近年、慢性閉塞性肺疾患(COPD)による世界的な疾病負担は減少傾向にあるものの、この疾患はとくに社会人口統計学的指標(0[開発が最も遅れている]~1[開発が最も進んでいる])が低い国々ではいまだに主要な公衆衛生上の課題であることが、イラン・タブリーズ医科大学のSaeid Safiri氏らの調査で示された。研究の成果は、BMJ誌2022年7月27日号で報告された。
GBD 2019のCOPDデータを用いた系統的解析
研究グループは、1990~2019年におけるCOPDの世界、地域別、国別の疾病負担および寄与リスク因子を、年齢、性別、社会人口統計学的指標に基づいて検討する目的で、系統的な解析を行った(イラン・Shahid Beheshti University of Medical Sciencesの助成を受けた)。
解析には、「2019年度世界疾病負担研究(GBD 2019)」のCOPDのデータが用いられた。GBDは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団の助成で進められている研究で、GBD 2019では、1990~2019年における世界の204の国と領域における369種の疾患と負傷、および87件のリスク因子について評価が行われている。COPDについてはGOLDの定義が使用された。
主要アウトカムは、COPDの有病者、COPDによる死亡、COPDによる障害調整生存年(DALY)と、寄与リスク因子とされ、その数と10万人当たりの発生割合が、95%不確実性区間(UI)とともに算出された。
禁煙、大気の質の改善、職業的曝露の低減が重要
2019年における世界のCOPDの有病者数は2億1,230万人で、年齢標準化点有病率は10万人当たり2,638.2人(95%不確実性区間[UI]:2,492.2~2,796.1)であり、1990年から8.7%低下した。また、同年のCOPDによる死亡者数は328万600人で、年齢標準化死亡率は10万人当たり42.5人(95%UI:37.6~46.3)であり、1990年以降41.7%減少した。同年のDALYは7,443万2,400年で、年齢標準化DALYの割合は10万人当たり926.1年(95%UI:848.8~997.7)であり、1990年に比べ39.8%低くなった。
2019年に、COPDの年齢標準化点有病率が最も高かった国はデンマーク(4,299.5人/10万人)で、次いでミャンマー(3,963.7人/10万人)、ベルギー(3,927.7人/10万人)の順であった。また、調査期間中に年齢標準化点有病率が最も増加した国はエジプト(62.0%)で、ジョージア(54.9%)、ニカラグア(51.6%)がこれに続いた。
2019年に、COPDによる10万人当たりの年齢標準化死亡率が最も高かったのはネパール(182.5人)で、最も低かったのは日本(7.4人)だった。10万人当たりの年齢標準化DALYもネパール(3,318.4年)で最も高く、バルバドス(177.7年)が最も低かった。
一方、男性では、世界のCOPDによるDALYの割合は85~89歳まで上昇が続き、その後は加齢とともに低下したのに対し、女性は最も高い年齢層(95歳以上)まで上昇が続いた。この割合は、全年齢層で男性のほうが高かった。
地域別の解析では、社会人口統計学的指標とCOPDの年齢標準化DALYの割合には、1990~2019年にかけて全体的に逆V字型の関係が認められた。すなわち、年齢標準化DALYの割合は、社会人口統計学的指標の上昇に伴い指数関数的に増加したが、同指標が約0.4に達した後、減少に転じた。
COPDによるDALYの割合の増加に最も寄与している因子は喫煙(46.0%)であり、次いで環境中の粒子状物質による汚染(20.7%)、職業的な粒子状物質、ガス、煙/蒸気への曝露(15.6%)の寄与が大きかった。
著者は、「COPDの疾病負担をさらに減少させるために、予防プログラムでは、禁煙、大気の質の改善、職業的曝露の低減に焦点を当てるべきと考えられる」としている。
(医学ライター 菅野 守)