アロマシンを使用するIES試験の長期フォローアップでも生存ベネフィット維持 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/10/01 ファイザー株式会社は29日、独ファイザー社が「インターグループ・エキセメスタン・スタディ(IES試験)」の長期データを発表したことを報告した。 エストロゲン受容体陽性/不明の閉経後早期乳がん患者におけるインターグループ・エキセメスタン・スタディ(IES試験)91ヵ月フォローアップにより、タモキシフェン5年間継続治療に比し、タモキシフェン2~3年治療後アロマシンへのスイッチ療法が無病生存ベネフィットを有意に改善することが証明されたという。 長期データによると、タモキシフェンを2年から3年使用してからアロマシン(一般名:エキセメスタン錠)にスイッチした女性では、タモキシフェンによる5年間治療の満了まで継続した女性に比べ、無病生存(DFS)中イベントのリスクが18%有意に低下した(HR=0.82; 95% CI: 0.73-0.92; P=0.0009)。さらに、IESが示したところによると、ER+/不明群において、アロマシンによって全生存(OS)が延長したという。また、死亡リスクも14%下がった(HR=0.86; 95% CI: 0.75-0.99; P=0.04)。これらの結果が示すのは、治療ベネフィットが長期的フォローアップ中も維持されているということで、これらの結果は、独ベルリンで開催されたECCO15とESMO34の合同会議で発表された。 詳細はプレスリリースへ http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2009/2009_09_29.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 再発スコアの低いリンパ節転移陽性閉経後早期乳がん、術後化学療法は回避可能か(RxPonder)/SABCS2020 医療一般(2020/12/16) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 薬物療法を要する院外心停止者の血管アクセス、骨髄路vs.静脈路/NEJM(2024/11/15) 自殺リスク、曜日や祝日との関連は?/BMJ(2024/11/15) 日本の頭痛外来受診患者、頭痛の種類や特徴は?(2024/11/15) EPA製剤など、重大な副作用に「心房細動、心房粗動」追加/厚労省(2024/11/15) 改訂GLに追加のNSCLCへのニボルマブ+化学療法+ベバシズマブ、OS・PFS最終解析結果(TASUKI-52)/日本肺癌学会(2024/11/15) 乳がん患者の妊娠・出産のためのタモキシフェン中断についてステートメント公表/日本がん・生殖医療学会(2024/11/15) 超低出生体重児の動脈管開存症に対するカテーテル治療の短期予後は外科手術よりわずかに良好(2024/11/15) 自宅で行う脳刺激療法がうつ病の症状を軽減(2024/11/15)