双極性障害の診断、DSM-IV-TRでは不十分 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2014/01/22 双極性障害を正確に診断することは容易ではない。とくに、かかりつけ医においてはうつ病との鑑別が困難な場合も少なくない。スイス・チューリッヒ大学精神科病院のJules Angst氏らは、ICD-10基準で双極性障害(BD)と診断が付いている患者が、プライマリ・ケアの場面でDSM-IV-TRによってBDと診断されるかを検証した。その結果、診断された患者はわずかで、DSM-IV-TRのBD診断基準は限定的であることが示された。過去20年の間に、DSM-IVおよびDSM-IV-TRにおける軽躁病の診断概念が、非常に限定的であるとのエビデンスが蓄積されていた。Journal of Affective Disorders誌2014年1月号の掲載報告。 研究グループは、DSM-IVおよび修正版DSM-IV-TRが、BD治療歴のある患者について双極性を検出できるかを検討するBipolact II試験を実施した。現在、新たに出現した大うつ病エピソード(MDE)について一般開業医(GP)の診療を受けている患者を対象に、観察的な単回受診サーベイ法にて検討した。 主な結果は以下のとおり。 ・試験は、フランスのGP診療所201ヵ所で、成人患者390例を対象に行われた。 ・GPは、平均年齢53.3±6.5歳、男性80.1%であり、Bipolact Educational Programによる専門的教育を受けており、うつ病患者の治療に精通していた。 ・被験者390例のうち、129例(33.1%)は双極性障害(ICD-10基準適格)の既往患者であった。 ・大半の患者(89.7%)に抗うつ薬による治療歴があった。しかし、それらの患者のうち、DSM-IV-TRのBD診断基準を満たした例は9.3%にとどまった。 ・対照的に、ICD-10基準BD患者129例では、79.1%が修正版DSM-IV-TRのBD診断基準を満たした。それらの患者は、抗うつ薬治療中に衝動制御障害や躁病/軽躁病を繰り返すことが強く認められた。 ・本検討は、試験に参加したGPの訓練が限定的である点、患者の思い出しバイアスと、BD未治療患者が関与していない点で限定的であった。 ・以上を踏まえて著者は、「MDEについてフランスGPを受診したICD-10基準適格BD患者が、DSM-IV-TRのBD診断基準を満たした例はわずかであった。このことは、DSM-IV-TR診断基準はBD診断に不十分であり、非常に限定的なものであることを示唆する。修正版DSM-IV-TRは感度は高かったが、BD患者の20%を検出できなかった」とまとめている。 関連医療ニュース うつ病から双極性障害へ転換するリスク因子は うつ病の5人に1人が双極性障害、躁症状どう見つける うつ病診断は、DSM-5+リスク因子で精度向上 (ケアネット) 原著論文はこちら Angst J et al. J Affect Disord. 2014 Jan;152-154:295-8. Epub 2013 Oct 4. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 高齢の大動脈弁狭窄症、TAVI後のダパグリフロジン併用で予後を改善/NEJM(2025/04/23) 大腸がん死亡率に対する大腸内視鏡検査と2年ごとの便潜血検査の有用性(解説:上村直実氏)(2025/04/23) 医師の子供の約6割が中学受験または予定している/医師1,000人アンケート(2025/04/23) 女性の低体重/低栄養症候群のステートメントを公開/日本肥満学会(2025/04/23) 早期発症双極症の認知機能、躁病エピソード期と寛解期の比較(2025/04/23) 肝硬変患者において肝硬変自体はCAD発症リスクの増加に寄与しない(2025/04/23) 輸液バッグからマイクロプラスチックが血流に流入か(2025/04/23) テレビを消すと糖尿病になりやすい人の心血管リスクが低下する(2025/04/23) [ あわせて読みたい ] 在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 領域別セッション(2013/11/12) 「てんかんと社会」国際シンポジウム(2013/09/24) 柏市 在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会(2013/06/24) 松戸市 在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会(2013/06/20) カスガ先生の精神科入門[負けるが勝ち!]<上巻>(2012/12/01) カスガ先生の精神科入門[負けるが勝ち!]<下巻>(2012/12/01) これならデキル!内科医のための精神科的対応“自由自在”<下巻>(2012/12/01)