第166回 「有給休暇を取得、理由は必要か?」健康問題を抱える人に立ちはだかる壁
最終更新:2023/06/30
皆さんの職場では、有給休暇を取得する際、誰に報告が必要ですか?また、その理由は尋ねられますか?休暇取得理由として会社に伝えにくい事情は多々あるも、今回はその一例として不妊治療にフォーカスします。
第166回 「有給休暇を取得、理由は必要か?」健康問題を抱える人に立ちはだかる壁
最終更新:2023/06/30
皆さんの職場では、有給休暇を取得する際、誰に報告が必要ですか?また、その理由は尋ねられますか?休暇取得理由として会社に伝えにくい事情は多々あるも、今回はその一例として不妊治療にフォーカスします。
第165回 案から閣議決定までに一部変更?『骨太の方針2023』の医療関連項目をピックアップ
最終更新:2023/06/23
6月16日に『骨太の方針2023』が閣議決定されました。現在、世間を騒がせているマイナ保険証絡みのことなどが方針案から修正されています。今回はどのような修正がなされたか紹介します。
第164回 ワクチン否定派がコロナワクチン接種に踏み切った、ある薬の功罪
最終更新:2023/06/16
薬剤否定派だった友人がある薬のおかげでコロナワクチンを接種するまでに至ったそうです。その薬は効果も良い反面、過去にニュースで取り上げられるくらい依存性が高いのですが、いまだに処方量は上位なようです。
第163回 マウスピース矯正で集団訴訟、歯科ならではの診療報酬が影響か
最終更新:2023/06/09
健康のためというより審美性が強い歯科治療において、マウスピース矯正の集団訴訟が発生しました。医科と異なり自由診療による利益率が高くエビデンスの重要性が二の次になりやすいことが原因なのかもしれません。
第162回 マイナ保険証は利活用できない!?個人情報漏洩以外の立ちはだかる壁
最終更新:2023/06/02
「マイナ保険証」が導入されたのは、2021年10月。それから登録率は約7割にまで到達しましたが、肝心のデータ利活用にはほど遠く、個人情報漏洩以外の大きな問題が立ちはだかっているようです。
第161回 高齢者に熱中症対策を促す際、エアコンより厄介なのは…
最終更新:2023/05/26
今年の6~8月は平年と比べて酷暑になるそうです。そこに追い打ちをかけるのが電気代の値上げ。村上氏もメディアとして熱中症対策を呼びかけたいのですが、高齢者向けのある対策に頭を悩ませます。それは…。
第160回 インフルの集団感染、新型コロナの教訓はいずこに!?
最終更新:2023/05/19
宮崎県の高校でインフルエンザの集団感染が発生しました。体育祭が感染拡大の要因と報じられていますが、インフルエンザの感染力のピークは発症後であることを考え、村上氏は新型コロナの教訓を改めて強調します。
第159回 5類移行でマスク着脱議論が再び炎上、それって誰の何のため?
最終更新:2023/05/12
5月8日より新型コロナ対応が感染症法上の5類に移行しました。これを機に、さまざまな企業が従業員のマスク着用に関して声明を発表しましたが、SNS上ではまたもやマスク議論が炎上しているようで…。
第158回 アステラス社員のスパイ疑い、考えられる3つの理由(後編)
最終更新:2023/05/05
中国にて製薬企業の幹部が反スパイ法違反によって逮捕され、これに対して村上氏は3つの考えられる理由を挙げています。後編では、より可能性が高いであろう2つの理由について解説します。
第157回 アステラス社員のスパイ疑い、考えられる3つの理由(前編)
最終更新:2023/04/28
中国にて製薬企業の幹部が反スパイ法違反によって逮捕されたことは記憶に新しい。しかし、そのスパイ行為が明らかにされず中国側の狙いが何なのかと首をかしげてしまうが、村上氏はこれに3つの理由を挙げる。