進行腎細胞がんへの経口HIF-2α阻害薬belzutifan、エベロリムスと比較してPFS改善(LITESPARK-005)/ESMO2023

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/11/07

 

 免疫チェックポイント阻害薬とVEGFチロシンキナーゼ阻害薬(VEGF-TKI)を含む治療歴のある進行淡明細胞型腎細胞がん(ccRCC)において、経口HIF-2α阻害薬belzutifanがエベロリムスと比較して無増悪生存期間(PFS)を有意に改善し、増悪または死亡のリスクを25%低減した。日本を含む世界172施設で実施された第III相LITESPARK-005試験の結果を、フランス・Gustave RoussyのLaurence Albiges氏が欧州臨床腫瘍学会(ESMO Congress 2023)で報告した。

・対象:抗PD-1/PD-L1抗体とVEGF-TKIを含む1~3レジメンの治療歴のある、切除不能・局所進行または転移を有するccRCC患者(Karnofsky performance statusスコア70%以上)
・試験群(belzutifan群):belzutifan(120mg、1日1回経口投与) 374例
・対照群(エベロリムス群):エベロリムス(10mg、1日1回経口投与) 372例
・評価項目:
[主要評価項目]全生存期間(OS)、盲検下独立中央判定(BICR)によるPFS
[副次評価項目]BICRによる奏効率(ORR)、奏効期間(DOR)、安全性など
・層別化因子:IMDC分類(低リスク/中リスク/高リスク)、VEGF/VEGFR-TKI治療歴(1/2~3)

 主な結果は以下のとおり。

・ベースライン時における年齢中央値はbelzutifan群62歳vs.エベロリムス群63歳、IMDC分類は低リスク:21.1% vs.22.3%/中リスク:66.6% vs.65.6%/高リスク:12.3% vs.12.1%、VEGF/VEGFR-TKI治療歴は2~3ラインが50.0% vs.48.9%を占めた。
・1回目の中間解析(追跡期間中央値18.4ヵ月)における、BICRによるPFS中央値は、belzutifan群5.6ヵ月(95%信頼区間[CI]:3.8~6.5) vs.エベロリムス群5.6ヵ月(95%CI:4.8~5.8)で、belzutifan群で有意に改善した(ハザード比[HR]:0.75、95%CI:0.63~0.90、p<0.001)。OS中央値は21.0ヵ月(95%CI:17.2~24.3) vs.17.2ヵ月(95%CI:15.3~19.0)でbelzutifan群で良好な傾向がみられ(HR:0.87、95%CI:0.71~1.07、p=0.096)、解析は継続中。ORRは21.9% vs.3.5%とbelzutifan群で有意に高かった(p<0.00001)。
・2回目の中間解析(追跡期間中央値25.7月)における、PFS、OS、ORRは1回目の中間解析結果と一致していた。またDOR中央値は、19.5ヵ月vs.13.7ヵ月でbelzutifan群で良好だった。
・Grade3以上の治療関連有害事象発生率は38.7% vs.39.4%で、belzutifan群で新たな安全性プロファイルは報告されていない。
・患者報告アウトカムであるFKSI-DRSおよびQLQ-C30はともにbelzutifan群で良好だった。

 ディスカッサントを務めた英国・St George's University HospitalsのLisa Pickering氏は、約50%の患者に2~3ラインのVEGF-TKI治療歴があり、80%近い患者がIMDC分類で中~高リスクであったことに触れ、OSの最終解析結果を待ちたいが、プラクティス・チェンジングな試験となることを期待すると述べた。belzutifanについては、1次治療、2次治療、そして術後補助療法における第III相試験が進行中。

(ケアネット 遊佐 なつみ)

参考文献・参考サイトはこちら