コロナ禍の日本人の自殺念慮に最も影響した要因は?/筑波大

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行時に孤独感を感じていた日本人では、収入減少や社会的孤立などの他の要因に比べ、自殺念慮のリスクが最も高かったことが、筑波大学 医学医療系災害・地域精神医学の太刀川 弘和氏らの研究により明らかになった。BMJ Open誌2023年5月15日号掲載の報告。
日本における自殺者数は、2020年は2万1,081人、2021年は2万1,007人、2022年は2万1,881人で、COVID-19流行前の2019年の2万169人よりも多いままである。自殺の多くは多様かつ複合的な原因および背景を有しているが、新型コロナウイルスへの感染の恐怖や失業などの経済問題に加え、ソーシャルディスタンスなどによる社会的孤立や孤独感の悪化があるとされている。しかし、自殺念慮にはこれらのどれが、どのように影響するかは不明である。そこで、研究グループは、COVID-19流行時の孤独感が自殺念慮に直接的・間接的にどのような影響を与えるかを明らかにするため調査を行った。
調査には、「日本におけるCOVID-19問題による社会・健康格差評価研究(JACSIS study)」の2回目のアンケートデータ(2021年2月8~26日実施)が用いられた。自殺念慮への社会的孤立、孤独感、抑うつ状態の影響度が、男女別に年代や経済状態などで調整して分析された。
主な結果は以下のとおり。
・分析には、20~59歳の男性6,436人、女性5,380人のデータが用いられた。
・COVID-19流行時に自殺念慮があったのは、男性で15.1%、女性で16.3%であった。そのうち、初めて自殺念慮を抱いた人は、男性で22.8%、女性で19.8%であった。
・孤独を感じている群では、感じていない群よりも自殺念慮の保有率が男性で4.83倍、女性で6.19倍高く、コロナ感染(男性1.61倍、女性1.36倍)、収入減少(1.28倍、1.26倍)、生活苦(2.09倍、1.68倍)、社会的孤立(1.61倍、1.03倍)よりも強い影響がみられた。
・抑うつ状態の有無で調整すると、孤独感を感じている群の自殺念慮の保有率は男性3.60倍、女性4.33倍に低下したが、抑うつ状態のみの群(男性2.30倍、女性2.75倍)よりも高かった。
・COVID-19流行時に初めて孤独感や自殺念慮が生じた群では、抑うつ状態の影響がより強かった。
・女性では、COVID-19流行時に悪化した孤独感と新たに生じた自殺念慮が最も強く影響していた。
これらの結果より、研究グループは「孤独感が直接的に、また抑うつ状態を介して間接的に自殺念慮に強い影響を与えることが明らかとなった。孤独感を抱いている人への心理的なサポートが、孤立・孤独対策のみならず自殺対策としても重要である」とまとめた。
(ケアネット 森 幸子)
関連記事

コロナで日本の未成年者の自殺率とその理由が変化
医療一般 日本発エビデンス(2022/11/21)

うつ病と自殺念慮に対する思春期~成人期の24時間行動ガイドラインの重要性
医療一般(2022/11/25)

COVID-19パンデミックのロックダウンと不安、うつ、自殺リスク
医療一般(2022/08/02)
[ 最新ニュース ]

lepodisiran、400mg投与で半年後のLp(a)値を93.9%低下/NEJM(2025/04/17)

TAVI生体弁比較、SAPIEN 3 vs.Myval/Lancet(2025/04/17)

抗血小板薬併用療法のde-escalationの意味わかる?(解説:後藤信哉氏)(2025/04/17)

慢性期心不全患者への水分制限は不要!?(FRESH-UP)/ACC(2025/04/17)

セフトリアキソンで腎盂腎炎を伴う腸内細菌目細菌菌血症を治療できるか(2025/04/17)

日本の男性乳がんの生存率、女性乳がんと比較~12府県のがん登録データ(2025/04/17)

若年性認知症患者、過去30年間で2倍超(2025/04/17)

医師からのメッセージ、AIが作成しても患者の満足度は高い(2025/04/17)

喘息の検査には時間帯や季節が影響する(2025/04/17)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)