ビタミンDで抗精神病薬誘発性高血糖が低減か:京都大学 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2016/06/14 非定型抗精神病薬は、高血糖リスク増加と関連しているため、臨床使用が制限される。京都大学の長島 卓也氏らは、抗精神病薬誘発性高血糖の根本的な分子メカニズムについて検討を行った。Scientific reports誌2016年5月20日号の報告。 主な結果は以下のとおり。 ・FAERS(FDA Adverse Event Reporting System)データベースにおける薬剤の組み合わせを検索したところ、非定型抗精神病薬の高血糖リスクを低減した併用薬として、ビタミンD類似体との組み合わせが、クエチアピン誘発性糖尿病関連有害事象の発生を有意に減少させることが示された。 ・マウスを用いた実験検証では、クエチアピンは急性インスリン抵抗性を引き起こすことが認められ、これは、コレカルシフェロールの食事補充により軽減された。 ・シグナル伝達経路や遺伝子発現に関連するデータベース解析では、インスリン受容体の下流で働く重要な遺伝子であるPik3r1のクエチアピン誘発性のダウンレギュレーションを予測した。 ・PI3Kシグナル伝達経路に焦点を当て、Pik3r1 mRNAの発現低下は、骨格筋のコレカルシフェロール補充により逆転することが認められた。C2C12筋管へのインスリン刺激グルコースの取り込みは、クエチアピン存在下で阻害され、これは、PI3K依存的に付随するカルシトリオールにより逆転した。 結果を踏まえ、著者らは「ビタミンDの同時投与は、PI3K機能のアップレギュレーションにより、抗精神病薬誘発性高血糖およびインスリン抵抗性を防ぐことが示唆された」としている。 関連医療ニュース オランザピン誘発性体重増加を事前に予測するには:新潟大学 抗精神病薬による体重増加や代謝異常への有用な対処法は:慶應義塾大学 抗精神病薬誘発性の体重増加に関連するオレキシン受容体 (鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Nagashima T, et al. Sci Rep. 2016;6:26375. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 抗精神病薬性の糖尿病、その機序とは 疫学(予後)(2013/10/23) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 早期/局所進行TNBCの術前補助療法、camrelizumab追加でpCR改善/JAMA(2025/01/08) 経口SERDとCDK4/6阻害薬併用の有用性(解説:下村昭彦氏)(2025/01/08) 悪性黒色腫、深達度0.8mm以上で関連死リスク上昇(2025/01/08) ペムブロリズマブ、進行再発子宮体がんの1次治療に承認/MSD(2025/01/08) FGFR-TKIエルダフィチニブ、FGFR3遺伝子異常陽性の尿路上皮がんに承認/J&J(2025/01/08) 抗CD20/CD3二重特異性抗体モスネツズマブ、再発/難治濾胞性リンパ腫に承認/中外(2025/01/08) 医師の学会発表と急性心筋梗塞の院内死亡率が関連~日本の後ろ向き研究(2025/01/08) 高齢者の術後せん妄予防に最も効果的な薬剤は〜ネットワークメタ解析(2025/01/08) 炭水化物制限で糖尿病患者のβ細胞機能が改善(2025/01/08) [ あわせて読みたい ] 片頭痛特集まとめインデックス(2021/08/31) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(消化管)(2021/07/15) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 内分泌・代謝(2021/04/20) クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26) 心不全特集まとめインデックス(2020/10/01) 腎性貧血特集まとめインデックス(2020/09/30) ~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【糖尿病・内分泌疾患編】(2020/09/10) ~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【精神科編】(2019/06/15) 志水太郎の診断戦略ケーススタディ(2019/02/15) Dr.須藤のやり直し酸塩基平衡 (2018/12/15)