健康にはバランスの取れた体型が大事 最終更新:2017/07/10 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 体型が平均余命を左右するという研究レポートがあります。やせすぎ、肥満はよくありませんが、小太りではどうでしょう?詳細を坂根 直樹氏が解説します。(スライド再掲)
マスクをつけると魅力が低下する 最終更新:2017/07/07 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を紹介します。第94回は、「マスクをつけると魅力が低下する」。
治療にはチームを作って当たる褥瘡 最終更新:2017/07/07 患者説明用スライド 在宅診療などでみられる褥瘡について、患者さんとその家族に理解を深めてもらうために、最低限の知識を1枚のスライドに入れ込み、お届けします。
肉は減量の敵か身体の味方か 最終更新:2017/07/04 糖尿病の食事指導スライド わかりやすい図解で食事指導のポイントがしっかり伝わると好評の本連載から、人気の高いスライドをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは「肉を食べるメリット」です。
果物を食べ過ぎる患者さんへの指導法 最終更新:2017/07/03 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 適正な果物の1日摂取量は約200gと言われています。患者さんへのその量り方の指導を、坂根 直樹氏が解説します。(スライド再掲)
潜在性甲状腺機能亢進症はどのような時に治療すべきか? 最終更新:2017/06/30 家庭医療のパール 日本プライマリ・ケア連合学会 海外家庭医療雑誌 表題翻訳プロジェクトからの寄稿連載。第37回のパールは「潜在性甲状腺機能亢進症はどのような時に治療すべきか?」。
女性に多い赤い発疹を診たら 最終更新:2017/06/30 患者説明用スライド 多形紅斑は、赤い発疹が四肢に多くでる皮膚疾患です。女性に多く、診療では病因解明が治療の早道となります。本症の概要を1枚のスライドでお届けします。
肺がん新TNM分類に基づく浸潤径の評価法 最終更新:2017/06/29 診療よろず相談TV 今回のテーマは「肺がん新TNM分類に基づく浸潤径の評価法」。回答者は当該領域のスペシャリスト、国立がん研究センター東病院 呼吸器外科の坪井 正博氏です。
夏のあっさり料理の落とし穴 最終更新:2017/06/28 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 最近は夏バテ知らずで、夏に太る人も多いようです。その原因について、うまく患者さんに気付かせる外来での指導法を坂根 直樹氏に解説いただきます。
直前チェック!認定内科医試験2017の頻出ポイント総ざらい 最終更新:2017/06/27 今週末に迫った認定内科医資格認定試験。知識のヌケモレはありませんか? 試験対策のエキスパートによる長年の分析で見えてきた「頻出ポイント」を最後に確認しておきませんか。
7つの方法で減塩チャレンジ! 最終更新:2017/06/27 糖尿病の食事指導スライド わかりやすい図解で食事指導のポイントがしっかり伝わると好評の本連載から、人気の高いスライドをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは、7つの方法で試す減塩メニューです。
全身に一過性の浮腫を生じる希少疾病 最終更新:2017/06/27 希少疾病ライブラリ 遺伝性血管性浮腫は、全身のさまざまな部位に浮腫が生じる比較的女性に多い希少疾病です。とくに咽頭浮腫を見逃すと予後も不良なことも。本症の最新知見について堀内 孝彦氏が解説します。
2,400万人が保険失う!? トランプ政権が招く医への不安 最終更新:2017/06/26 Cardiologistへの道@Stanford 米国の医学部に入学し、スタンフォード大学 循環器内科フェローとなった川名正隆氏が米国循環器専門医への道を語るビデオレター。
意外と身近で使っている多変量解析、こんな場面も 最終更新:2017/06/26 わかる統計教室 3つ以上のデータから解析を行う多変量解析を学習します。お店の売り上げやがんリスクなど簡単な事例で解説します。
食べる前に飲む、1杯の水の効果 最終更新:2017/06/26 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 食前に飲む1杯の水はお腹を膨らませ、満腹感が得られる効果をもたらすこともあるようです。また、別の作用も。坂根直樹氏が解説(スライド再掲)。
アトピー性皮膚炎の患者さんは要注意 最終更新:2017/06/23 患者説明用スライド 湿疹性紅皮症は、皮膚の痒みや落屑だけでなく、発熱や脱水を伴うこともあり、アトピー性皮膚炎の患者さんには注意が必要です。疾患概要を1枚のスライドでお届け。
強い不信感を持つ外国人患者の心はいかに開かれたのか? 最終更新:2017/06/23 外国人患者対応エピソード集 医療に対する強い不信感を持つ外国人患者さんが入院。たびたび不満を訴え、心を開かなかった患者さんの心を動かしたものとは?
今さら聞けないSU薬・グリニド薬の作用 最終更新:2017/06/23 今さら聞けない薬の作用 長年使用されてきたSU薬とグリニド薬ですが、各製剤の特徴と注意すべき患者像について明確に説明できますか?最近報告された薬物相互作用も併せて解説します。
なんて日だ!と思う診療室での出来事 最終更新:2017/06/22 Dr.デルぽんの診察室観察日記 今回の「Dr.デルぽんの診察室観察日記」は、診療室のあるあるをお届けします。急に診療室のツールが、連続して壊れることありませんか。そんな状況をゆるい漫画でお楽しみください。