レートコントロールと重篤な出血イベント(解説:後藤 信哉 氏)-1818 提供元:臨床研究適正評価教育機構 ツイート 公開日:2024/05/22 企画協力J-CLEAR 本記事のコメンテーター 後藤 信哉( ごとう しんや ) 氏 東海大学医学部内科学系循環器内科学 教授 J-CLEAR理事 オリジナルのニュース DOAC投与中の心房細動患者への併用、ジルチアゼムvs. メトプロロール/JAMA(2024/05/09掲載) 非弁膜症性心房細動に対する抗凝固療法は広く普及した。心房細動の動悸に対してレートコントロールが必要となる。レートコントロールにはβ遮断薬かカルシウム拮抗薬を使っているケースが多いと思う。カルシウム拮抗薬としては、作用時間の短いベラパミルよりもジルチアゼムを使うことが多いと思う。レートコントロールで用いる薬と抗凝固薬の薬物相互作用などは十分に詳細に検討されてこなかった。薬物代謝的には、レートコントロ… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 後藤 信哉先生の他のコメント 心筋梗塞の血栓溶解療法の時代を思い出す(解説:後藤信哉氏) (2024/10/25掲載) えっ?NEJM?(解説:後藤信哉氏) (2024/09/19掲載) 標準治療の方法は世界に1つ?(解説:後藤信哉氏) (2024/09/18掲載) 抗凝固薬服用例のTAVI、抗凝固薬続ける?中止する?(解説:後藤信哉氏) (2024/09/17掲載) 心筋梗塞の後追いをする脳卒中治療―カテーテルインターベンション時代に備えたほうがよい?(解説:後藤信哉氏) (2024/07/15掲載) 冠動脈バイパス術後の抗血小板薬療法(解説:後藤信哉氏) (2024/07/15掲載) 抗血小板療法を「軽くする」時代(解説:後藤信哉氏) (2024/04/30掲載) 薬剤推奨不要を示す臨床試験(解説:後藤信哉氏) (2024/03/12掲載) 脳の血栓溶解は24時間まで大丈夫?(解説:後藤信哉氏) (2024/03/11掲載) やはりワルファリンとの比較でないとDOACは対抗できない?(解説:後藤信哉氏) (2024/02/23掲載) デバイスによる無症候の心房細動にもDOACは有効?(解説:後藤信哉氏) (2023/12/07掲載) 北欧の臨床データベースは堅牢?(解説:後藤信哉氏) (2023/10/11掲載) 心房細動の脳卒中予防におけるDOACsの臨床開発試験は恣意的だった?(解説:後藤信哉氏) (2023/10/10掲載) 大手術後の炎症を阻害すると...(解説:後藤信哉氏) (2023/10/09掲載) 久しぶりに『貧乏物語』を思い出しました!(解説:後藤信哉氏) (2023/09/27掲載) 「minor nondisabling acute ischemic stroke」?(解説:後藤信哉氏) (2023/08/08掲載) 血栓吸引療法前のワルファリン服用は気になる?(解説:後藤信哉氏) (2023/08/07掲載) CAT対策は重要!(解説:後藤信哉氏) (2023/06/27掲載) 妊娠・出産対策を真剣に考えよう!(解説:後藤信哉氏) (2023/06/26掲載) tirofiban、知っている?(解説:後藤信哉氏) (2023/06/23掲載) 血小板数が少ない症例に血小板輸血は?(解説:後藤信哉氏) (2023/06/21掲載) 心房細動の脳梗塞後、抗凝固療法開始は早いほうがよい?(解説:後藤信哉氏) (2023/06/20掲載) 患者集団を対象とした医療からの脱却法は?(解説:後藤信哉氏) (2023/04/24掲載) 線溶薬を変えても結果は変わらないかな?(解説:後藤信哉氏) (2023/03/01掲載) 脳卒中治療は心筋梗塞治療の後追いをしているね(解説:後藤信哉氏) (2023/02/27掲載) アスピリンでいいの?(解説:後藤信哉氏) (2023/02/15掲載) 静脈血栓の抗凝固療法はいつまで必要?(解説:後藤信哉氏) (2023/01/19掲載) 日本で承認されていなくても科学論文には読む価値がある(解説:後藤信哉氏) (2023/01/18掲載) いよいよRNAの薬の時代!(解説:後藤信哉氏) (2022/11/23掲載) 極めて難しい妊婦・産婦の静脈血栓症に対して日本は世界の標準治療ができない?