臨床留学通信 from NY ツイート 公開日:2019/08/29 企画・制作 ケアネット 日本での循環器内科医としてのキャリアを置き、一念発起して臨床留学のために家族を帯同して渡米した工野 俊樹氏。3年の内科レジデント生活を終え、ニューヨークの病院で循環器内科フェローとして奮闘する日々を綴ります。 講師紹介 工野 俊樹 ( くの としき ) 氏Massachusetts General Hospital/Harvard Medical School 心臓血管カテーテル治療フェロー コンテンツ一覧 第61回 臨床留学通信、ニューヨーク最終章 第60回 STEMI合併心原性ショックの治療に一筋の光!? DanGer Shock Trial 第59回 医師の働き方改革に必須なのは財源の確保、米国の医療保険制度から考える(3)――人員確保には、人気の科に偏らないマッチングの仕組みも必要 第58回 医師の働き方改革に必須なのは財源の確保、米国の医療保険制度から考える(2)――米国の医療費削減方法、プライマリケアがゲートキーパーに 第57回 医師の働き方改革に必須なのは財源の確保、米国の医療保険制度から考える(1) 第56回 日本未承認の肺塞栓症へのカテーテル治療、tPAより有効か? 第55回 ホリデーパーティーは新型コロナの巣窟! 第54回 AHAでJ-PCI registry解析結果を発表、セマグルチドも話題に 第53回 サンフランシスコのTCT2023で6つの発表 第52回 成人先天性心疾患、それは循環器専門医の中でも難しい領域 第51回 4年ぶりの一時帰国、変わるもの、変わらないもの 第50回 フェローには教育を受ける権利がある、教育しない指導医には厳しい批判も!? 第49回 優秀な外国人レジデントが集まる病院 第48回 米国医師国家試験に挑戦するなら今が絶好のチャンス! 第47回 春休みはフロリダの巨大なWalt Disney Worldへ! 第46回 ACC2023で発表、新たな関係を築くには学会での交流が欠かせない 第45回 循環器の世界的な権威に推薦状を書いてもらうまで 第44回 サブスペフェロー面接本番!日本人カテーテル医の魅力をどう売り込むか 第43回 何としてもフェローポジションの面接を獲得する! 第42回 早くも選考の時期!1年半後のフェローシッププログラムに応募 第41回 年間50件!心臓移植の先進施設で学べること 第40回 AHA2022、米国で活躍する日本人ドクターたちと交流 第39回 不整脈チームで試練の1ヵ月! 第38回 実に3年ぶり!国際学会に現地参加で刺激を受ける 第37回 臨床留学の最大の魅力…それはバケーション! 第36回 CCUでの上級フェローによる後輩への指導 第35回 この仕事量はミッション・インポッシブル!? 1年目フェローだけの24時間オンコール 第34回 フェローの臨床業務は短期集中のローテーション 第33回 毎朝7時半からZoomでレクチャーが聴ける!米国のフェロー教育 第32回 充実した教育プログラムを謳歌、循環器フェローのリアルな1日 第31回 循環器フェロー編始動!3年のレジデント生活を乗り切った後の景色は…? 番外編9 米国オミクロン株流行はピークアウト?循環器科医として気付いた診断の難しさ 番外編8 早くも1年前の第2波超え!でも症状は従来株とは異なるようだ 番外編7 COVID everywhere 第30回 コロナ禍を乗り越え、臨床留学3年目のいま思うこと(内科レジデント編・最終回) 第29回 臨床留学を志すなら知ってほしい、日・米「レジデント」の違いとは 第28回 日本人ならでは?結果が出た後に垣間見える仕事への向き合い方 第27回 「コネ」も大事な手段!? フェローシップ採用の突破法 第26回 「選ばれる」だけではない!フェローシップ採用に必要な「選ぶ」見極め力 第25回 フェローシップ採用面接、鉄板の質問と留学者向けの質問 第24回 コロナ禍で導入されたフェローシップのzoom面接、メリットとデメリットは? 第23回 すべては次のステップのため!業務の合間を縫って行う地道過ぎる書類作業 第22回 診療科選択から競争にさらされる米国のフェローシップの厳しい実情 第21回 キャリアを進める上で不可欠な推薦状、米国人の評価は日本よりシビア? 第20回 内科レジデントを終え次のステップへ、臨床留学医の挑戦はなお続く 第19回 着々と広がるコロナワクチン接種、一方で接種忌避やアクセス困難者も 第18回 米国コロナ治療の今:重症コロナ患者へ実施する緩和医療とは 第17回 パンデミック再び、ICUで苦悩するコロナ治療・その2 第16回 パンデミック再び、ICUで苦悩するコロナ治療 第15回 レジデント3年目、相互評価システムと後輩の育成・指導で自らも成長 第14回 臨床家・研究者として直面したニューヨークのコロナパンデミック 第13回 慣れない環境で仕事と臨床研究を並行することにした理由 第12回 外来は患者1人につき30分以上でも大忙し!その訳は… 第11回 留学はトラブルとハプニングの連続!? リアルな年収と暮らしについて 第10回 渡米までのカウントダウン開始!最後まで気が抜けない事務手続き 第9回 循環器内科専門医の私が内科レジデントからの再スタートを決意できた理由 番外編6 COVID-19、医療者の心を支えるオンライン会議ツールと市民の励まし 番外編5 コロナ禍で日々試される臨床医としての力量 番外編4 新型コロナのピーク超えたニューヨーク、市内の状況と懸念される小児疾患 番外編 新型コロナ危機に直面した米国ニューヨークの今(3) 番外編 新型コロナ危機に直面した米国ニューヨークの今(2) 番外編 新型コロナ危機に直面した米国ニューヨークの今 第8回 ようやく開けた米国への道、生じた迷いと葛藤 第7回 使える英語上達のカギは「とにかく聴き、ひたすら話す」に尽きる! 第6回 マッチング参加まであと一息!最後に試される“異様”な集中力 第5回 最難関!Step2CSを私はこうやって乗り越えた 第4回 Step1攻略に必要な勉強、プラスαで大事なこと 第3回 USMLE Step1、あなどれない基礎医学 第2回 日常的な問診こそ、最大のハードル 第1回 ゼロからの挑戦、私が米国を志した理由 「日本人医師からのエアメール」 オンデマンド臨床医学チャンネル(CareNeTV)のご紹介 CareNeTVとは CareNeTVは医師・医療者のための臨床医学チャンネル。 臨床の第一線で活躍する一流講師陣による、楽しく役立つプログラムが満載!2,000番組以上のラインナップから選んで学べるオンデマンドサービスです。 プライマリケアから専門分野まで、臨床のスキルアップのための番組を中心に、専門医試験対策、プレゼン、英語、統計などさまざまなジャンルの動画コンテンツがそろっています。 CareNeTVの詳細はこちら ページTOPへ このページを印刷する ツイート 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]