サル痘、新型コロナ、HIV感染症に同時に感染した症例がイタリアで報告された。患者の男性は、発熱や咽頭痛などが生じて新型コロナ陽性の診断を受け、皮膚病変が発現・悪化したため入院し、サル痘とHIVの陽性が判明した。イタリア・カターニア大学のSanti Nolasco氏らによる、The Journal of infection誌オンライン版2022年8月19日号掲載の報告。
本患者は、イタリア人の男性(35歳)で、スペインに2022年6月16日~20日の5日間滞在していた。その間、避妊具なしで男性と性交渉を行ったという。主な臨床経過は以下のとおり。
2022年6月29日
・発熱(39.0℃)、咽頭痛、倦怠感、頭痛、右鼠径リンパ節肥大が発現。
2022年7月2日
・新型コロナ陽性の診断。
・午後には左腕に発疹が生じ始める。
2022年7月3日
・痛みを伴う小さな発疹が体幹、下肢、顔、臀部に生じる。
2022年7月5日
・発疹は広がり、凹状の局面に進行したため、男性は大学病院の救急科を受診し、感染症病棟に入院した。
・発熱(37.5℃)、咽喉痛、倦怠感、頭痛は続いていた。
<入院時の聴取事項>
・2019年に梅毒の治療を行っていた。
・2021年9月の検査ではHIVは陰性であった。
・双極性障害のため、日常的にカルバマゼピン200mg/日を服用していた。
・2021年12月に2回目のSARS-CoV-2ワクチン(ファイザー製)を接種していたが、2022年1月には新型コロナ陽性となっていた。
<入院時の検査結果>
・右手掌や肛門部を含む男性の体には、さまざまな進行段階の水疱、膿疱、凹状の局面などの皮膚病変が見られた。
・両側の扁桃肥大以外の口腔粘膜は正常であった。
・軽度の肝脾腫、右鼠径部の可動性かつ痛みを伴うリンパ節肥大があった。
・C反応性蛋白の上昇(69mg/L[正常:0.0~5.0mg/L])、フィブリノゲン上昇(713mg/dL[正常:170~400mg/dL])、プロトロンビン時間の延長(1.21[正常:0.8~1.2])。
・胸部X線では右肺野の透過性の低下が見られた。
2022年7月6日(入院2日目)
・皮膚病変やスペインの滞在歴により、サル痘の疑いが強くなったため皮膚病変の浸出液および鼻咽頭分泌物のスワブを採取して検査したところ、サル痘と新型コロナの陽性を確認した。
・血清学的検査では、単純ヘルペス、淋病、クラミジア、リンパ肉芽腫は陰性であったが、HIVは陽性であった(ウイルス量23万4,000コピー/mL)。
2022年7月7日(入院3日目)
・ほぼすべての皮膚病変は痂皮に変化し始めていた。
・新型コロナ治療のため、ソトロビマブ500mgが静脈内投与された。
2022年7月9日(入院5日目)
・ほぼすべての体調不良は回復し、臨床検査値も正常化した。
2022年7月11日(入院7日目)
・新しい皮膚病変はなかったが、口腔咽頭スワブでサル痘と新型コロナは陽性であった。
・症状が改善したため、患者は退院し、自宅隔離となった。
2022年7月19日
・検査のため受診、口腔咽頭スワブでサル痘は陽性のままであった。
・痂皮はほぼ完治し、小さな跡が残るのみであった。
・HIV治療のため、ドルテグラビル、アバカビル、ラミブジンの3剤併用療法を開始した。
著者らは、「口腔咽頭スワブでサル痘ウイルスは20日後も陽性であった。患者は症状消失後も数日間は感染リスクがある可能性がある」と述べるとともに、「広く利用できる治療法や予防方法がないため、リスクが高い患者に対しては迅速に診断・検査を行う必要がある」とまとめている。
(ケアネット 森 幸子)