お知らせがあります

2024/06/27
7月10日より「Web講演会」「CARENQ」の送信元メールアドレスを変更いたします。
■変更前:seminar@carenet.co.jp、enquete@carenet.co.jp
■変更後:seminar@www.carenet.com、enquete@www.carenet.com
メールアドレスまたはドメインによる受信拒否や振り分けなどを設定されている方は、設定の変更をお願いいたします。

心房細動におけるMultaqに関するATHENAスタディの結果がNEJMに掲載される

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2009/02/16

 


サノフィ・アベンティス株式会社は12日、ATHENAスタディの結果がNew England Journal of Medicine(NEJM)に掲載されたことを発表した。
試験では、心房細動または心房粗動の患者、またこれらの病気を最近発症した患者において、Multaq(一般名:dronedarone)を標準的治療と併用すると、心血管系の理由による初回入院または死亡のリスクが24%有意に減少する(プラセボ群では39.4%に対してMultaq群では31.9%、p<0.001)ことが明らかになったという。

心房細動は、米国では不整脈による入院の主要原因となっており、心房細動による入院も2~3倍に急増しているという。また、ヨーロッパでは不整脈による入院の3分の1を占めている。

詳細はプレスリリースへ(PDF)
http://www.sanofi-aventis.co.jp/live/jp/medias/3BD88169-A4B4-4ABC-B489-D025F0F5ED13.pdf