医療従事者と患者の双方が救急科(ED)の安全性を疑問視している実態が、欧州救急医学会(EUSEM)が実施した国際調査により明らかになった。医療従事者に対する調査の結果はEnte Ospedaliero Cantonale(スイス)のRoberta Petrino氏らにより「European Journal of Emergency Medicine」に5月24日発表され、また、EUSEM会長のJames Connolly氏が執筆した付随論評が同誌に5月26日掲載された。
医療従事者に対する調査では、世界101カ国のED医療従事者1,256人(医師1,045人、看護師199人、救急医療隊員や薬剤師など12人)から寄せられた回答が分析された。その結果、「患者数は、安全な医療を提供できるEDのキャパシティーを超えている」に対し、「時々当てはまる」と「常に/たいてい当てはまる」と答えた者の割合がそれぞれ32.02%と59.92%と合わせて90%を超えており、EDの抱える問題として過密さが浮き彫りになった。EDの過密さは、損害や死亡の実質的なリスク増加を伴うことが、過去の研究で報告されている。また、調査からは、繁忙時のEDスタッフの数が十分だと感じている調査参加者の割合は、医師で22.4%、看護師で20.7%にとどまり、人手不足も大きな問題であることが示された。