(解説:後藤信哉氏) (2022/11/21掲載) 人工知能なんてこんなもんさ?(解説:後藤信哉氏) (2022/10/18掲載) 日本には静脈血栓予防・治療の低分子ヘパリンがないのが痛いね(解説:後藤信哉氏) (2022/10/17掲載) スタチンによる筋肉痛・筋肉障害は本当?(解説:後藤信哉氏) (2022/09/13掲載) ワルファリンは揺るぎない経口抗凝固薬の本流!(解説:後藤信哉氏) (2022/09/09掲載) インフルエンザと新型コロナ:動脈血栓の視点ではどっちが怖い?(解説:後藤信哉氏) (2022/09/05掲載) 循環器内科でも血栓溶解療法に期待が集まった時代がありました!(解説:後藤信哉氏) (2022/07/25掲載) 日本からもこういう情報が欲しい!(解説:後藤信哉氏) (2022/04/26掲載) Xa阻害薬の時代からXI阻害薬の時代に行けるかな?(解説:後藤信哉氏) (2022/04/14掲載) こういうランダム化比較試験は仕方ない?(解説:後藤信哉氏) (2022/04/12掲載) 「非心臓手術症例」の静脈血栓予防におけるDOACと低分子ヘパリンの効果のネットワークメタ解析?(解説:後藤信哉氏) (2022/04/05掲載) 後ろ向きコホート研究による薬剤間の効果の差の比較は疑問ですね(解説:後藤信哉氏) (2022/04/04掲載) 高感度トロポニンを歓迎している?(解説:後藤信哉氏) (2022/03/21掲載) 抗凝固薬の使用は十分に慎重に!(解説:後藤信哉氏) (2022/03/04掲載) DOAC間の比較研究の意味は?(解説:後藤信哉氏) (2022/01/18掲載) 新型コロナウイルス感染におけるDOACの意味:ランダム化比較試験か観察研究か?(解説:後藤信哉氏) (2022/01/17掲載) 広い範囲で有効なアスピリンでもCOVID-19には効かないみたい(解説:後藤信哉氏) (2021/12/15掲載) DOAC時代の終わりの始まり(解説:後藤信哉氏) (2021/12/14掲載) 抗血小板薬抵抗性などの問題(解説:後藤信哉氏) (2021/11/29掲載) COVID-19の血栓症は本当の問題なのか?(解説:後藤信哉氏) (2021/11/01掲載) Data Driven Scienceの時代(解説:後藤信哉氏) (2021/10/06掲載) 特許切れの悪夢(製薬企業にとって)と新薬開発(解説:後藤信哉氏) (2021/09/02掲載) 新しい病気の登場(解説:後藤信哉氏) (2021/09/01掲載) 科学的情報早期共有の重要性(解説:後藤信哉氏) (2021/08/31掲載) ヘパリン増量では対応できない重症新型コロナウイルス感染症(解説:後藤信哉氏) (2021/08/19掲載) ヘパリン介入のチャンスのある重症化前の新型コロナウイルス感染(解説:後藤信哉氏) (2021/08/18掲載) COVID-19ワクチンの血栓性合併症にIgGは有効なのか?(解説:後藤信哉氏) (2021/07/08掲載) COVID-19に関連した血栓症の発症メカニズムは従来の血栓症とは異なる?(解説:後藤信哉氏) (2021/07/07掲載) まれだが致死的な血栓症への対応・事前説明はきわめて難しい(AZワクチン)(解説:後藤信哉氏)-1407 (2021/06/29掲載) これから「プラグマティックトライアル」が増える?(解説:後藤信哉氏)-1408 (2021/06/28掲載) 新型コロナウイルスワクチンと血栓症には関係があるのか? (2):ChAdOx1-S(AstraZeneca)の場合(解説:後藤信哉氏)-1391 (2021/05/18掲載) 新型コロナウイルスワクチンと血栓症には関係があるのか?:Ad26.COV2.S(Janssen)の場合(解説:後藤信哉氏)-1390 (2021/05/17掲載) Lancetでもこんなことがあるんだ…(解説:後藤信哉氏)-1386 (2021/05/10掲載) 新型コロナウイルスの血栓対策(解説:後藤信哉氏)-1374 (2021/04/07掲載) 新型コロナウイルス感染:米国退役軍人の医療経験から(解説:後藤信哉氏)-1361 (2021/03/15掲載) メタ解析の論文(解説:後藤信哉氏)-1325 (2020/12/09掲載) クロピドグレルは奇跡の薬(解説:後藤信哉氏)-1316 (2020/11/18掲載) コロナウイルスワクチンへの期待(解説:後藤信哉氏)-1270 (2020/08/10掲載) 侮れない中国の科学力(解説:後藤信哉氏)-1271 (2020/08/10掲載) 忘れてはいけない日本の貢献(解説:後藤信哉氏)-1254 (2020/07/09掲載) 抗血栓療法受難の時代(解説:後藤信哉氏)-1246 (2020/06/19掲載) 低分子ヘパリン皮下注射の選択のない日本に応用できるか?