藤田医科大学の岸 太郎氏らは、うつ薬治療に奏効しなかったうつ病患者に対するブレクスピプラゾール補助療法(0.5~3mg/日)の二重盲検ランダム化比較試験を含むシステマティックレビューおよびメタ解析を実施した。The International Journal of Neuropsychopharmacology誌オンライン版2019年7月27日号の報告。
アウトカムは、奏効率(主要)、寛解率(副次)、Montgomery Asbergうつ病評価尺度(MADRS、副次)、シーハン障害尺度(SDS、副次)、臨床全般印象/重症度(CGI-I/CGI-S)、中止率、有害事象とした。6週目のデータにおけるサブグループメタ解析において、2mg/日超または2mg/日以下の投与量でアウトカムの比較を行った(2mg/日が推奨投与量)。
主な結果は以下のとおり。
・9試験、3,391例が抽出された。
・任意の用量におけるブレクスピプラゾール補助療法は、プラセボと比較し、奏効率(リスク比[RR]:0.93、95%信頼区間[CI]:0.89~0.97、NNT:17)、寛解率(RR:0.95、95%CI:0.93~0.98、NNT:25)、MADRSスコア(標準化平均差[SMD]:-0.20、95%CI:-0.29~-0.11)、SDSスコア(SMD:-0.12、95%CI:-0.21~-0.04)、CGI-I/CGI-Sが優れていた。一方で中止率は高く、アカシジア、不眠、情動不安、傾眠、体重増加が認められた。
・投与量が2mg/日超(0.96)では、2mg/日以下(0.89)と比較して奏効率が有意に高かった。さらにプラセボと比較すると、アカシジア(RR:4.58)、傾眠(RR:7.56)の発生率が高く、体重増加ともわずかな関連が認められた(RR:3.14、p=0.06)。
著者らは「うつ薬治療に奏効しなかったうつ病患者に対するブレクスピプラゾール補助療法は有効である。6週目において、投与量2mg/日以下は2mg/日超よりも、優れたリスクとベネフィットのバランスが示された」としている。
■「ブレクスピプラゾール」関連記事
ブレクスピプラゾールのリバウンド現象抑制作用
(鷹野 敦夫)