新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチンの有効性の低下は、COVID-19関連入院、COVID-19関連死、SARS-CoV-2検査陽性で一貫しており、年齢および感染リスクで定義したサブグループ間で差はみられないことが、英国・ブリストル大学のElsie M. F. Horne氏らによるOpenSAFELY-TPPデータベースを用いたコホート研究の結果、示された。最近のシステマティック・レビューでは、COVID-19重症化に対するワクチンの有効性が2回目接種後1~6ヵ月間で10%(95%信頼区間[CI]:6.1~15.4)低下すると推定されたが、研究デザインの違いや結果のばらつきにより結論は得られていなかった。著者は、「今回の結果は、オミクロン変異株感染や、ブースターワクチン接種が続くならばブースターワクチン接種のスケジュール決定に役立つと考えられる」とまとめている。BMJ誌2022年7月20日号掲載の報告。
OpenSAFELY-TPPを用い2,400万人のデータを解析
研究グループは、OpenSAFELY-TPPデータベースを用いてコホート研究を行った。データベースには、英国の一般診療に登録された2,400万人(英国住民の約44%)について、国民保健サービス(NHS)番号を介し救急外来受診、入院記録、SARS-CoV-2検査記録および死亡登録記録にリンクしたプライマリケアの詳細なデータが含まれている。
解析対象は、SARS-CoV-2感染歴のない18歳以上の成人(介護施設入所者および医療従事者は除外)で、BNT162b2ワクチン(ファイザー製)2回接種群、ChAdOx1ワクチン(アストラゼネカ製)2回接種群、ワクチン未接種群に分け、4週間ずつ連続した6回の比較期間においてワクチンの有効性を比較した。
主要評価項目は、COVID-19関連入院、COVID-19関連死、SARS-CoV-2検査陽性および非COVID-19関連死の、ワクチン未接種者に対する接種者の補正後ハザード比(aHR)とし、ワクチンの有効性の低下を65歳以上、感染リスクの高い18~64歳、40~64歳、18~39歳のサブグループ別に4週間ごとの補正後ハザード比の比(RaHR)として定量化した。
2回目接種後26週で入院・死亡75%以上抑制も、陽性率は未接種者と同等
適格基準を満たした解析対象は、BNT162b2ワクチン2回接種群195万1,866例とChAdOx1ワクチン2回接種群321万9,349例、ワクチン未接種群242万2,980例であった。
ワクチンの有効性の低下は、評価項目およびワクチンのブランド間で同程度と推定された。65歳以上のサブグループでは、COVID-19関連入院、COVID-19関連死、SARS-CoV-2検査陽性のRaHRは4週あたり1.19(95%CI:1.14~1.24)~1.34(95%CI:1.09~1.64)であった。
ワクチンの有効性の低下にもかかわらず、ワクチン接種群は未接種群と比較して2回目接種から26週後まではCOVID-19関連入院・死亡率が非常に低く、ワクチンの有効率はBNT162b2で80%以上、ChAdOx1で75%以上と推定された。23~26週目までに、ワクチン接種群のSARS-CoV-2検査陽性率は未接種群と同等もしくは高率となった(aHRはBNT162b2で1.72[95%CI:1.11~2.68]、ChAdOx1で1.86[95%CI:1.79~1.93])。
(医学ライター 吉尾 幸恵)