AIDS関連カポジ肉腫、有病率が高い地域での最適治療は?/Lancet

資源が限られた地域における進行性AIDS関連カポジ肉腫に対する最適な治療戦略は「パクリタキセル+抗レトロウイルス療法(ART)」であることが、米国・AIDS Malignancy ConsortiumのSusan E. Krown氏らによる無作為化非盲検非劣性試験の結果、示された。非劣性の証明は事前に設定したマージンではできなかったが、「経口エトポシド+ART」および「ブレオマイシン+ビンクリスチン+ART」の両治療に対して優越性が示されたという。AIDS関連カポジ肉腫は、HIV患者の頻度の高い併存疾患および死亡の原因であるが、疾患頻度が最も高い低所得および中所得国では最適な治療レジメンについて系統的な評価がされていなかった。Lancet誌オンライン版2020年3月5日号掲載の報告。
ブラジル、ケニアなど6ヵ国で3群を比較する無作為化非盲検非劣性試験を実施
研究グループは、AIDS臨床試験グループ(AIDS Clinical Trials Group)に参加しているブラジル、ケニア、マラウイ、南アフリカ共和国、ウガンダおよびジンバブエの11施設において、進行期AIDS関連カポジ肉腫を有するHIV患者を登録し、適格患者をART(エファビレンツ+テノホビル+エムトリシタビン併用)に加えて、ブレオマイシン+ビンクリスチン静脈投与、またはエトポシド経口投与を受ける治療群(介入群)、またはパクリタキセル静脈投与を受ける治療群(対照群)のいずれかに1対1対1の割合で無作為に割り付けた。主要評価項目は48週時での無増悪生存期間(PFS)で、対照群と介入群を比較する非劣性マージンは15%とした。安全性は、治療を受けた全例で評価した。
非劣性は証明できず、安全性への懸念から試験は早期中止
2013年10月1日~2018年3月8日に334例が登録された。なお、エトポシド+ART群への登録は、劣性に関するデータ安全性モニタリング委員会(DSMB)の勧告に従って2016年3月に中止され、ブレオマイシン+ビンクリスチン+ART群への登録も劣性が明らかのため中止が勧告され、2018年3月8日に早期試験終了となった。48週PFS率は、対照のパクリタキセル+ART群が、両介入群と比較して高かった。
48週PFS率の絶対差は、パクリタキセル+ART群(48週PFS率50%[95%CI:32~67]、59例)とエトポシド+ART群(20%[6~33]、59例)の比較で-30%(95%CI:-52~-8)であり、パクリタキセル+ART群(48週PFS率64%[95%CI:55~73]、138例)とブレオマイシン+ビンクリスチン+ART群(44%[35~53]、132例)との比較で-20%(95%CI:-33~-7)であった。両比較での95%CIが非劣性マージンをオーバーラップしていたため、非劣性は証明できなかった。
安全性解析(対象症例329例)における主な有害事象は、好中球減少(48例、15%)、血清アルブミン低下(33例、10%)、体重減少(29例、9%)、貧血(28例、9%)で、治療群間の発現頻度は同程度であった。
(医学ライター 吉尾 幸恵)
関連記事

ドウベイト配合錠の未治療HIV感染症患者に対する2剤治療は患者負担を軽減させるか
医療一般(2020/02/18)

「死なない・死ねない」時代が来る――その時、医師は?【Doctors' Picksインタビュー】第3回
Doctors' Picksインタビュー(2019/09/23)

HIV感染の1次治療、4剤cARTは3剤より優れるか/BMJ
ジャーナル四天王(2019/07/24)
[ 最新ニュース ]

lepodisiran、400mg投与で半年後のLp(a)値を93.9%低下/NEJM(2025/04/17)

TAVI生体弁比較、SAPIEN 3 vs.Myval/Lancet(2025/04/17)

抗血小板薬併用療法のde-escalationの意味わかる?(解説:後藤信哉氏)(2025/04/17)

慢性期心不全患者への水分制限は不要!?(FRESH-UP)/ACC(2025/04/17)

セフトリアキソンで腎盂腎炎を伴う腸内細菌目細菌菌血症を治療できるか(2025/04/17)

日本の男性乳がんの生存率、女性乳がんと比較~12府県のがん登録データ(2025/04/17)

若年性認知症患者、過去30年間で2倍超(2025/04/17)

医師からのメッセージ、AIが作成しても患者の満足度は高い(2025/04/17)

喘息の検査には時間帯や季節が影響する(2025/04/17)
[ あわせて読みたい ]
開発中の治療法最前線(2020/02/17)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 医療関連感染症編(2020/02/10)
希少疾病・難治性疾患特集 2020(2020/02/03)
Dr.たけしの本当にスゴい高齢者身体診察(2019/05/15)
J-COSMO(ジェイ・コスモ)Vol.1 No.1(2019/04/17)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上下巻2枚組)(2018/10/15)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(下巻)(2018/10/15)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上巻) (2018/10/15)
長門流 総合内科専門医試験MUST!2018 Vol.1(2018/07/25)