肝がん1次治療、レンバチニブ対ソラフェニブREFLECT試験の日本人データ/日本臨床腫瘍学会 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2017/08/21 レンバチニブ(商品名:レンビマ)は、VEGFR1~3、FGFR1~4、PDGFRα、RET、KITを標的とした経口マルチキナーゼ阻害薬であり、進行肝細胞がん(HCC)において、従来の標準治療薬であるソラフェニブ(商品名:ネクサバール)に対する非劣性が国際無作為化オープンラベル第III相非劣性試験REFLECT試験で示されている。第15回日本臨床腫瘍学会では、同試験の日本人集団の解析結果が、国立がん研究センター東病院池田 公史氏より発表された。 REFLECT試験は、全身化学療法治療歴のない切除不能な肝細胞がん患者954例を対象とし、レンバチニブ群とソラフェニブ群に1:1に無作為に割り付けられた。主要評価項目は全生存期間(OS)非劣性の検証、副次評価項目は無増悪生存期間(PFS)、無増悪期間(TTP)、客観的奏効率(ORR)、安全性であった。全集団のOSはレンバチニブ群で13.6ヵ月、ソラフェニブ群では12.3ヵ月。HRは0.92、95%CIは0.79~1.06であり、主要評価項目の非劣性マージン1.08を達成し、PFS、TTP、ORRの有意な改善を示した。 日本人集団のOSは、レンバチニブ群17.6ヵ月(12.2~23.0)、ソラフェニブ群17.8ヵ月(11.9~19.5)であった。HRは0.90、95%CIは0.62~1.29であり、全集団に比べ若干長い傾向であった。日本人集団のORRはレンバチニブ群29.6%(19.7~39.6)、ソラフェニブ群6.9%(1.6~12.2)と、レンバチニブ群で有意であった(p=0.00006)。 レンバチニブ群の有害事象発現率は、下痢、疲労感を除き全集団に比べ、日本人集団で多くみられた。 ■参考 REFLECT試験(Clinical Trials.gov) (ケアネット 細田 雅之) 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 進行肝細胞がんの1次治療薬となるか?レンバチニブの第III相試験/ASCO2017 医療一般(2017/06/23) レンバチニブ 切除不能肝細胞がんでソラフェニブに非劣性示す 医療一般(2017/02/03) レンバチニブ vs.ソラフェニブ、切除不能肝細胞がん初回治療/Lancet ジャーナル四天王(2018/02/23) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 急性期脳出血、中医薬FYTF-919は有効性示せず/Lancet(2024/11/26) 進行乳がん1次内分泌療法、フルベストラント+CDK4/6iの有用性は?/日本癌治療学会(2024/11/26) 世界初の軟骨伝導集音器、補聴器との違いや利便性とは(2024/11/26) 日本におけるアルツハイマー病への多剤併用と有害事象との関連〜JADER分析(2024/11/26) 『糖尿病治療ガイド2024』発刊、GIP/GLP-1受容体作動薬を追加/糖尿病学会(2024/11/26) 心筋梗塞後の待機的手術はいつ実施すべきか(2024/11/26) 全身性免疫炎症指数はCKDの死亡率に関連(2024/11/26) 結核が再び最も致命的な感染症のトップに(2024/11/26) [ あわせて読みたい ] Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 医療関連感染症編(2020/02/10) Dr.林の笑劇的救急問答15<上巻>(2020/01/15) 一発診断(2019/12/11) Dr.林の笑劇的救急問答14<下巻>(2019/08/07) Dr.林の笑劇的救急問答14<上巻>(2019/03/15) 慢性便秘症特集まとめインデックス(2018/12/01)