自殺企図は、自殺および将来の潜在的な死亡リスクに影響を及ぼす重要な指標である。しかし、自殺企図の有症率は、研究間でばらつきがある。中国・マカオ大学のLi Lu氏らは、統合失調症患者の自殺企図の有症率を調査するため、メタ解析を実施した。Epidemiology and Psychiatric Sciences誌オンライン版2019年6月7日号の報告。
各データベース(Embase、PsycINFO、PubMed、Web of science、Cochrane)よりシステマティックに検索を行った。統合失調症患者の自殺企図の有症率に関するデータを、ランダム効果モデルを用いてプールした。
主な結果は以下のとおり。
・対象は、35研究、統合失調症患者1万6,747例であった。
・自殺企図のプールされた生涯有症率は26.8%(95%CI:22.1~31.9%、I2=97.0%)であり、発症後1年間、1ヵ月、全体の自殺企図の有症率は、それぞれ3.0%(95%CI:2.3~3.7%、I2=95.6%)、2.7%(95%CI:2.1~3.4%、I2=78.5%)、45.9%(95%CI:42.1~49.9%、I2=0%)であった。
・自殺企図の有症率の有意な高さと関連していた因子は、早期発症(Q=4.38、p=0.04)、高所得国(Q=53.29、p<0.001)、北米、ヨーロッパ、中央アジア(Q=32.83、p<0.001)であった。
著者らは「統合失調症患者の自殺企図は、とくに発症年齢が若く、高所得の国や地域で生活する人に多く見られる。臨床ケアの一部として、定期的なスクリーニングや効果的な予防法が実施されるべきである」としている。
(鷹野 敦夫)