不適切な食生活は、メンタルヘルスに悪影響を及ぼす可能性が示唆されている。しかし、食事介入療法が気分やメンタルに及ぼす影響に関するエビデンスは、十分に評価されていない。オーストラリア・西シドニー大学のJoseph Firth氏らは、食事介入療法がうつ病や不安症状に及ぼす影響を検討するため、システマティックレビューおよびメタ解析を行った。Psychosomatic Medicine誌オンライン版2019年2月5日号の報告。
臨床的および非臨床的集団を対象とし、食事介入療法のうつ病および/または不安症状の変化について検討した2018年3月までのすべてのランダム化比較試験(RCT)を、主要電子データベースより検索した。対照群と比較した食事介入療法のエフェクトサイズ(Hedges' g、95%信頼区間[CI])を算出するため、ランダム効果メタ解析を用いた。不均一性の潜在的な原因は、サブグループおよびメタ回帰分析を用いて調査した。
主な結果は以下のとおり。
・適格基準を満たしたRCTは16件、対象者数は4万5,826例であった。対象者の大多数が非臨床的うつ病サンプルでの調査(15件)であった。
・それでもなお、食事介入療法は、抑うつ症状を有意に減少させた(g=0.275、95%CI:0.10~0.45、p=0.002)。
・質の高いエビデンス(g=0.321、95%CI:0.12~0.53、p=0.002)および非介入群(g=0.308、95%CI:0.02~0.60、p=0.038)、介入対照群(g=0.174、95%CI:0.01~0.34、p=0.035)と比較した場合においても、同様の結果が認められた。
・食事介入療法の不安症状に対する効果は認められなかった(k=11、n=2,270、g=0.100、95%CI:-0.04~0.24、p=0.148)。
・女性を対象とした研究では、うつ病と不安症状に対する食事介入療法の有意な効果が認められた。
著者らは「食事介入療法は、うつ症状軽減のための新規介入療法として期待される。メンタルヘルスの改善や根本的なメカニズムを探求し、臨床および公衆衛生において食事介入療法を導入する効果的な計画の確立のためにも、今後の研究が必要とされる」としている。
■関連記事
うつ病治療と食事パターン
ストレスやうつ病に対する朝食の質の重要性
食生活の改善は本当にうつ病予防につながるか
(鷹野 敦夫)