(解説:後藤信哉氏)-1228 (2020/05/19掲載) コロナウイルス感染と血栓症の関係(解説:後藤信哉氏)-1229 (2020/05/19掲載) 肺血栓塞栓症の診断―人工知能本格利用の前に―(解説:後藤信哉氏)-1158 (2019/12/19掲載) ガリレオもびっくり!(解説:後藤信哉氏)-1149 (2019/12/04掲載) 露骨に不利な条件でもワルファリンが負けなかった訳は?(解説:後藤信哉氏)-1129 (2019/11/05掲載) モノ作りに優れて戦略に劣る日本?(解説:後藤信哉氏)-1127 (2019/11/04掲載) 至適INRは?(解説:後藤信哉氏)-1128 (2019/10/29掲載) 治療の中止も重要な介入(解説:後藤信哉氏)-1095 (2019/08/09掲載) PCI技術の爛熟の時代―「不射の射」を目指す(解説:後藤信哉氏)-1086 (2019/07/29掲載) 血小板機能を標的としたランダム化比較試験に意味があるか?(解説:後藤信哉氏)-1083 (2019/07/26掲載) 頭蓋内出血後に抗血小板薬を開始するか?(解説:後藤信哉氏)-1057 (2019/06/05掲載) 鳴り物入りで登場しても…(解説:後藤信哉氏)-1025 (2019/04/16掲載) 血液凝固の難しいところ(解説:後藤信哉氏)-1011 (2019/03/05掲載) 薬代をフードスタンプみたいにしたら継続服用するようになるかな?(解説:後藤信哉氏)-999 (2019/01/23掲載) がんの静脈血栓予防は必要かな?(解説:後藤信哉氏)-982 (2018/12/25掲載) 健常者のアスピリン(解説:後藤信哉氏)-968 (2018/12/05掲載) 合成麻薬は心にも身体にも恐ろしい!(解説:後藤信哉氏)-946 (2018/11/13掲載) 至適用量って、わからないのね?(解説:後藤信哉氏)-944 (2018/11/07掲載) 抗血栓薬の「診療ガイドライン」を書くには勇気が必要!(解説:後藤信哉氏)-934 (2018/10/18掲載) やはり優れたアスピリン!(解説:後藤信哉氏)-915 (2018/09/20掲載) EBMの威力を痛感させたGLOBAL LEADERS試験(解説:後藤信哉氏)-914 (2018/09/19掲載) 気持ちはわかるがもったいない臨床試験!(解説:後藤信哉氏)-878 (2018/06/27掲載) 臨床試験も「中国の時代!」(解説:後藤信哉氏)-874 (2018/06/20掲載) これはいける!と思ったのに:ESUSの意外な失敗(解説:後藤信哉氏)-864 (2018/06/06掲載) 線溶薬の種類と役割:脳と心臓は違うのかな?(解説:後藤信哉氏)-853 (2018/05/11掲載) 整形外科術後もアスピリンでいいの?(解説:後藤信哉氏)-820 (2018/03/06掲載) NOACで頭蓋内出血は少なくなる?(解説:後藤信哉氏)-810 (2018/02/13掲載) 出血と血栓:原病が重ければバランスも難しい(解説:後藤信哉氏)-793 (2018/01/10掲載) 出血こそが問題なのだ:減量のメリット(解説:後藤信哉氏)-775 (2017/12/05掲載) 昔の日本人は偉かった!(解説:後藤信哉氏)-766 (2017/11/21掲載) ワルファリンの可能性(解説:後藤信哉氏)-756 (2017/11/01掲載) One dose fit all!の限界(解説:後藤信哉氏)-757 (2017/10/31掲載) 脳卒中予防の重要性とアスピリンのインパクト!(解説:後藤信哉氏)-755 (2017/10/30掲載) 卵円孔開存は問題か?(解説:後藤信哉氏)-753 (2017/10/27掲載) 抗凝固薬の中和薬:マッチポンプと言われないためには…(解説:後藤 信哉 氏)-715 (2017/08/22掲載) 出血か、血栓か:それが問題だ!