血管の酸化予防に役立つ油の保存方法 最終更新:2019/07/03 実践型!食事指導スライド 前回は身体にやさしい油を紹介しましたが、どんなにやさしい油も保存方法を間違えると身体を酸化に導いてしまい台無しです。油の保存方法を指導して患者さんの血管を守りませんか?
加熱式タバコではニコチン依存は治らない? 最終更新:2019/07/01 新型タバコの基礎知識 ニコチン依存から抜け出すために、従来のタバコから加熱式タバコに変える患者さんも多いのではないでしょうか。加熱式タバコにニコチンはどのくらい含まれるのか。従来のタバコとの差とは?
フェリチンが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/06/28 患者説明用スライド 何のために測定されているのか疑問に感じている患者さんへ、獨協医科大学病院の志水太郎氏が監修するスライドで説明しませんか?
Albが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/06/21 患者説明用スライド 「エーエルビーって結果でよく見ますけど、何ですか?」といった患者さんの疑問を、獨協医科大学病院の志水太郎氏が監修するスライドで、サクッと解決しませんか?
電子タバコは500種類以上!ニコチンの有無は? 最終更新:2019/06/17 新型タバコの基礎知識 加熱式タバコと電子タバコには、それぞれ多数のブランドがあり構造や成分が異なる…。患者さんに正確な情報を伝えるために、構造の違いや日本での規制の状況を解説します。
リパーゼが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/06/07 患者説明用スライド 値が高くて不安そうな患者さんへ、スライドを使って原因を伝えてみませんか?監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
身体にやさしい油の活用術 最終更新:2019/06/05 実践型!食事指導スライド 地中海料理にはオリーブオイルが相性◯、では和食にはどんな油が合うでしょう?身近にある油とその特徴を理解し、患者さんにアドバイスしてみませんか?
加熱式タバコと電子タバコの違いは?英語論文では要注意 最終更新:2019/06/03 新型タバコの基礎知識 新製品が続々登場し、錯綜している新型タバコに関する情報を、大阪国際がんセンターの田淵貴大氏が解説する新連載。まず、新型タバコ、電子タバコ、加熱式タバコが何を指すか理解しましょう。
メトホルミンの上限とSGLT2阻害薬の適否 最終更新:2019/05/28 高齢者糖尿病診療のコツ eGFRの値ごとのメトホルミン投与量の考え方や、減量する場合の注意点、SGLT2阻害薬投与を決める際の3つのチェックポイントを解説。認知症患者への投薬の工夫もご紹介します。
低血糖が心配、薬剤選択は? 最終更新:2019/05/21 高齢者糖尿病診療のコツ 低血糖リスクや腎機能低下例など、高齢者ならではの薬剤選択の悩みどころを、2回にわたり解説します。今回は、各薬剤の使い分け(総論)と、SU薬の減薬・切り替え時のポイントについて。
γ-GTPが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/05/03 患者説明用スライド γ-GTP=お酒と思いがちですが、値の上昇にはお酒以外にも原因が。獨協医科大学病院の志水太郎氏のスライドで患者さんへお伝えしませんか?
タンパク質不足の救世主は、やっぱりコレ! 最終更新:2019/05/01 実践型!食事指導スライド フレイル対策の食事指導第3弾、今回は豆腐のアレンジレシピをご紹介。包丁や火を使わない超簡単レシピなので、高齢者だけではなく、外出の多いビジネスマンの患者を抱える先生も必見です。
ALTが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/04/26 患者説明用スライド ASTと混同している患者さんへ、それぞれの値の違いや変動する原因をお伝えしませんか?監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
ASTが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/04/19 患者説明用スライド ASTが上昇する原因を正しく理解してもらい、日々の生活スタイルを見直してもらいましょう。監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
糖質や脂肪酸の燃焼は運動開始何分から? 最終更新:2019/04/16 高齢者糖尿病診療のコツ 高齢者糖尿病治療に関する質問に、東京都健康長寿医療センターの先生が回答する本連載。今回は運動療法をテーマに、合併症がある場合の至適負荷量や、組み合わせ方、頻度などをご紹介します。
飲み物でフレイル予防! 最終更新:2019/04/03 実践型!食事指導スライド フレイル予防に欠かせないタンパク質は、食事だけでなく飲み物からも摂取できるんです。普段、何気なく飲んでいるものを思い出して、タンパク質が手軽に摂れるものに置き換えてみませんか?
患者数約400人のまれな内分泌疾患 最終更新:2019/03/26 希少疾病ライブラリ 副甲状腺ホルモンの不応性で、低カルシウム血症などと同様の症状が生じる疾患です。小児に多く、成育に影響します。本症の最新知見を赤水尚史氏が解説します。
すぐに「忘れた」という患者さん 最終更新:2019/03/22 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 外来で何度説明しても、言ったことを忘れてしまう患者さんがいます。「記憶のモダリティ効果」を利用して、患者さんの記憶に残りやすい療養指導を試してみましょう。
すぐ減薬?血糖コントロール目標値を下回ったとき 最終更新:2019/03/13 高齢者糖尿病診療のコツ 会員医師からの質問に東京都健康長寿医療センターの先生方が回答する本連載。今回は、血糖コントロール目標を下回った場合の考え方と、目標設定に使える認知症・ADLの簡易評価法を解説します。
「高齢者の血糖コントロール目標」の便利な見かた 最終更新:2019/03/12 高齢者糖尿病診療のコツ 「どこまで厳密にすべきか」「個々の目標設定に迷う」などの声に応え、「高齢者糖尿病の血糖コントロール目標(HbA1c値)」の便利な見かた・使いかたをご紹介します。