うつ病、不安症、パニック症に対するインターネットベースの認知行動療法

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/12/24

 

 セラピストによるインターネットベースの認知行動療法(ICBT)は、うつ病、社交不安症、パニック症に対し有用であるといわれているが、その治療効果に対するリアルワールド環境の影響や予測因子については、あまりわかっていない。米国・カリフォルニア大学サンフランシスコ校のAndrea N. Niles氏らは、うつ病、社交不安症、パニック症患者に対するICBTの有用性と症状改善の予測因子について、検討を行った。Behaviour Research and Therapy誌オンライン版2020年11月21日号の報告。

 教育クリニック(teaching clinic)において10週間のICBTを行ったうつ病患者114例、社交不安症患者150例、パニック症患者106例を対象としたプロスペクティブコホート研究を実施し、治療効果と症状改善の予測因子について検討を行った。患者の症状は、治療前、治療中、治療後に自己申告で収集した。

 主な結果は以下のとおり。

・各疾患の主要症状に対するエフェクトサイズは大きかった。
 ●うつ病:d=1.48
 ●社交不安症:d=1.01
 ●パニック症:d=1.15
・うつ病に対するICBTの症状改善効果の予測因子は、心理学的治療歴なし(r=0.21)、ベースライン時のネガティブな思考の多さ(r=0.20)であった。
・パニック症に対するICBTの症状改善効果の予測因子は、ベースライン時の安全な行動の多さ(r=0.25)であった。
・統計学的モデルにベースライン症状を含めた場合でも、予測因子は有意なままであった。

 著者らは「教育クリニックでのICBTは有用であり、ベースライン時の問題がより顕著な患者において、よりよいベネフィットが期待できる」としている。

(鷹野 敦夫)