(解説:後藤 信哉 氏)-690 (2017/06/30掲載) ワルファリン服用者の骨は脆い?(解説:後藤 信哉 氏)-676 (2017/05/10掲載) ネット購入可とした薬剤の安全性懸念にどう対処するか?(後藤 信哉 氏:解説)-633 (2017/01/11掲載) 正直驚いたNEJMにおける心房細動合併PCI例の標準治療の設定…(解説:後藤 信哉 氏)-623 (2016/12/09掲載) EUCLID試験:クロピドグレルの先進性は驚異的(解説:後藤 信哉 氏)-615 (2016/11/25掲載) 試験前の自信と試験後の落胆(解説:後藤 信哉 氏)-593 (2016/09/16掲載) 専門家のプライドか、普遍的なお金か?(解説:後藤 信哉 氏)-592 (2016/09/15掲載) EBMと個別化医療の混乱:クロピドグレルとCYP2C19(解説:後藤 信哉 氏)-569 (2016/07/20掲載) 一神教的ランダム化比較試験と多神教的観察研究の基本的相違を理解してね(解説:後藤 信哉 氏)-557 (2016/07/01掲載) 「研究」からプロの「ビジネス」への転換:ランダム化比較試験の現在(解説:後藤 信哉 氏)-542 (2016/06/07掲載) SOCRATES試験:薬剤開発は難しい~良いと示すか、良さそうで終えるかの大きな相違(解説:後藤 信哉 氏)-539 (2016/06/03掲載) サブプライムローンとEBMの類似性(解説:後藤 信哉 氏)-537 (2016/05/31掲載) 「処方箋を書く」医師の行為は「将棋」か「チェス」か?(解説:後藤 信哉 氏)-511 (2016/04/05掲載) 心血管疾患と悪性腫瘍の相同性(解説:後藤 信哉 氏)-509 (2016/04/04掲載) 冠動脈インターベンション時の血栓性の人工コントロールは可能か?(解説:後藤 信哉 氏)-460 (2015/12/14掲載) 抗Xaの囮療法の評価をどうする?(解説:後藤 信哉 氏)-459 (2015/12/11掲載) なぜ心房細動ばかりが特別扱い?(解説:後藤 信哉 氏)-424 (2015/10/05掲載) やはり優れたワルファリン!(解説:後藤 信哉 氏)-399 (2015/08/19掲載) いわゆる「新規経口抗凝固薬」:中和剤は臨床的に意味があるか?【2】(解説:後藤 信哉 氏)-383 (2015/07/13掲載) いわゆる「新規経口抗凝固薬」:中和剤は臨床的に意味があるか?【1】(解説:後藤 信哉 氏)-380 (2015/07/08掲載) ヘパリンブリッジに意味はあるのか?(解説:後藤 信哉 氏)-381 (2015/07/08掲載) 天馬PEGASUSは空を駆けるか?心筋梗塞後長期の抗血小板療法の意味と価値:PEGASUS-TIMI 54試験(解説:後藤 信哉 氏)-340 (2015/04/10掲載) 歴史的なジギタリスと心房細動:ROCKET-AF試験(解説:後藤 信哉 氏)-338 (2015/04/09掲載) 「エドキサバンは日本の薬なのに…」1~遺伝子型と抗血栓療法下の出血、血栓イベントの関係~:ENGAGE AF-TIMI 48試験(解説:後藤 信哉 氏)-336~ (2015/04/08掲載) 「エドキサバンは日本の薬なのに…」2~エドキサバン減量と出血、血栓イベントの関係~:ENGAGE AF-TIMI 48試験(解説:後藤 信哉 氏)-337 (2015/04/08掲載) ワルファリン出血の急速止血に新たな選択肢?(解説:後藤 信哉 氏)-333 (2015/04/06掲載) 本当の「新規の抗凝固療法」?従来のワルファリン、ヘパリンでは影響を受けない血液凝固第XI因子機能低下による「出血しない抗凝固療法」への期待(解説:後藤 信哉 氏)-294 (2014/12/23掲載) 日本でもできる「医師主導型大規模仮説検証型臨床試験」!:JPPPの大成功(解説:後藤 信哉 氏)-281 (2014/12/01掲載) 「過去の投影」による「未来予測」の限界(解説:後藤 信哉 氏)-239 (2014/09/16掲載) 「心筋梗塞治療」を追いかける「虚血性脳卒中治療」(解説:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(223)より- (2014/07/08掲載) 