「リハビリテーション専門職のための学びと働き方セミナー」開催のご案内 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2013/12/24 ベネッセMCMは、2014年1月19日(日)に「リハビリテーション専門職のための学びと働き方セミナー」を開催する。シリーズ第1回目は、業務に活かせる神経系治療学の最新知見の紹介や、リハビリテーション専門職が活躍できる多様な職場や働き方についてのパネルディスカッションを予定している。 【セミナー概要】 ■開催日時 2014年1月19日(日) 13:00~15:30(開場12:30) ※15:30~17:00の間で無料転職相談を実施 ■会場 新宿NSビル 3階会議室3‐I ※新宿駅より徒歩7分 (定員:40名) ■第一部 「PT・OTのための神経系治療学の最新知見 ※60分」 講師:植草学園大学教授 松田 雅弘(まつだ ただみつ)氏 脳の時代といわれる21世紀、脳の仕組みが徐々に解明され、神経系の治療概念・手法も大きく転換してきています。脳・神経の仕組みを知ることで、今起こっている動きや変化がなぜ生じていたのかを気づけるようになります。ヒトの動きから脳を探るための最新知見に触れていきます。 ■第二部 「リハビリテーション専門職の多様な働き方(パネルディスカッション) ※60分」 ファシリテーター:東京工科大学教授 小松 泰喜(こまつ たいき)氏 現役リハビリテーション専門職の皆さまをお招きし「働き方」をテーマとしたパネルディスカッションを行います。テーマは「この道を目指した理由」「今の働き方に対する考え、やりがい、悩み」「今後の可能性、職域、キャリアパス」など、職場選びの参考になるお話を伺います。 ■参加費 無料 ※要事前申し込み ■主催 株式会社ベネッセMCM ■対象 リハビリテーション専門職に従事されている方 ■お申し込み こちらのページからお申し込みください。 ■株式会社ベネッセMCMについて 進研ゼミ・こどもちゃれんじでおなじみのベネッセグループの人材サービス会社です。理学療法士・看護師・介護職に特化した人材サービス事業を行っております。今後もセミナー・研修を実施し、医療・介護分野の皆さまのキャリアアップを支援してまいります。 <本件に関するお問合せ先> 株式会社ベネッセMCM 濱中(ハマナカ) 電話番号:03-5766-9845(代表) メールアドレス:t-hamanaka@benesse-mcm.jp <会社概要> 株式会社ベネッセMCM 設立:2002年8月 代表者:西川 久仁子 資本金:8000万円 従業員数:49名 会社URL:http://www.benesse-mcm.jp/ 告知ページ:http://www.benesse-mcm.jp/seminar/schedule/schedule_20140119.html 所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル2階 関連会社: ・株式会社ベネッセコーポレーション 「進研ゼミ・進研模試」の教育事業 、「たまごクラブ・ひよこクラブ・サンキュ!」などの出版事業 ・株式会社ベネッセスタイルケア 入居介護サービス事業(高齢者向けホームの運営)在宅介護サービス事業など ・ベルリッツ・ジャパン株式会社 120年以上の実績を有する世界最高の語学教育事業会社 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 前立腺がんの生検、マイクロ超音波ガイド下vs.MRI/超音波融合ガイド下/JAMA(2025/04/09) レンチウイルス抗CD20/抗CD19 CAR-T細胞、再発・難治性マントル細胞リンパ腫で全奏効率100%(第I/II相試験)/JCO(2025/04/09) 「胃癌治療ガイドライン」改訂のポイント~外科治療編~/日本胃癌学会(2025/04/09) ドパミンD2受容体ブロックが初発統合失調症患者の長期転機に及ぼす影響(2025/04/09) 白斑患者はがんリスクが高いのか?(2025/04/09) 医師の喫煙率、男女・診療科で差/日医(2025/04/09) 働き方改革スタートから1年、「変化を感じる」は35%/ウォルターズ・クルワー調査(2025/04/09) 食物繊維の摂取による肥満リスク低下、男性でより顕著?(2025/04/09)