幸せになる方法は、自分の人生を○○すること 最終更新:2023/02/16 Dr.中島の新・徒然草 中島氏が最近よく考えるのは「幸福とは何か、不幸とは何か?」ということ。そこで1つの指標になるものを思い付きました。その指標に照らして物事を見ると、「なるほど!」という気付きがたくさんあったそうです。
「アバター」に学ぶ、私たちの心の起源 最終更新:2023/02/16 シネマセラピー 我々人類の心はどのようにして誕生したのでしょうか。心の本質とはどのようなものでしょうか。大ヒット映画「アバター」を題材に人類の心の起源に迫り、進化心理学の基本を解説します。
サイバーセキュリティー対策、いくら払っている? 最終更新:2023/02/15 Drs' Voice 昨今、PCのウイルス感染により診療に支障をきたす事例が発生しており、医療機関でのサイバーセキュリティー対策が課題になっています。そこで、病床数20床未満の会員医師の対策実施状況を伺いました。
AD治療薬レカネマブ、臨床医が知っておきたい3つの課題 最終更新:2023/02/15 外来で役立つ!認知症Topics 欧米で承認され、日本も年内の承認が待望されるアルツハイマー病薬lecanemab。しかし実際は課題もあります。薬価、副作用、さらには個人輸入への対応まで、臨床医が事前に知っておきたい問題を整理します。
介護事業者の倒産は過去最多、面会緩和はどう影響する? 最終更新:2023/02/09 現場から木曜日 高齢者施設での面会について、厚労省は制限の緩和を奨励する方針です。一方介護施設では、限られた人員で感染対策を講じながら経営を守るという無理難題を突き付けられており、実際に倒産が後を絶たない状況です。
人ごとではない「育児中毒」、過保護も度が過ぎると… 最終更新:2023/02/01 シネマセラピー ついつい子供になんでもやってあげてしまう…なんてことはありませんか?これが過剰になり、無理にやってしまう状態を「育児中毒」といいます。映画「RUN/ラン」から「育児中毒」の特徴と対策を学びましょう。
新型コロナウイルス5類へ移行は5月8日に/政府 最終更新:2023/01/30 まとめる月曜日 「新型コロナウイルス5類へ移行は5月8日に」「救急隊員の負担軽減のため、労務管理の適正化を通知」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
認知症患者に対する「痛みの緩和」、どう実践する? 最終更新:2023/01/27 非専門医のための緩和ケアTips がん疼痛の症状緩和をしていくうえでは、必ず「痛みの評価が難しい患者さん」に出会います。認知症などでコミュニケーションが難しい方の訴える痛みに、どう対処すればよいのでしょうか。
認知症最大の危険因子は難聴!有効なコミュニケーション法は? 最終更新:2023/01/25 外来で役立つ!認知症Topics 長年にわたり認知症の研究と臨床に携わる朝田隆氏が、非専門医にも役立つ認知症情報をお届け。今回は、認知症最大のリスクファクターとされる難聴について、心理学や脳科学の観点から解説します。
“子供を病気にさせたがる人”が存在!? 最終更新:2023/01/18 シネマセラピー 児童虐待が社会問題として注目されていますが、「子供の病気やけがを意図的につくり出す」児童虐待が存在します。なぜそのようなことをするのでしょうか?映画「RUN/ラン」より、その心理と要因を掘り下げます。
アルツハイマー病治療薬FDA迅速承認で頭をもたげた「ある疑問」 最終更新:2023/01/11 ざわつく水曜日 1月7日にエーザイが米国バイオジェン社と共同開発しているアルツハイマー病治療薬・レカネマブがFDAの迅速承認を受けました。市場や社会の期待は高いようですが、一方で不安と疑問も見えてきます。
全24回で学ぶ「痛み」診療のコツ 最終更新:2023/01/05 エキスパートが教える痛み診療のコツ 「痛み」研究のエキスパート医師、花岡一雄氏が解説する「エキスパートが教える痛み診療のコツ」。日常診療でも愁訴の多い痛みをどう分類し、どう診療するのか、専門医が伝授します。
“病気になりたがる人”は同情を求め人も殺める!? 最終更新:2022/12/28 シネマセラピー 前回は、病気になりたがる病「ミュンヒハウゼン症候群(作為症または虚偽性障害)」の見分け方と対策について紹介しました。今回は、映画「二つの真実、三つの嘘」の各シーンより、驚きの行動と嘘を紹介します。
ドネペジルの貼付薬が承認、どう使う? 最終更新:2022/12/21 コロナ時代の認知症診療 11月に新たに承認されたドネペジルの貼付薬、専門医の視点からみた使いどころは?また有力な疾患修飾薬として期待されていたgantenerumabの試験結果も発表。結果をどう読み解けばよいのか。
名前が出てこない! 最終更新:2022/12/15 Dr.中島の新・徒然草 脳外科外来を受診した患者さんは、しばらくの間、心の問題で会社に出勤できなくなっていたそうです。その時に慰めになったのが、オフコースの歌。そんな曲があるか尋ねられた中島氏。あれ…、曲名が出てこない?
“病気になりたがる人”の見分け方と対処法 最終更新:2022/12/14 シネマセラピー 「病気になりたいのかな?」と勘繰りたくなる患者に遭遇することはありませんか?今回は映画「二つの真実、三つの嘘」から病気になりたがる人の見分け方や対処法を学びましょう。
新型コロナウイルスの2類見直しについて討議開始/感染症対策分科会 最終更新:2022/12/12 まとめる月曜日 「新型コロナウイルスの2類見直しについて討議開始」「75歳以上の医療保険料、年間5,300円の負担増へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
書籍紹介『Dr.平岩 動画で直伝 子どもの発達障害 外来診療の工夫』 最終更新:2022/12/01 医学のしおり 発達障害が認知されるようになり、外来で子どもを診ている医師なら誰でも気になる子に遭遇するようになった。発達障害の第一人者がかかりつけ医に向け、こだわり、忘れものなど、困りごとを軽くする対応策を伝える。
子を産まなくても「やせ遺伝子」は残せる? 最終更新:2022/11/30 シネマセラピー 前編では摂食障害のタイプを紹介しました。今回はその中でも、食べずにやせ過ぎてしまう“精神性やせ症”にフォーカスし、真の治療法について迫ります。映画「心のカルテ」より。
症状以外でも苦しむlong COVID患者の姿が浮き彫りに 最終更新:2022/11/29 バイオの火曜日 コロナ罹患後症状への対応は、世界的な課題となっている。感染率が依然高く、230万人がlong COVIDを患っているという英国から、患者への偏見とその負担についての新たな調査結果が報告された。