したと騒がれているのが「DAPT試験」である。しかし、考えてみればナンセンスな話で、前者はステント留置直後からの検討、後者は1年間MACEや出血性合併症・TLRを免れた症例のみをエントリーしている。例えは悪いが、1次災害… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 中野 明彦先生の他のコメント 衝撃のISCHEMIA:安定冠動脈疾患に対する血行再建は「不要不急」なのか?(解説:中野明彦氏)-1224 (2020/05/07掲載) short DAPT vs.standard DAPTの新展開:黄昏るのはアスピリン?クロピドグレル?(解説:中野明彦氏)-1170 (2020/01/22掲載) 悪い芽は早めに摘んでとりあえずコンプリートしておきますか!?:多枝病変を有するSTEMIへの戦略(解説:中野明彦氏)-1123 (2019/10/24掲載) short DAPTとlong DAPTの新しいメタ解析:この議論、いつまで続けるの?(解説:中野明彦氏)-1105 (2019/08/22掲載) DCS vs.DES:大腿動脈領域はパクリタキセル戦争(解説:中野明彦氏)-948 (2018/11/14掲載) 脂肪が減ると死亡が増える!?:“imaging biomarker”としての新しいCTCAの使い方(解説:中野 明彦 氏)-924 (2018/10/03掲載) iFR vs.FFR、即席麺が老舗の味に肩を並べたのか?DEFINE-FLAIR試験(解説:中野 明彦 氏)-672 (2017/04/25掲載) CAD-Man試験:冠動脈CT(CTCA)は虚血性心疾患診療適正化のゲートキーパーになれるか?(解説:中野 明彦 氏)-614 (2016/11/24掲載) FRISC-II試験:死ぬまで大規模臨床試験!(解説:中野 明彦 氏)-597 (2016/10/06掲載) その他の解説記事をみる J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。 本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信します。 詳しくはこちら このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 心房細動患者、脳卒中予防のために有益な意思決定支援とは?/BMJ(2025/01/27) 皮膚筋炎、抗IFNβ抗体dazukibartが有望/Lancet(2025/01/27) 毎日どのくらい歩くとうつ病予防に効果的か〜メタ解析(2025/01/27) 敗血症へのβ-ラクタム系薬+VCM、投与順序で予後に差はあるか?(2025/01/27) T1cN0M0のHER2+乳がんへの術前vs.術後補助療法、OSに差は?(2025/01/27) 緑の豊かさと子どものテストの点数との関係(2025/01/27) 上腕カフ式の家庭血圧測定により血圧が下がる/東北医科薬科大学ほか(2025/01/27) [ あわせて読みたい ] フィーバー國松の不明熱コンサルト (2016/04/07) Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2(2016/02/07) ナベちゃん先生のだれでも読める心エコー(2015/12/07) Dr.香坂のすぐ行動できる心電図 ECG for the Action! (2015/10/07) ナベちゃん先生のだれでも撮れる心エコー(2015/09/08) HDLの質に注目した新たなアプローチ ―脂質異常症患者における高純度EPA製剤の投与意義―(2015/07/10) Dr.たけしの本当にスゴい症候診断(2015/07/07) 高血圧治療を再考する ~L/N型Ca拮抗薬/ARB配合錠の選択~(2015/04/06)