見直す価値のある古い薬:コルヒチン(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(201)より- (2014/05/13掲載) 血栓症と妊娠、出産の複雑な関係(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(200)より- (2014/05/12掲載) 「案ずるより産むが易し」とはいうけれど・・・(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(183)より- (2014/03/13掲載) よいメタ解析、悪いメタ解析?(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(171)より- (2014/01/21掲載) 遺伝子型を用いた個別化医療は可能か不可能か?―ワルファリンの場合―(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(159)より- (2013/12/10掲載) ENGAGE-TIMI48:負けない賭けは成功か?(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(154)より- (2013/12/02掲載) 急性心筋梗塞にも早期に抗凝固薬を?(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(145)より- (2013/11/18掲載) 「江戸」の底力?(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(130)より- (2013/09/19掲載) 脳卒中にも抗血小板併用療法は必要か?(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(114)より- (2013/07/22掲載) 血管機能と年齢の関係(コメンテーター:後藤 信哉 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(98)より- (2013/05/17掲載) 〔CLEAR! ジャーナル四天王(85)〕 アスピリンの時代の終焉? (2013/04/22掲載) 〔CLEAR! ジャーナル四天王(39)〕 新しいからよいと言えるか?:新規経口抗凝固薬による静脈血栓塞栓症治療 (2012/12/20掲載) その他の解説記事をみる J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。 本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信します。 詳しくはこちら このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 重症三尖弁逆流、T-TEER+薬物療法vs.薬物療法単独/JAMA(2024/12/12) ダークチョコレートで2型糖尿病リスク低減か/BMJ(2024/12/12) 高リスクHR+/HER2-早期乳がんの術前療法、HER3-DXd単独vs.内分泌療法併用(SOLTI VALENTINE)/SABCS2024(2024/12/12) EGFRエクソン20挿入変異陽性肺がんのアンメットニーズと新たな治療/J&J(2024/12/12) うつ病に対する対人関係療法と抗うつ薬治療の比較〜IPDメタ解析(2024/12/12) 心肺フィットネスの向上は認知症リスクの軽減につながる(2024/12/12) GLP-1RAが飲酒量を減らす?(2024/12/12) [ あわせて読みたい ] Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) 災害対策まとめページ(2024/02/05) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) 診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17) 今考える肺がん治療(2022/08/24)