アルツハイマー型認知症、抗精神病薬で死亡率上昇 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2016/07/18 アルツハイマー型認知症における抗精神病薬の累積投与量が、既知の危険因子で調整後の全死亡率に対して及ぼす影響について、デンマーク・オールボー大学病院のR E Nielsen氏らが検討を行った。Acta psychiatrica Scandinavica誌オンライン版2016年6月30日号の報告。 全国集団ベース後ろ向きコホート研究により、アルツハイマー型認知症と診断された患者における死亡率をアウトカムとしてを調査した。 主な結果は以下のとおり。 ・4万5,894例を対象として、追跡期間(380万3,996人年)における死亡数は2万7,894例であった。 ・重症度と身体的および精神的併存疾患のマーカーで調整後、抗精神病薬累積曝露は、死亡率を増加させた。 1日投与量0~90未満(HR:2.20、95%CI:2.14~2.27、p<0.001) 1日投与量90~365未満(HR:1.81、95%CI:1.74~1.89、p<0.001) 1日投与量365~730未満(HR:1.38、95%CI:1.428~1.49、p<0.001) 1日投与量730以上(HR:1.06、95%CI:0.95~1.18、p=0.322) 関連医療ニュース 認知症者への抗精神病薬投与の現状は 非薬物的介入の併用で認知症への抗精神病薬使用が減らせるか 非定型抗精神病薬は認知症に有効なのか (鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Nielsen RE, et al. Acta Psychiatr Scand. 2016 Jun 30. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 日本人アルツハイマー病患者の経済状況と死亡率との関係 医療一般 日本発エビデンス(2021/11/04) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] lepodisiran、400mg投与で半年後のLp(a)値を93.9%低下/NEJM(2025/04/17) TAVI生体弁比較、SAPIEN 3 vs.Myval/Lancet(2025/04/17) 抗血小板薬併用療法のde-escalationの意味わかる?(解説:後藤信哉氏)(2025/04/17) 慢性期心不全患者への水分制限は不要!?(FRESH-UP)/ACC(2025/04/17) セフトリアキソンで腎盂腎炎を伴う腸内細菌目細菌菌血症を治療できるか(2025/04/17) 日本の男性乳がんの生存率、女性乳がんと比較~12府県のがん登録データ(2025/04/17) 若年性認知症患者、過去30年間で2倍超(2025/04/17) 医師からのメッセージ、AIが作成しても患者の満足度は高い(2025/04/17) 喘息の検査には時間帯や季節が影響する(2025/04/17) [ あわせて読みたい ] 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 神経(2021/04/20) 希少疾病・難治性疾患特集 2021(2021/02/01) クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26) 脳血管内治療STANDARD(2020/12/10) 新型コロナ治療薬の有力候補、「siRNA」への期待(2020/03/26) ~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【精神科編】(2019/06/15) 今、注目のエビデンス(2018/07/02) 第4回 特別編 覚えておきたい熱中症の基本事項【救急診療の基礎知識】(2018/07/25) 民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE Vol.2(2018/04/07) 長門流 認定内科医試験BINGO! 総合内科専門医試験エッセンシャル Vol.3(2017/06/07)