non-HDL-C高値はCVD長期リスク上昇と関連/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/12/12

 

 血中non-HDLコレステロール(non-HDL-C)値は、アテローム硬化性心血管疾患の長期リスクと強い関連があることが明らかにされた。ドイツ・University Heart & Vascular Center HamburgのFabian J. Brunner氏らが、欧州、オーストラリア、北米の19ヵ国、計44の住民ベースコホート(総被験者数52万4,444例)を含む「Multinational Cardiovascular Risk Consortium」データを基に行ったリスク評価・モデリング試験で明らかにした。これまで血中脂質値と心血管疾患の長期発生の関連、および脂質低下治療と心血管疾患アウトカムの関連については明らかとはなっておらず、研究グループは、心血管リスクとnon-HDL-C値(全範囲)の関連について調べ、長期的な心血管イベントに関連するnon-HDL-C値を推定するのに役立つツールを作成し、さらに脂質低下治療によるリスクの低下をモデル化する検討を行った。Lancet誌オンライン版2019年12月3日号掲載の報告。

52万例超のデータを基に、non-HDL-C値とCVDの関連を評価
 研究グループは「Multinational Cardiovascular Risk Consortium」データの中から、ベースラインで心血管疾患がなく、心血管疾患のデータを確実に入手可能な被験者を対象に試験を行い、non-HDL-C値と心血管イベントとの関連を検証した。

 主要複合エンドポイントはアテローム硬化性心血管疾患で、冠動脈性心疾患イベントまたは虚血性脳卒中の発生と定義した。欧州の臨床ガイドラインに基づくnon-HDL-C分類を用いて、年齢、性別、コホート、従来の修正可能な心血管リスク因子で補正後に、性特異的多変量解析を行った。さらに、開発・検証デザイン法により、75歳までの心血管イベントの可能性を、年齢別、性別、リスク因子別に推定し、さらにはnon-HDL-C値を50%低下した場合のリスク低下を推定するツールを作成した。

2.6mmol/L未満から5.7mmol/L以上への上昇でCVDイベント有意に増加
 52万例超のうち、38コホートに属する39万8,846例を包含し検討した。被験者のうち女性は48.7%、年齢中央値は51.0歳(IQR:40.7~59.7)だった。開発コホート群には19万9,415例を、検証コホート群には19万9,431例を包含した。

 中央値13.5年(IQR:7.0~20.1)、最長43.6年の追跡期間中に、5万4,542件の心血管エンドポイントが発生した。発生曲線解析において、30年心血管イベント発生率は、non-HDL-C値の増加に伴い上昇することが示された。non-HDL-C値が2.6mmol/L未満から5.7mmol/L以上に増加することで、同イベント発生率は女性では7.7%から33.7%へ、男性では12.8%から43.6%へと有意に増加した(p<0.0001)。

 Coxモデルを用いた多変量解析の結果、non-HDL-C値が2.6mmol/L未満を基準とした場合、2.6~3.7mmol/L未満の女性の心血管イベントリスクは1.1倍(ハザード比[HR]:1.1、95%信頼区間[CI]:1.0~1.3)に、5.7mmol/L以上では1.9倍(1.9、1.6~2.2)に増加することが示された。男性についても、それぞれ1.1倍(1.1、1.0~1.3)、2.3倍(2.3、2.0~2.5)に増加することが示された。

 開発したツールは、smooth calibration curves分析を反映した発生コホートと検証コホートの高度な比較で、特異的non-HDL-C値で心血管イベントが起きる可能性を二乗平均平方根誤差1%未満の確率で推定可能であることが示された。

 non-HDL-C値が50%低下した場合、75歳までの心血管イベントリスクは低下することが認められ、そのリスク低下は、早期にコレステロール値が低下するほど大きかった。

 これらの結果を踏まえて著者は、「われわれが開発した単純なツールは、個々人の長期的なリスク評価と、早期の脂質低下治療による潜在的ベネフィットに資するものである。また今回示されたデータは、1次予防戦略に関する医師-患者のコミュニケーションに役立つだろう」とまとめている。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)