片頭痛患者の頭痛日数が不安やうつに及ぼす影響

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/06/08

 

 片頭痛のマネジメントを行ううえで、高度な障害を有する患者または精神医学的併存疾患リスクの高い患者を特定することは重要である。片頭痛による苦痛は、頭痛の頻度と共に増加するが、1ヵ月当たりの頭痛日数がどの程度になると、障害の重症度が高まるのか、不安や抑うつ症状のリスクが上昇するのかは、よくわかっていない。スペイン・Clinica Universidad de NavarraのP. Irimia氏らは、片頭痛患者における不安や抑うつ症状、障害重症度、QOL低下などのリスクに影響を及ぼす1ヵ月当たりの頭痛日数を推定するため、検討を行った。Scientific Reports誌2021年4月15日号の報告。

 片頭痛患者468例(平均年齢:36.8±10.7歳、女性の割合:90.2%)を対象に分析を行った。対象患者のうち、1ヵ月当たりの頭痛日数が15日以上であった患者の割合は、38.5%であった。

 主な結果は以下のとおり。

・1ヵ月当たりの頭痛日数と不安症状(r=0.273、p<0.001)、抑うつ症状(r=0.337、p<0.001)、障害重症度(r=0.519、p<0.001)との間に正の相関が認められた。
・不安症状リスクは、1ヵ月当たりの頭痛日数が3日以上の患者で高かった。
・抑うつ症状リスクは、1ヵ月当たりの頭痛日数が19日以上の患者で高かった。
・1ヵ月当たりの頭痛日数が10日以上の患者では、障害重症度が非常に高かった。

 著者らは「1ヵ月当たりの頭痛日数が10日以上の片頭痛患者では、非常に重度の障害を有しており、1ヵ月当たりの頭痛日数が3日以上の片頭痛患者では、不安症状に関するスクリーニングを行うべきであることを示唆している」としている。

(鷹野 敦夫)