花粉症のつらさやもどかしさを疑似体験 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/02/26 グラクソ・スミスクライン株式会社は19日、同社が運営するウェブサイト「コンタック総合研究所(http://contac.jp/soken/)」に、12日に都内で「取り戻そう!花粉で失った感覚とふたりの愛!」と題した公開実験を行った結果を発表した。公開実験は、一方が花粉症である一般参加カップル(5組10名)を対象に行われた。2人のうち花粉症でない方が「花粉症から取り戻したいものに関する意識調査」から得られた結果を実証する実験に参加し、花粉症を疑似体験した。体験内容は、目隠しをして鼻をつまんだ状態でコーヒー、紅茶などを飲み当てるほか、15秒に1回鼻をかみながら3分間タイピングするなどといったもの。参加者からは花粉症の人の苦労が理解できたという旨のコメントが得られ、パートナーが苦しむ花粉症のつらさを理解する機会になったという。詳細はプレスリリースへhttp://glaxosmithkline.co.jp/press/press/2009_01/P1000534.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 前立腺がんの生検、マイクロ超音波ガイド下vs.MRI/超音波融合ガイド下/JAMA(2025/04/09) レンチウイルス抗CD20/抗CD19 CAR-T細胞、再発・難治性マントル細胞リンパ腫で全奏効率100%(第I/II相試験)/JCO(2025/04/09) 「胃癌治療ガイドライン」改訂のポイント~外科治療編~/日本胃癌学会(2025/04/09) ドパミンD2受容体ブロックが初発統合失調症患者の長期転機に及ぼす影響(2025/04/09) 白斑患者はがんリスクが高いのか?(2025/04/09) 医師の喫煙率、男女・診療科で差/日医(2025/04/09) 働き方改革スタートから1年、「変化を感じる」は35%/ウォルターズ・クルワー調査(2025/04/09) 食物繊維の摂取による肥満リスク低下、男性でより顕著?(2025/04/09)